- 0318 Museum
- 9F hanging clocks - 3 精工舎 筋硝子
- コンパクトでシンプルなデザインが愛されています 精工舎 スリゲル / 筋硝子
コンパクトでシンプルなデザインが愛されています 精工舎 スリゲル / 筋硝子
筋ガラス 意匠権者は、東京市京橋区銀座四丁目八番地 服部金太郎
機構は、ユンハンス写し 香箱入りゼンマイ、二週間巻機械 スリゲルです。
類似の意匠で、いくつもの国産メーカーが製造していますね
小金井公園の東京たてもの園に移築された 酒屋の店先に、この筋硝子が納まっていました。
百年以上もの年月が経っていることなのですね。
コンパクトでシンプルな意匠が気に入っています。
スペースが有る限り、いつの間にか 集ってきてしまうので、聊か怖いです。
さて、面白い記録が出てきましたので、UPします。
1976(昭和51)年、 実家の小山市・小野古美術店での購入記録です。
5月3日(mon)6000円 とあります。
古き良き時代、こういう時代が確かにありました。
