-
"THE BACK SEAT OF MY CAR" (U.K. 7") ②
Matrix : A面 7YCE 21575-1 , B面 7YCE 21576-1 Tax code : A面 KT , B面 KT Mother : A面 5 , B面 4 Stamper : A面 GP , B面 GG ソリッド・センター。
7" アナログレコード ビートルズ APPLE (EMI)MATHEW STREET 1962
-
"BAND ON THE RUN" (JAPAN 7") 見本盤
ヤフオクにて購入。商品説明欄には、「紙類に経年のシミ・しわがあります。ホワイトレーベルプロモ盤。盤面に多少のスレや小さなキズがある場合もあります。」とのこと。と言う事で、あまり期待はせず、スタート時の最低価格で入札したら、『落札してしまった。』 『ジャケが欲しい』+『見本盤でちょっと心が揺れた』での買い物でした。 https://youtu.be/QZGurhtlve8
7" アナログレコード ビートルズ APPLE RECORDS (東芝EMI)MATHEW STREET 1962
-
"HELEN WHEELS" (SPAIN 7")
スペインの"BAND ON THE RUN"と共に探し続けてきたレコード。 今回、スペインのセラーが"HELEN WHEELS"と"BAND ON THE RUN"を売りに出していたので(ちょっと高価だったのでやや躊躇)、思い切って購入。 2022年12月に3000セット限定でリリースされたPAUL McCARTNEY THE 7" SINGLES BOXの中の"HELEN WHEELS" は、このスペイン盤のデザインのものが使用されていましたが、レコードを見ると、オリジナルのスペイン盤はラージ・ホールですが、このBOXの中の使われているものはスモール・ホールになっています。 個人的には、B面の"COUNTRY DREAMER"の方が好みです。 https://youtu.be/uNVooU82hP0
7" アナログレコード ビートルズ APPLE RECORDSMATHEW STREET 1962
-
"BAND ON THE RUN" (SPAIN 7")
勿論、ジャケ買いのレコードです。 暫く探していたレコードでしたが、ピークチャー・スリーブのコンディションに良いものになかなか巡り会うことが出来ず気長に見つけていたところ、漸く納得の行けるくらいのものに出会えました。この"BAND ON THE RUN"スペイン盤は海外のネットオークション等でも、時折、見掛けるのですが、ピークチャー・スリーブのダメージの多いものが目立ちます。今回購入したものは、私が今迄見てきた中では、これでもコンディションは良い方です。 B面がイギリスに倣って"ZOO GANG"と言うのが、また良いです。 B面の"ZOO GANG"は、1980年代頃までは、日本国内では、イギリス辺りのシングル盤を輸入レコード店に注文するか(それでも入荷できるかどうかも分からない)、ポール・マッカートニーのアルバム未収録曲を集めた海賊盤を購入するなどしか手段がなく、しかも高価だった為、なかなか聴くことが出来ない曲でした。 https://youtu.be/-7sHD_OZ90g
7" アナログレコード ビートルズ APPLE RECORDSMATHEW STREET 1962
-
"MULL OF KINTYRE" (CANADA 7")
ピクチャー・スリーブはアメリカ製。レコードがカナダ盤。 カナダ盤に関しては、自国であまりピクチャー・スリーブを製造していない為、アメリカ製のピクチャー・スリーブに入れられているものが多いです。 アメリカ盤のパープル・レーベルと比較したいがために購入したものですが、自分では、結構、気に入っています。 https://youtu.be/Plhtk_XJqhM
7" アナログレコード ビートルズ CAPITOL RECORDSMATHEW STREET 1962
-
"SILLY LOVE SONGS" (JAPAN 7")
"SILLY LOVE SONGS" (邦題/心のラヴ・ソング)の日本盤は、ジャケット買いであることは勿論の事、「カスタム・レーベルで、Capitol・ロゴ(画像7)入りではないとダメです。」と言うちょっとした拘りがあります。かと言って、レア盤かと言うと、全くそうではありません。 A面の"SILLY LOVE SONGS"は、演奏時間5'53"で、普通のバージョン。 https://youtu.be/ap87QgZKTNw
7" アナログレコード ビートルズ 東芝EMIMATHEW STREET 1962
-
"WITH A LITTLE LUCK" (U.K. 7") DJ
"WITH A LITTLE LUCK"が3'13"のエディット・バージョンと言うことで購入。 1980年代半ば位までは、このエディット・バージョンなかなか聴くことができなかったのですが、1987年にリリースされたベスト・アルバム"ALL THE BEST"アメリカ盤(私が確認したのはCDのみで、アナログは未確認)、更には、2001年にリリースされた"WINGSPAN"にも収録されたので(これもCDのみの確認)、以降、普通に聴いて楽しめるものとなっています。
