-
フェラーリ 250GT SWB
フェラーリ 250GT SWBの1/43ミニカーです。2台目です。赤色が欲しいので、出会いがあれば、いつか3台目を手に入れたいと思っています。 このミニカーは、リサイクルショップで見つけました。 ビニールで密封された状態の中で、台座が割れミラーが脱落した酷い状態で、1,320円という値札が付いていました。 お店の方に、この状態での価格なのか確認をしたところ「こんな状態なら破損箇所などを記載するはずなので、値付けした後、店内で破損したのだと思います」とのこと。 『こんな状態』こそ、やる気が起きる変わり者(変態)なのですが、500円に値下げしていただき購入しました。 割れた台座をクリアーボンドとUVボンドを使って修理(完璧とまではいきませんでしたが…)し、ミニカーを固定することができました。 ミラーはUVボンドで接着すると元通りに。 パッケージ下部の素材が厚紙だったため、目立たないように開封することが一番難しかったです。
ミニカー アシェット 500 円0xb325212
-
フェラーリ 250GT SWB(Ten Years Bang)
フェラーリが1959年から1962年まで生産したスポーツカー、250GT SWBの1/43ミニカーです。 正式にはフェラーリ・250GT ベルリネッタ・パッソ・コルト (Ferrari 250GT Berlinetta Passo Corto)だそうです。 フェラーリの中で、一番好きな車種です。 ミニカーのフリマのおっちゃんの所で見つけました。 Bangというメーカーの物で、どうもこの製造元メーカー10周年の品のようです。 開封されている状態で、エッチングパーツのワイパーが曲がっている様子でした。 開封して、ワイパーを慎重に元に戻し、少しクリーニングしたぐらいです。
ミニカー Bang 1,200円0xb325212
-
フェラーリ 330P4
フェラーリがル・マン24時間レースで勝つために開発したマシン、330P4の1/43ミニカーです。 ミニカーのフリマのおっちゃんの店に無造作に売られていました。 ケースと台座はすでに無く、ワイパーが折れた状態でした。幸い、折れたワイパーの部品が残っていたので購入しました。 塗装の傷みなどは無く、修理はワイパーだけでしたが、ワイパーの根元が動くので、元の位置が分からず苦労しました。 別のケースに入れて飾っています。
ミニカー アシェット? 300円0xb325212
-
BMW M 635CSI
「世界で最も美しいクーペ」と評されたBMWの初代6シリーズ最強モデル、M635CSIの1/43ミニカーです。 このミニカーは、恐らく生産時点からの不良品だと思います。 とにかく塗装が酷くて、購入を躊躇うぐらいでした。 あまりに酷かったためか、1,000円にしていただき、自宅に連れて帰りました。 塗装の様子を見ながら、コンパウンドで少しずつ磨き、ピカピカとまではいきませんでしたが、良い感じに仕上がりました。 元の状態を思い出せるよう、あえて後ろになる右側を磨かず、酷い状態のまま残しています。(写真3枚目)
ミニカー MINICHAMPS 1000円0xb325212
-
ランボルギーニ カウンタックLP500プロトタイプ1971
1971年のジュネーブ国際モーターショーでワールド・プレミアされた、カウンタックLP500プロトタイプの1/43ミニカーです。 これが初めて買ったB級品ミニカーです。 ケースが割れて、前の窓が外れた状態で販売されていました。(おそらく落して壊れたと思われる) 外れた窓は、ケースの中にあり、修理できそうなので購入しました。 窓はクリアーボンドで簡単に修理できそうでしたが、作業中に窓枠のエッチングパーツが簡単に取れました。両ドアの窓のエッチングパーツも確認してみると、やはり簡単に取れてしまい、結局全ての窓を修理することに… 全て修理し終えた時の達成感がたまらなく、楽しかったです! こうしてB級品の修理の沼にはまりました…
ミニカー Rim 1100円0xb325212
-
タウンゼント・ラピスラズリ2
2本目を入手しました。 1本目よりも色が濃くて艶がない物です。 保存用としてはあまり状態が良くないですが、1本目を常用しているので、これは現状で保存しています。
ボールペン クロス cross 150000xb325212
