-
PRIVATE EYES / DRYL HALL & JOHN OATES(紙ジャケCD)
セルフプロデュースによるホール&オーツの10作目。 ロックとソウルと80年代という時代背景が見事にマッチしたことで生まれた名盤です。 前作での初セルフプロデュースで自身のスタイルを確立し、本作でそれが確信になったのでは? 他のソウルミュージックとは一線を画しつつ、他のロックとも一線を画しています。 ドラムの軽さが気になりますが、これもまた80年代ならではです。 https://youtu.be/ccenFp_3kq8
紙ジャケットCD D 2100円 2002年4月 1981年犬がミケの一族
-
SOMEWHERE IN ENGLAND / GEORGE HARRISON
330円で見つけた米オリジナル盤。 シュリンクもう少しちゃんと貼れなかったのかなとツッコミたくなります。 レコード会社からの差し替え要請とジョンの死が重なり、結果的にジョンへの追悼曲が追加されたことで久々のヒットとなった作品です。 https://youtu.be/eNL40ql4CYk
LP G 330円 ブックオフ 2023年6月犬がミケの一族
-
YOU WANT IT, YOU GOT IT / BRYAN ADAMS(紙ジャケCD)
ブライアン•アダムスの2ndアルバムの紙ジャケ化。 レコードも持っていますが、帯を含め素晴らしい再現度です。 帯にも書かれていますが、当時1stアルバムは日本発売されておらず、2ndアルバムが日本でのデビューアルバムとなりました。 よくある話ですね。 https://youtu.be/QTqxoHv2Y1A
紙ジャケットCD B 2800円 DISC UNION 2012年9月犬がミケの一族
-
BLUE / RCサクセション(紙ジャケCD)
RCの6作目。 不遇の時代に書き溜めた曲やレコード化されていなかったライブレパートリーを一枚にまとめたもので、いかにもストーンズな内容になっています。 モノクロのジャケットなんですが、なんとも言えない青さを感じます。 https://youtu.be/t7Ew0s0cG7g
紙ジャケットCD あ 2625円 2002年10月 1981年犬がミケの一族
-
EPLP / RCサクセション(紙ジャケCD)
当時、アルバム収録されていないシングルが多かったことから発売されたRC初のベストアルバム。 「トランジスタ•ラジオ」と「たとえばこんなラブソング」以外の8曲はこれまでアルバム未収録だったので、実質オリジナルアルバムに近い位置付けの作品です。 https://youtu.be/HEkWqvM6tQ8
紙ジャケットCD あ 2625円 2002年10月 1981年犬がミケの一族
-
SHAKE IT UP / THE CARS(紙ジャケCD)
ザ•カーズの4作目。 セールスがかんばしくなかった前作の反省から、よりポップな方向へ音楽性を変え、もろ80年代なサウンドにしたことが受け入れられ、シングルカットされた表題曲もヒットしました。 ニューウェーブ感が抜け、MTVの波及も相まって人気がうなぎ登りとなった作品で、デビュー時からタッグを組むプロデューサー、ロイ•トーマス•ベイカーと制作した最後のアルバムになりました。 時代とカーズがシンクロした瞬間がパッケージされています。 https://youtu.be/K3SA5Z-cbC8
紙ジャケットCD C 2600円 2012年3月 1981年犬がミケの一族
-
FIYO ON THE BAYOU / NEVILLE BROTHERS
ネヴィル•ブラザーズの2ndアルバムを見つけました。 セールス的には成功しなかったものの、多くの評論家が傑作と評したアルバムです。 プロデュースはベット•ミドラーやロバータ•フラックとの仕事で有名なジョエル•ドーン。 ゲストとしてドクター•ジョンやシシー•ヒューストン、デビュー前のホイットニー•ヒューストンも参加しています。 いかにもニューオリンズなR&Bに、神々しいアーロンの高音ボイスが乗っかるネヴィル•ブラザーズ初期の名盤です。 https://youtu.be/-_4vkSEUXa8
LP N 550円 ブックオフ 2023年4月犬がミケの一族
-
FOR THOSE ABOUT TO ROCK WE SALUTE YOU / AC/DC(輸入盤紙ジャケCD)
紙ジャケットCD A 1981年犬がミケの一族
-
TURN BACK / TOTO
TOTOの作品の中では最もインパクトのあるジャケットで、最も地味な作品である3rdアルバム。 次作がバカ売れしているので、日陰になりやすい作品ですが、スタジオミュージシャンとしての卓越した演奏とコーラスは必聴です。 https://youtu.be/J6-2jpl0qZs
LP T 330円 ブックオフ 2022年12月犬がミケの一族
-
烈風 / STYX
LP S 550円 ブックオフ 2022年12月犬がミケの一族
-
TATOO YOU / THE ROLLING STONES
LP R 550円 ブックオフ 2022年12月犬がミケの一族
-
THREE QUARTETS / CHICK COREA
チック•コリアによるリターン•トゥ•フォーエバー解散後の作品。 クラッシックの弦楽四重奏に発想を得て、それをジャズで表現したもので、チック•コリアの他、サックスにマイケル•ブレッカー、ベースにエディ•ゴメス、ドラムスにスティーヴ•ガッドを迎えています。 個人的にはスティーヴ•ガッドのドラムが必聴で、当時はスティーリー•ダンの「エイジャ」やサイモン&ガーファンクルの「セントラルパーク•コンサート」など、あまりにも多彩な活動をしていた時代の作品で、そのテクニックを存分に堪能できます。 ジャケットもなかなかで、198円ならかなりお買い得です。
LP C 198円 ブックオフ 2022年12月犬がミケの一族
-
LIVE & MORE / XTC
アルバム「DRUMS AND WIRES」と「BLACK SEA」の頃に発売されたシングルのカップリング曲とライブ音源を収めた日本企画のミニアルバム。 レーベルのところが大きくデザインされており、ジャパンにも同じような企画アルバムがあることから、当時のヴァージンレコードが気に入っていた企画の一つと思われます。 当時のXTCのシングルは7インチ2枚組の4曲構成が2作品あり、この辺の取りこぼしがないよう企画されたのでしょう。 収録曲にはオリジナルアルバムとのかぶりもライブ音源以外はないので、ファンなら押さえておきたい一枚です。 https://youtu.be/tcjVpbctoZk
LP X 1981年犬がミケの一族
-
SHOT OF LOVE / BOB DYLAN(紙ジャケCD)
紙ジャケットCD B 2100円 SONY MUSIC 2014年8月犬がミケの一族
-
SONGS IN THE ATTIC / BILLY JOEL(紙ジャケCD)
紙ジャケットCD B 1890円 SONY MUSIC 2004年11月犬がミケの一族
