-
戦場のメリークリスマス / 坂本龍一
YMO散開と同年に発売された、教授のターニングポイントとなった作品。 当時高1の私は、ひとりで映画館に行きこの映画を観ました。 日本海中部沖地震の直後で、映画館が余震で揺れたこと。ビートたけしのセリフ「MERRY CHRISTMAS MR.LAWRENCE」でそれ以上の衝撃が走ったことを今でも覚えています。 そのあとすぐレコード屋さんに走り購入したのがこのアルバム。 ビデオもなかったので、部屋で繰り返し繰り返しこのアルバムを聴きました。
LP さ 2800円 FREEWAY 1983年犬がミケの一族
-
人気者で行こう / サザンオールスターズ
LP さ 108円 ブックオフ 1984年犬がミケの一族
-
綺麗 / サザンオールスターズ
LP さ 108円 ブックオフ 1983年犬がミケの一族
-
NUDE MAN / サザンオールスターズ
LP さ 108円 ブックオフ 1982年犬がミケの一族
-
ステレオ太陽族 / サザンオールスターズ
LP さ 108円 ブックオフ 1981年犬がミケの一族
-
タイニー•バブルス / サザンオールスターズ
LP さ 108円 ブックオフ 1980年犬がミケの一族
-
10ナンバーズ•からっと / サザンオールスターズ
LP さ 108円 ブックオフ 1979年犬がミケの一族
-
熱い胸さわぎ / サザンオールスターズ
LP さ 108円 ブックオフ 1978年犬がミケの一族
-
白い恋人達 / 桑田佳祐
10inch く 1995円 RECOFAN 2001年犬がミケの一族
-
スーパー•デラックス / 桜田淳子
桜田淳子、実はご近所さんでした。 デビュー前、実家が道路向かいだったので、母曰く、幼い頃遊んでもらったりしたらしいのですが、幼過ぎて記憶がありません。 町内で、スター誕生観ながら応援したのが一番古い記憶です。 というわけで、秋田のブックオフには、桜田淳子の中古レコードがたくさん置かれていますが、まだ集められていません。
LP さ 108円 ブックオフ 1975年犬がミケの一族
-
ウラBTTB / 坂本龍一
流行りました、これ。 当時、土日だけレコードショップでバイトしていて、老若男女買ってましたね。 A面はリゲインのCMソングと筑紫哲也NEWS23のテーマ曲、B面は映画「鉄道員」の主題歌、表より裏が売れた珍しいパターンです。
12inch さ 1500円 RECOFAN 1999年犬がミケの一族
-
JUST ENOUGH EDUCATION TO PERFORM / STEREOPHONICS
イギリス、南ウェールズの幼なじみで結成された2000年代を代表するロックバンドの3作目。長いタイトルを省略して、その頭文字から「JEEP」と呼ばれています。 大きくスタイルを変えず、オアシズ直径のロックを鳴らし続けているのが彼らの持ち味。 エンボス加工のジャケットがイカしてます。
LP S RECOFAN 2002年犬がミケの一族
-
I’M HERE / 小比類巻かほる
小比類巻かほる最大のヒットアルバム。 この年、紅白出場も成し得ておりまさに絶頂期。 土屋昌巳が全面的にバックアップし、本人は勿論、周囲のスタッフも勝負に出たであろうことがよくわかる内容です。
LP こ 108円 ブックオフ 1987年犬がミケの一族
-
KIND / STEREOPHONICS
ステレオフォニックスの11作目。 好きなのは3作目までですが、スピッツやグレイプバインのような安心感があり、CDではほとんど買い揃えています。 本作はたまたま安いアナログ盤をネットで見つけたのと、ジャケットが気に入り、久し振りにCDをやめてこちらを購入してみました。 内容は良くも悪くも変わらずなロックです。
LP S HMV 2019年犬がミケの一族
-
PIC-NIC / PSY•S
80年代、NHK-FM「サウンドストリート」の火曜日を坂本龍一から引き継いだのがサイズの松浦雅也でした。 突き抜けるCHAKAの歌声は個性的ですぐファンになりCDを購入。 LPは最近中古で見つけたものです。 オープニングの「Woman•S」は「さんまのまんま」のエンディングテーマだったので聴き覚えのある方も多いはずです。
LP さ 1986年犬がミケの一族