7" アナログレコード ビートルズ CAPITOL (EMI)MATHEW STREET 1962
-
"FIGURE OF EIGHT" (U.K. 7") DJ
レコード : Matrix : A面 RDJ 6235 A-2-1- , B面 RDJ 6235 AA-2-1- レーベルに記述されている規格ナンバーはRDJ 6235。 ピクチャー・スリーブ : 市販のシングル盤と同じものが用いられています。 このDJ盤、日本にも結構入って来ているようです。
7" アナログレコード ビートルズ PARLOPHONE (EMI)MATHEW STREET 1962
-
"WITH A LITTLE LUCK" (JAPAN 7")
A面の"WITH A LITTLE LUCK"は、お気に入りの1曲なのですが、イギリス盤、アメリカ盤には、ピクチャー・スリーブがありません。他国のピクチャー・スリーブを見ても、ジャケ買い意欲を掻き立てられるほどのものはありませんでした。結局、長年、手許にあった日本盤を選択。 やっぱり、"WITH A LITTLE LUCK"は、5'45"のバージョンが良いです。 https://youtu.be/w99NAM1eMsg
7" アナログレコード ビートルズ 東芝EMIMATHEW STREET 1962
-
"TEARDROPS" (JAPAN 7")
やっぱり、見本盤では飽き足らず、結局、市販されていたシングル盤も中古で購入することに。 悲しい性ではありますが、永く気にはなっていたレコードなので、これはこれでヨシ。⭕ A面の"TEARDROPS"は、イギリス盤、ドイツ盤、アメリカ盤などと同じく3:20のエディット・バージョン。
7" アナログレコード ビートルズ DARK HORSE RECORDS (ワーナーパイオニア)MATHEW STREET 1962
-
"TEARDROPS" (JAPAN 7") 見本盤
"TEARDROPS"は、日本国内でもヒットせず、セールスも振るわなかったようです。この為、日本盤は、イギリス盤やアメリカ盤と比較すると、あまり見掛けることができないシングル盤です。(私は曲もジャケットも好きなのですが…。中古で探すとなると、ちょっと厳しいです。) 市販されていたレコードが欲しかったのですが、なかなか見つからないので、仕方なく「見本盤」を購入です。 https://youtu.be/BdOzSZeV2Uw
7" アナログレコード ビートルズ DARK HORSE RECORDS (ワーナーパイオニア)MATHEW STREET 1962
-
"GETTING CLOSER" (JAPAN 7")
A面の"GETTING CLOSER"は、好みの1曲です。 この日本盤、安価であった為、拾ってみました。 https://youtu.be/QAALgQK1ldU
7" アナログレコード ビートルズ 東芝EMIMATHEW STREET 1962
-
"TEARDROPS" (GERMANY 7")
ジャケットのデザインは、各国、本家のイギリス盤に似たり寄ったりですが、このドイツ盤ジャケットの表側はイギリス盤よりGEORGE HARRISONの文字が大きく、しかも一行で表示されています。更に、ドイツ盤には、御丁寧な事にジャケット表側の向かって右下にリリース年月が記述されています。 A面の"TEARDROPS"は、このドイツ盤も3:20のエディット・バージョンです。 B面の"SAVE THE WORLD"は、こちら。 https://youtu.be/RVV_KXW8_p0
7" アナログレコード ビートルズ DARK HORSE RECORDSMATHEW STREET 1962
-
"DARK HORSE" (JAPAN 7")
イギリス盤、アメリカ盤のピクチャー・スリーブは白地に青文字ですが、日本盤は白地の黒文字と言うことで、ちょっとばかり気には留めていたシングル盤。 B面はイギリスに倣って"HARI'S ON TOUR (EXPRESS)"。(レーベルの色もイギリス盤と同じく黒色) ヤフオクなどを見てもジョージ・ハリスンの他のアップル・シングル盤と比較すると出品数が少ないようです。厭くまでもジョージ・ハリスンのアップル・シングル盤の中だけの話です。 個人的には、A面の"DARK HORSE"よりB面の"HARI'S ON TOUR (EXPRESS)"の方が良いです。 https://youtu.be/Ry-rdTJ_pJY
7" アナログレコード ビートルズ APPLE RECORDS (東芝EMI)MATHEW STREET 1962
-
"GOODNIGHT TONIGHT" (JAPAN 7")
HARD OFFで衝動買いしてしまったレコード。 ジャケットの写真は同じものを使っていますが、デザイン的にはフランス盤が「良いなぁ」とは思っていたものゝ、海外からの送料等を考えると高額となってしまうので断念。 GOODNIGHT TONIGHTは、日本盤で良しとします。 https://youtu.be/tbKjMVcB7No
7" アナログレコード ビートルズ 東芝EMIMATHEW STREET 1962
