新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
34
0
#楽しい本
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
オマハルゲ
私のような人間にとっては必携の本ですね。自慢じゃないですが「死霊の盆踊り」を初めて紹介したイベントに行きました。
11人がいいね!と言っています。
13f_shizu
omaharuge102さんコメント ありがとうございます本とかは これで終わったんで後はomaharuge102さんのコレクションが楽しみなんです死霊の盆踊りは レンタル落ちビデオとチラシあったんですがどこにあるのか もうわかりません見つかっても2度と見ませんが・・・
8人がいいね!と言っています。
それは残念です。年末年始東京にいらしたら是非、劇場に足を運ばれたらと思います。http://qualite.musashino-k.jp/movies/7995/
6人がいいね!と言っています。
omaharuge102さん貴重な情報 ありがとうございます見た途端 腰が抜けそうになりました
5人がいいね!と言っています。
woodstein
omaharuge102さん、私もその1987年のイベントに参加しました。もしかしたら、その時会っていたのかもしれませんね。
自分の時はギャガ設立イベントで、西武系の店舗の中の会議室のような小さい部屋でプロジェクターを使用してのビデオ上映でした。確か参加者は自分をいれて二人だけw退屈な踊りのシーンは早送りしてましたねw手書きのイラストで描かれたチラシ風のイメージ宣材が載ったパンフが手作り感満載のイベントでした。
そうでしたか。では、違うイベントでしたね。私は渋谷東映で実施された深夜の上映会のイベントでした。ちなみに本作のDVDは所有しており、いずれ展示・登録の予定ですが、とりあえずケースの画像だけは貼っておきます。
さらにケース裏面の画像です。
woodsteinさん楽しみにしてます是非拝見させてください
バーニングゴジラ
あつまれアンパンマン76 ダテマキマン
全 仮面ライダー大百科
HG classic参 バラランガ
こおりおに
HG classic参 イモリゲス
ハサミジャガー
モグラ獣人
猫娘 チェーンストラップ
怪奇蜘蛛男
アマダ・仮面ライダーカード1996 ヒルカメレオン
恐怖コブラ男~よみがえるコブラ男
死斗! 怪人スノーマン対二人のライダー
シン・仮面ライダーピザポテト
1987年 アマダモンスターカード320
殺人ヤモゲラス
1996年 アマダカード イカファイヤー
怪人かまきり男
マグマ怪人ゴースター
タカラトミー トミカプレミアムunlimited 08 ワイルドスピード 日産スカイラインGT-R BNR34
トミカ トミカで巡る日本の伝統コレクション 【Vol.7】トヨタ アクア 錦鯉デザイン仕様
トヨタ グランエース '21年カタログ
トミカ No.115-8 ホンダ FU655ラッキー
クリップ。「アルパカ」。
ラウール
正田耕三
ERA CAR 日本語版リーフレット
TOMY TEC「ジオコレ」リーフレット
Mercedes-Benz SSK 1928
バットマン
021 少年ジェット
1980 8TH PMA LOTUS FORD 81 E.DE.ANGELIS
新井宏昌
ジム・パーマー
青葉城
ディ・マリア
僕らはみんな生きている
1999カルビー仮面ライダーカード 028 人喰い花ドクダリアン
サンリオ·缶ミラー
松竹映画「愛染かつら」の主題歌レコードです。
13f_shizu Museum
» Visit
136人がフォロー中
Visits
152218
Collection Rooms
13
Items
561
1F
horateraフィギュア 33
2F
小物グッツ ホラー系 (小さなガシャフィギュア含む) 36
3F
ホラー・モンド・恐怖・パニック系 VHSビデオ・DVD 33
4F
ホラー系映画チラシやパンフレット類 58
5F
ホラー系の本とか書籍類 10
6F
小物グッツ 一般 43
7F
一般映画VHSビデオ・DVD 27
8F
一般映画 パンフ・チラシ・ポスター宣材 39
9F
子供用コレクション部屋 小物編 35
10F
子供用 いろいろアンパンマン(実は親も共有) 123
11F
一般雑誌 書籍 カタログ 9
12F
ゴジラとガメラの部屋 16
13F
仮面ライダーの部屋(他 昭和の特撮系怪人) 130
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
オマハルゲ
2019/11/26私のような人間にとっては必携の本ですね。自慢じゃないですが「死霊の盆踊り」を初めて紹介したイベントに行きました。
11人がいいね!と言っています。
13f_shizu
2019/11/27 - 編集済みomaharuge102さんコメント
ありがとうございます
本とかは これで終わったんで
後はomaharuge102さんのコレクションが楽しみなんです
死霊の盆踊りは レンタル落ちビデオとチラシあったんですが
どこにあるのか もうわかりません
見つかっても2度と見ませんが・・・
8人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2019/11/27それは残念です。年末年始東京にいらしたら是非、劇場に足を運ばれたらと思います。
http://qualite.musashino-k.jp/movies/7995/
6人がいいね!と言っています。
13f_shizu
2019/11/27omaharuge102さん
貴重な情報 ありがとうございます
見た途端 腰が抜けそうになりました
5人がいいね!と言っています。
woodstein
2019/11/27 - 編集済みomaharuge102さん、私もその1987年のイベントに参加しました。もしかしたら、その時会っていたのかもしれませんね。
8人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2019/11/27自分の時はギャガ設立イベントで、西武系の店舗の中の会議室のような小さい部屋でプロジェクターを使用してのビデオ上映でした。確か参加者は自分をいれて二人だけw
退屈な踊りのシーンは早送りしてましたねw
手書きのイラストで描かれたチラシ風のイメージ宣材が載ったパンフが手作り感満載のイベントでした。
8人がいいね!と言っています。
woodstein
2019/11/28そうでしたか。では、違うイベントでしたね。私は渋谷東映で実施された深夜の上映会のイベントでした。ちなみに本作のDVDは所有しており、いずれ展示・登録の予定ですが、とりあえずケースの画像だけは貼っておきます。
8人がいいね!と言っています。
woodstein
2019/11/28さらにケース裏面の画像です。
11人がいいね!と言っています。
13f_shizu
2019/11/28woodsteinさん
楽しみにしてます
是非拝見させてください
8人がいいね!と言っています。