- 0318 Museum
- 108F JEAN COCTEAU ジャン・コクトー(1889-1963)
- JEAN COCTEAU の リトグラフ
JEAN COCTEAU の リトグラフ
2002年 8月 「アートカフェ・ 1107 恵比寿」 の鈴木正勝さからんお譲りいただきました。
鈴木さんは、友人の太細氏の紹介でした。
「49F の金子 國義のリトグラフ」と一緒に求めたものです。
このJ.コクトーのリトグラフは、
作曲家・ピアニストの「深町 純」さんが欲しがっていた作品だったとのこと・・・
1957年の作品で、ジャン・コクトーのサインと 135/150のシリアルナンバーが記載されています。
さて、J.コクトーはモジリアニやピカソ、藤田嗣二などと 親交があった。
1936年、世界一周の旅で日本に滞在、友人で一時帰国中の藤田嗣治と再会し、
相撲観戦や歌舞伎見物など 夜の歓楽街の散策を供にした。
相撲を「バランスの芸術」と呼び、
六代目尾上菊五郎に会って握手したなど、多くのエピソードが残っています。
もう一つ、
「耳」
私の耳は貝の殻(から)
海の響(ひびき)をなつかしむ
この短詩の作者こそ、ジャン・コクトー。
堀口大学が訳して、訳詩集『月下の一群』に収め、日本中に広まりました。
1963年、親友エディット・ピアフの訃報に、心臓発作を起こし七十四歳で死去。
報せで心臓麻痺を起こすほどの大親友だったのですね。
最後の画像は,1939年 Edith Piaf とのツーショット(?}です。