-
ブガッティ ボライド(フランス)
ボライドは、ブガッティの最新ハイパーカーです。 シロン用のエンジン(8.0リッターW16エンジン✕4ターボ)をさらに強化して1850馬力、最高速500km/hを誇る、とんでもないマシンです。 車名の『ボライド』は火球を意味し、フランス語でレーシングカーを意味する「leBolide」に由来しているそうです。 ちょっとだけ色を足し(写真2枚目が塗る前の姿)、さらにカッコよくなりました。(ホイールの線が太くなったけど、これが限界…)
ミニカー ホットウィール 378円0xb325212
-
タウンゼント・プラチナ(先代)
たまたま立ち寄ったリサイクルショップで購入しました。 「クロス・ボールペン(シルバー)インク残量不明です。」と販売されていました。 いやいや、これはシルバーじゃなく、探していた先代(廃盤)のプラチナです! しかも箱付き、ほぼ新品。全く傷がない状態。 まさにピカピカでした… 「価格4.980円」 いやいや、定価31.000円ですが!大丈夫? 購入し、保管用にしました。 現行のアップデートと並べると、スリムで綺麗です。でも、ずっしりと重いです。
ボールペン CROSS 4980円0xb325212
-
タウンゼント・ジェード
オークションで入手しました。 翡翠(ジェード)と18金のボールペンです。 ラピスラズリと同じく1990年代に発売された廃盤品です。 翡翠の緑がとても美しいボールペンです。 金色のマークが入っています。 保管用としてコレクションしています。
ボールペン CROSS 26000円0xb325212
-
タウンゼント・ラピスラズリ
オークションで購入。 ラピスラズリと18金のボールペンです。1990年代に発売された物で廃盤品です。 ラピスラズリの瑠璃色がとても気に入っていて、普段使いに愛用しています。 いつか状態の良い物をもう一本、保存用として手に入れられたらなぁと思っています。
ボールペン CROSS 28000円0xb325212
-
タウンゼント・プラチナアップデート(現行型)
妻からのプレゼント品の紛失未遂から、代替の普段使い用と自身の祝いを兼ねて購入した物。 スリムな先代モデルが欲しかったのですが、廃盤で手に入らず、現行の太くなったアップデート版を友人の文房具店に発注し、購入しました。 全体がプラチナで、胸ポケットでも手元でも、とにかくピカピカに輝きます。 普段使い用に買いましたが、やはり普段使いには不向きで、保存用にしました。
ボールペン CROSS 34000円0xb325212
-
タウンゼント・クオーツブルーラッカー
最初の一本で、妻からのプレゼント(自身で選んだ)です。 青く輝くとても綺麗なボールペンです。 仕事の時には、毎日ジャケットの胸ポケットに刺して愛用していました。 ある時、仕事で訪問した際に、現場に置き忘れてしまい慌てました。 「プレゼントを無くすとまずい」と考え、それ以来、日常使いから保管用になりました。
ボールペン CROSS 18000円0xb325212
-
2012 パガーニ ウアイラ
ウアイラは、パガーニ・ゾンダの後継車で、100台のみ限定生産されました。 車名はケチュア語(南米)で『風』を意味し、南米の先住民族が信仰する神の名でもあるそうです。 1/64スケールでは、この車の奇抜(バイキンマンのツノみたい)なミラーは流石に再現されていません。…ちょっと物足りない。 これもミニカーの自販機で入手しました。この自販機、車種ラインナップがかなりマニアックだったので好きだったのですが、無くなってしまいました。すごく残念です…
ミニカー モーターマックス 300円0xb325212
-
2018 日産 GT-R NISMO GT3
ニスモがR35GT-Rをベース車両としてFIAのGT3規定に合わせて開発した市販レーシングカーです。 スーパーのお菓子売り場で見つけて、妙にカッコよかったので、ついつい購入しました。 ほんのちょっとだけ色を足しています。
ミニカー マジョレット0xb325212
-
ロータス エスプリ シリーズ1(イギリス)
小排気量でパワーは無いけど、軽量な車なので、よく走ったんだろうな、と思います。 この車のデザインもジウジアーロ氏の手による物です。
ミニカー ホットウィール 不明0xb325212
