-
海上自衛隊 ミサイル護衛艦 あしがら(JS Ashigara, DDG-178) 第2護衛隊群第2護衛隊 三菱重工業長崎造船所
あたご型護衛艦の2番艦。艦名は足柄山に因み、旧海軍の妙高型重巡洋艦の3番艦「足柄」に続き、日本の艦艇としては2代目。 現用艦船キットコレクション Vol.3 海上自衛隊 2016年
食玩 エフトイズ・コンフェクト 400円 河野おもちゃ屋僕だらえもん(スミ・ミュウ)
-
300SL #417 Mille Miglia
SLクラス」はもっとも長い歴史を持つクルマの1つであり、輝かしい業績や記録を残してきました。その歴史の中でもっとも印象深い記録は1955年のイタリア公道レース、ミッレミリアでの勝利だと言われ、今もなお語り継がれています。 全行程1,000マイル(1,597km)の公道を使って競うミッレミリアという伝説の自動車レースで、プライベーターであるジョン・フィッチ(米)が駆る「300SL」は市販車クラスで優勝。並いる生粋のレーシングカーを抑え、総合5位という快挙を成し遂げました。ちなみにゼッケンナンバー「417」 は1955年のスタート時刻「4時17分」です。
おまけ UCC タダ 近くのコンビニ僕だらえもん(スミ・ミュウ)
-
97式中戦車新砲塔チハ 前期塗装
エフトイズ ワールドタンクミュージアム キットVol.3 第二次世界大戦 日本軍戦車 1/144 支那事変勃発と時を同じく採用された九七式中戦車は、続く大東亜戦争初期まで華々しい戦果を挙げます。しかし歩兵直協を主眼とした口径57mmの主砲では対戦車戦闘において効力を得ず、やがて苦戦を強いられることとなります。開発当初より念頭に置かれた高初速の対戦車砲装備を具現化した改良型として、47mm戦車砲と大型砲塔を装備した改良型が昭和17年に完成。採用通達直前からフィリピンに送られ即戦力として活躍しました。 国籍 日本 製造 三菱重工業他 乗員 4名 エンジン 三菱SA12200VD V型12気筒空冷ディーゼル 重量 15.8t 全長 5.52m 全幅 2.33m 全高 2.23m 最高速度 38km/h(路上) 主砲 一式48口径47mm戦車砲×1(主砲弾:100発) 副武装 九七式車載7.7mm重機関銃×2 装甲 8~25mm 生産数 2,133輌(旧砲塔型含む)
食玩 安田征策 齋藤仁孝 エフトイズ・コンフェクト 海洋堂僕だらえもん(スミ・ミュウ)
-
NATOを震え上がらせた戦闘機 MiG-15
MiG-15(ミグ15;ロシア語:МиГ-15 ミーク・ピトナーッツァチ)中国空軍J-2(殲撃二型) ソビエト連邦のミグ設計局が開発し、東側諸国を中心に世界中で広く使用されたジェット戦闘機。優れた量産性と軽快な運動性を持ち、機首には強力な武装を搭載し、また頑丈な着陸装置を備えた非常に優秀な機体。
食玩 エフトイズ 400円 近くのコンビニ僕だらえもん(スミ・ミュウ)
-
Blue Whaleの愛称!! 航空自衛隊 XC2 (仮想塗装)
モデル名 日本の航空機コレクション2 航空自衛隊 XC2 (仮想塗装) 発売者 エフトイズ 製作者 エフトイズ 発売日 2016年 購入日 2016年 スケール 1/300 購入金額 400円 C-2は川崎重工業(7012)が手掛け、機体全体の約7割が国産。全長43.9メートル、全幅44.4メートル、全高14.2メートルで、最大積載量はC-1の約3.8倍となる約30トン、最大離陸重量は同3.1倍の141トン。 高さ4メートルの貨物室を確保するため、胴体上に主翼を乗せる高翼構造を採用。胴体後部に車両や中型ヘリコプターのUH-60Jなどを搭降載する大型ドアを設けるため、水平尾翼を垂直尾翼上部に乗せたT字翼としました。 この貨物室の構造により、日本の道路を通行できる高さの車両は、貨物室の長さと幅に収まれば、大型セミトレーラーも自走して搭載可能。 航続距離は、12トン搭載時でハワイまで飛べる約6500キロで、2.6トン搭載時に1700キロだったC-1よりも大幅に伸びました。胴体前方上部には、フライングブーム型の空中受油装置を設けている。 エンジンは米GE製CF6-80C2を2基搭載し、スラストリバーサーを用いた自力後進にも対応する。CF6は民間機のボーイング767型機のほか、航空自衛隊では政府専用機747-400、早期警戒管制機E-767、空中給油・輸送機KC-767が採用しています。 コックピットにはヘッドアップディスプレー(HUD)を装備し、フライバイワイヤによる操縦システムを採用。パイロット2人乗務で運航できる。 正式名称 C-2 愛称 Blue Whale(シロナガスクジラ) 製作国 日本 製作組織 防衛省技術研究本部と川崎重工業 運用国 日本(航空自衛隊)
食玩 エフトイズ 400円 河野おもちゃ屋僕だらえもん(スミ・ミュウ)
-
浜本コレクション 雷電二一型(J2M3)第352海軍航空隊 菊池信夫少尉 乗機「352-67」(鹿屋基地:1945年4月)
伝説のプラモ職人、「浜本さん」から提供されたプラモデルです。
プラモデル ハセガワ 2750円 不明僕だらえもん(スミ・ミュウ)
-
怪盗 ルパン三世
おまけ ダイドー タダ 廿日市ゆめタウン僕だらえもん(スミ・ミュウ)
-
ルパン三世~フィギュアコレクション 峰不二子
DyDo ”世界一”の大泥棒×世界一のバリスタ コラボキャンペーン
おまけ ダイドー タダ 近くのコンビニ僕だらえもん(スミ・ミュウ)
-
「キャミィ」のキャノンストライク
ダイドー「ストリートファイターV」フィギュア
おまけ ダイドー タダ 近くのコンビニ僕だらえもん(スミ・ミュウ)
-
九七式中戦車(新砲塔)"チハ"新砲塔 黄帯塗装
ワールドタンクミュージアムキットVol.3第二次大戦 日本軍戦車 ノモンハン事件の戦訓により対戦車戦闘能力を向上させるため、九七式中戦車の主砲を九七式57mm戦車砲から一式47mm戦車砲へ換装し、砲塔を再設計した改良型です。 主砲の換装は後継の一式中戦車に搭載予定の砲塔を九七式中戦車に搭載する形で行われました。
食玩 安田征策 齋藤仁孝 エフトイズ・コンフェクト 海洋堂僕だらえもん(スミ・ミュウ)
