-
1998 スバル インプレッサ 22B STI-Version(日本)
WRCで活躍したラリーカーのイメージを再現したロードモデルとして、400台限定で発売された車です。発表された時、とてもワクワクした覚えがあります。 これはメタリックのダークブルー。 この色じゃなくて、普通のブルーで作って欲しかった!
ミニカー ホットウィール0xb325212
-
日産 R390 GT1 ロードカー(日本)
日産がル・マン24時間レースのGT1クラスに出場するために1台だけ作ったホモロゲーションモデルです。 こんな車が公道を走れるロードカーって驚きです。そしてこんなマニアックな車をミニカーにしたホットウィールには、もっと驚かされました。 日産の方から、この車は世界に1台と言われているけど、実はもう1台あった…という話を聞いたことがあります。
ミニカー ホットウィール0xb325212
-
ホンダ シビッククーペsi
1作目でドミニク達がトラックを襲うために使っていた車。 このシビッククーペは、主に北米で販売されていた車で、B16A型エンジンを搭載したスポーツグレードのsiは日本では発売されませんでした。 もう古い車ですが、2ドアクーペのシビックって、スタイルが良くて今でもカッコイイなって思います。 (日本では4ドアの「シビックフェリオ」が販売されていました)
ミニカー ホットウィール0xb325212
-
2020 シェルビーGT500
新型のGT500が手に入りました。しかも新品で200円でした! 所々、色を塗ったらすごく男前に! この2020年式、すごくカッコイイです。
ホットウィール 200円 2021年0xb325212
-
日産 スカイラインGT-R(BNR32)2
アメリカ人の友人から送られてきたホットウィール。 なぜか日本車。なぜかGT-R。なぜかR32。 フロント青一色で塗り分け無し… ちょこっと塗り分けたら、ちょっとは良くなった。(ヘッドライトは失敗かな…) 塗り分け上手くいかなくても、ホットウィールの元々のディテールの良さに、いつも助けられます。
ミニカー ホットウィール0xb325212
-
1975 ケンワースW900
ルースをフリマのおじさんから買いました。 トラックにはあまり興味ないのですが、なぜか魅力的に見えて購入。 左サイドに『Universal Studios』と入っていたので調べたら『トランザム7000(Smokey and the Bandit)』という映画に出てくるトラックみたいです。 …うん、知らない映画だ。
ミニカー ホットウィール0xb325212
-
1968 Copoカマロ
ドラッグレース用のカマロです。 ブラックのボディにファイヤーパターン。 とてもかっこいいマシンです。
ミニカー ホットウィール0xb325212
-
1970 シボレーシェベルSS
maxでブラガのドライバー選考でドミニクがドライブした車。ブライアンのR34にぶつけて勝った。
ミニカー ホットウィール0xb325212
-
1970 フォードエスコートRS1600
ユーロミッションでブライアンがドライブした車。 すごくカッコ良かったので、フロント周りをちょっとだけ加工して劇中車に似せました。
ミニカー ホットウィール0xb325212
-
シボレー コルベット(C2)グランスポーツ
MEGAMAXで列車で運ばれていた押収車の1台。 ドミニクの運転で、ブライアンをボンネットに載せたまま川へダイブした。 なぜフロントガラスが水色なんだ!残念。
ミニカー ホットウィール0xb325212
-
1972 フォードグラントリノ
MAXでブラガの部下、フェニックスが乗っていた車。
ミニカー ホットウィール0xb325212
-
1961 シボレーインパラ
ICE BREAK冒頭で、ドミニクがキューバで乗っていた車。
ミニカー ホットウィール0xb325212
-
日産 370Z
MEGA MAXで防犯カメラに映らない方法を探るため屋内コースをみんなで攻めまくっていた時に、ジゼルが乗って、ハンが惚れた車。 説明し辛いほど、ストーリーに無関係な車です。
ミニカー ホットウィール0xb325212
-
1995 マツダRX-7
ワイルドスピード1でレティの240SXにレースで敗れた車。 これ、セットに入れなくてよくない? マニアックすぎますよ。
ミニカー ホットウィール0xb325212
-
三菱 ランサーエボリューション(?)
ワイルドスピード2でブライアンがカーターのドライバー選考レースで使った車です。 グラフィックはそれっぽいですが、車のディテールは最悪です。酷いです。 これ、何代目のランエボでしょうかね?
ミニカー ホットウィール0xb325212
