鬘帯

0

江戸時代。徳川美術館で記念に購入したもの。鬘の上から後ろで結び、長く垂らしておく帯のことらしい。能楽や人形浄瑠璃、歌舞伎などにも使用されたとか。

Default