-
涙の中を歩いてる / 恋はそよ風 / いしだあゆみ
EP い 550円 ブックオフ 2022年10月犬がミケの一族
-
太陽は泣いている / 夢でいいから / いしだあゆみ
EP い 550円 ブックオフ 2022年10月犬がミケの一族
-
い•け•な•いルージュマジック / 忌野清志郎+坂本龍一
当時14歳、このCMは衝撃でした。 既にそれなりな地位を築いていた二人が、このユニットにより幅を広げ、自由度を増したことは確か。 RCメンバーはこののちバンド活動と並行し、ソロ活動が活発になり、坂本龍一はこの年、矢野顕子と結婚、翌年には「戦場のメリークリスマス」で役者や映画音楽にチャレンジします。 まさに奇跡の交差点で起きた い•け•て•る名曲です。 https://youtu.be/8HIbDVNG7E8
EP い 108円 ブックオフ 1982年犬がミケの一族
-
野性のバラッド / 泉谷しげる
ビクター時代の泉谷しげるはロック回帰し、彼が各年代の節目節目で使う「バラッド」という言葉をアルバムでもシングルでも使っており、かなりの手応えを感じた作品と思われます。 この頃の泉谷しげるはU2の「JOSHUA TREE」の影響が強く、似たようなアレンジで「春夏秋冬」をセルフカバーしたりしていますが、今作はどちらかというとトム•ペティーやブルース•スプリングスティーンの影響がモロ出ています。 https://youtu.be/jGMo5ceNnnM
EP い 700円 TOWER RECORDS 1987年犬がミケの一族
-
アンダープリック / 泉谷しげる
ポリドール時代の泉谷しげるは、ややニューウェーヴ化しており、本人的には負の歴史らしいのですが、私の高校時代を彩った作品の一つです。 泉谷しげるも詞がいいアーティストのひとり。 毒があって、魂がある。 その時々の社会の矛盾をガンガン撃ち抜く一方で、とても繊細な面も持ち合わせています。 この時代はベースの吉田健が、相棒として非常に重要な立ち位置にいて、彼を支えています。 https://youtu.be/VNxpJeh87_E
EP い HMV 1984年犬がミケの一族
-
静寂が燃える / eastern youth
アルバム「感受性応答セヨ」からのシングルカット。 B面の「大馬鹿流エモーション!」はアルバム未収録。 花には風が 風には雲が 揶揄う様に戯れる なんて文学的な歌詞だろう ペニーワイズやイジー•ストラドリンで有名な エディ・アシュワースとの共同プロデュースで 音も世界に通じるレベルです。 超カッコイイ https://youtu.be/J7pCzdh-Jek
EP い RECOFAN 2000年犬がミケの一族
-
風の中 / eastern youth
アルバム「雲射抜ケ声」からのシングルカット。 若い頃は本を読むのが好きだったので、聴く音楽も文学的な歌詞に興味があります。 イースタンユースは、これだけ激しいのに歌詞がバンバン入ってくるところがすごい。 https://youtu.be/CERZ8A_x5SI
EP い RECOFAN 1999年犬がミケの一族
-
あなたならどうする / 今夜は帰って / いしだあゆみ
かみさんの実家の納屋に置き去られていたレコードの段ボールから見つけた一枚。 「ブルーライトヨコハマ」に次ぐヒットとなった筒美京平作曲の名曲です。 サイン入りを見つけて、もう一枚購入。
EP い 義母から 1970年犬がミケの一族
