-
"TAKE IT AWAY" (U.K. 7") ②
黒色のペーパー・レーベル。 ソリッド・センター。
7" アナログレコード ビートルズ PARLOPHONE (EMI)MATHEW STREET 1962
-
"ONCE UPON A LONG AGO" (JAPAN 7")
ポール・マッカートニーの日本での最後のシングル盤。 アルバム "ALL THE BEST" 収録のものとはエンディング部分が違います。 https://youtu.be/9l2nkMinKOE?feature=shared
7" アナログレコード Odeon (東芝EMI) 2023年9月MATHEW STREET 1962
-
"SOMETHING" (U.S.A. 7") CA
"SOMETHING" Capitol Records ロサンゼルス工場プレスのオリジナル盤を探し求めていたので、購入に際しては、既に所持している外注プレス盤、リイシュー盤に被らないようにと、2ヶ所のポイントをしっかりとチェックです。 ①レーベルの周囲にグリッパー・リッジーズ(レーベルの周りのデコボコ)があること。(これがないとRCA RECORDS ハリウッド工場の外注プレス盤) ②B面レーベル下部に MFD. BY APPLE RECORDS, INC. の文字があること。(これがA面、若しくは、両面にあると、1970年代前半のリイシュー盤)
7" アナログレコード ビートルズ APPLE RECORDS (CAPITOL RECORDS)MATHEW STREET 1962
-
"SO BAD" (JAPAN 7")
ジャケットのデザインは、イギリス盤に倣っていますが、A面は"PIPES OF PEACE"ではなく、"SO BAD"がA面扱いになっています。こちらはアメリカ盤に倣った? https://youtu.be/vTFsA2SdGBo
7" アナログレコード ビートルズ Odeon (東芝EMI)MATHEW STREET 1962
-
"EBONY AND IVORY" DEMO (U.S.A. 7") NJ ②
レーベル : A面のタイトルの AND 部分がアルファベット表記になっています。 ピクチャー・スリーブは、DEMO専用のもの。
7" アナログレコード ビートルズ Columbia RecordsMATHEW STREET 1962
-
"EBONY AND IVORY" DEMO (U.S.A. 7") NJ ①
レーベル : A面のタイトルの AND 部分が & マーク表示になっています。 この "EBONY AND IVORY" 以降、7"デモ盤のレーベルは、市販のレーベル・デザインと共通化され、これに DEMONSTRATION NOT FOR SALE 文字が印刷されるようになっています。
7" アナログレコード ビートルズ Columbia RecordsMATHEW STREET 1962
-
"ONLY LOVE REMAINS" PROMO (U.S.A. 7") ALLIED RECORD COMPANY
ピクチャー・スリーブは、市販されているものと同じものが用いられています。 ランアウト部分にはSPECIALTY RECORDS CORPORATIONのマークが刻印されていますが、R-17056-Z2等の表記があり(SPECIALTY RECORDS CORPORATIONプレスで市販の "ONLY LOVE REMAINS" には、この表記ありません)、また、プレスの仕方などからすると、ALLIED RECORD COMPANYプレスと推察されます。 両面、同じリミックス・バーションを収録。両面同じ曲でしたら、アルバムでは聴けないこのようなリミックス・バーションの方が楽しめて良いです。
7" アナログレコード ビートルズ CAPITOL RECORDSMATHEW STREET 1962
-
"STRANGLEHOLD" PROMO (U.S.A. 7") ALLIED RECORD COMPANY
ピクチャー・スリーブは、市販されているものと同じものが用いられています。 ランアウト部分にはSPECIALTY RECORDS CORPORATIONのマークが刻印されていますが、R-16802-Z1等の表記があり(SPECIALTY RECORDS CORPORATIONプレスで市販の "STRANGLEHOLD" には、この表記ありません)、また、プレスの仕方などからすると、ALLIED RECORD COMPANYプレスと推察されます。
7" アナログレコード ビートルズ CAPITOL RECORDSMATHEW STREET 1962
-
"SAY SAY SAY" (JAPAN 7")
アメリカ、イギリス及びヨーロッパ圏等とほゞ同じデザインのジャケットなので、日本盤は『欲しい』圏外だったのですが、2000年頃、地元のリサイクルショップで処分売りをしていたアナログ盤の中に、この "SAY SAY SAY" を発見、救済してきました。以来、20年以上、私の家に居候しています。😄
7" アナログレコード ビートルズ Odeon (東芝EMI)MATHEW STREET 1962
-
"WATERFALLS" DEMO (U.S.A. 7") IND
このデモ盤に収められている3:22のSHORT VERSIONは、1999年に発売された "WINGSPAN" に収録されてたことで、これ以降、お手軽に聴けるようになりました。 もう一方の4:41のLONG VERSIONは、アルバム及びシングル盤の通常バージョンです。 デモ盤、同じ曲でもこのように違いがあると楽しい。
7" アナログレコード ビートルズ Columbia RecordsMATHEW STREET 1962
-
"COMING UP" DEMO (U.S.A. 7") CA
7" アナログレコード ビートルズ Columbia RecordsMATHEW STREET 1962
-
"NO MORE LONELY NIGHTS" (JAPAN 7")
"NO MORE LONELY NIGHTS" のアメリカ・シングル盤を注文後、未だ熱も冷めやらぬ時でもあって、ヤフオクで見つけたこのシングル盤も『勢い』でゲットです。 ジャケット表側のデザインは基本的にはイギリス盤、アメリカ盤と同じなので購入する予定は全くなかったのですけど…。
7" アナログレコード ビートルズ Odeon (東芝EMI)MATHEW STREET 1962
-
"THE GIRL IS MINE" DEMO (U.S.A. 7") IND
アメリカでは、この "THE GIRL IS MINE" 2種類のデモ盤が作られています。一つはこちらにアップした通常の version と、もう一つは New edited version です。 ピクチャー・スリーブが付いているのは、通常の version だけ。
7" アナログレコード ビートルズ Epic RecordsMATHEW STREET 1962
-
"NO MORE LONELY NIGHTS" (U.S.A. 7") GA
アメリカ盤のこのタイトルでB面が Playout version の7" シングルは、決してレアではありませんが、プレス工場違いのモノを探すのに一苦労しました。 本来でしたら "NO MORE LONELY NIGHTS" (U.S.A. 7") レア度は☆なのですが、この事もあって、このColumbia Records Carrollton, GA工場プレス盤は、個人的な思いも含めて☆☆と言うことで…。
7" アナログレコード ビートルズ Columbia RecordsMATHEW STREET 1962
-
"PRIVATE PROPERTY" (GERMANY 7")
"WRACK MY BRAIN"を最後にイギリスではリンゴ・スターのシングル盤はプレスされなくなったことゝ、ジャケットがなかなか良かったので、購入を考えていましたが、この手のシングル盤は、日本国内の中古レコード店ではなかなか手に入らず、ebayでもゲットするまで数か月を要したかと思います。その後は、このレコード、ebayにて、雨後の筍のように出るわ出るわ、遂には、買い手が付かないほどとなってしまい、更には、値崩れを起こしてしまうほどの惨状。😱「あの時、夢中になって探し求めていたのは何なんだったんだろう。」
7" アナログレコード ビートルズ BOARDWALK RECORDS (BELLAPHON)MATHEW STREET 1962
