-
1/300 ANA ボンバルディア DHC8-Q400 JA856A(エコボン)
1/300 ANA ボンバルディア DHC8-Q400 JA856A号機(エコボン)です。 「エコボン」は、ANAグループで初めてのエコペイント機で、機体は従来のブルーの2色がグリーンの2色カラーになっているほか、機体前方に「エコ・ファースト」マーク、エンジン部分には、「ECO Friendly Airline」の文字がデザインされています。「エコボン」は「Eco」と、フランス語で「よい旅を!」を意味する「Bon Voyage」を合わせたもので、ANAウイングスが運航する初めての新造機でした。 運用期間は 2010年11月19日 〜 2018年03月12日 です。 モデルは、機体内にマイコンを内蔵し、各LEDを制御しています。 ノーズタキシーライト(WL×1)、 翼端灯(BL×1、RL×1) 機体下面ストロボライト(WL×1) 主翼ランディングライト(WL×2) 機体背部アンチコリジョンライト(RL×1) 垂直尾翼ストロボライト(WL×1) ベース板に単4電池×3本を取り付け、ベースの電極に合わせて機体を設置すると、 (1)翼端灯が点灯 (2)約6秒後にノーズタキシーライトがゆっくり点灯。 (3)約5秒後に主翼ランディングライトがゆっくり点灯。 (3)約5秒後にアンチコリジョンライトが点滅開始。 (4)その後、機体下面ストロボライトが点滅開始。 (5)その後、垂直尾翼ストロボライトが点滅開始。 (6)約5分間動作後、アンチコリジョンライト、ストロボライトが消灯→主翼ランディングライト消灯→ノーズタキシーライト消灯。 その後、初期リセットして再び動作を開始し、以降繰り返します。 電飾状況の動画を下記(YouTube)にUPしていますので、よろしければ電飾動作をお楽しみください。 https://youtu.be/frs5fyt5mUA
旅客機 エフトイズ 手のひらサイズ306SQ
-
1/144 アメリカ海軍 F/A-18E スーパーホーネット VFA-195 チッピー・ホー(マイコン電飾)
1/144 F/A-18E スーパーホーネット VFA-195 ダムバスターズ チッピー・ホー です。 1.電飾内容 機体にマイコンを内蔵して各LEDを制御しています。 アンチコリジョンライトは、実機と同様の7パターンを搭載し、3分毎に点滅パターンを切り替えます。 翼端灯(チップLED GL×1、RL×1)、 サイドマーカー(チップLED GL×1、RL×1)、 アンチコリジョンストロボ(チップLED RL×2)、 エンジンノズル(砲弾型LED YL×2) ※電飾状況の動画を下記(YouTube)にUPしていますので動作をご確認ください。(*^_^*) https://youtu.be/tyysoMevdb8
アメリカ海軍 プラッツ ヨドバシカメラ306SQ
-
1/500 B777-300ER 日本政府専用機 (マイコン電飾)
1/500 B777-300ER 日本政府専用機です。 所属は 航空自衛隊 特別航空輸送隊 第701飛行隊 です。 エフトイズのキットをベースに使用し、分解、LEDを埋め込み後リペイントしています。 機内にマイコンを収納し、各LEDを制御します。 ベース板に単4電池×3本を取付け、主脚を経由して機体へ電源を供給します。 ノーズライト WL×1 主翼ランディングライト LE×2 ロゴ灯 WL×2 主翼翼端灯 BL,RL×各1 主翼ストロボライト WL×2 アンチコリジョンライト RL×2 後尾ストロボライト WL×1 点滅状況の動画をYouTubeにUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/jQsZ3pNyLwc
航空自衛隊 エフトイズ ヨドバシカメラ306SQ
-
1/300 ANA エアバスA320
エフトイズ製キットを分解、リペイント、電飾を追加しました。 1.電飾内容 機体内にマイコンを内蔵し、各LEDを制御します。 [詳細] ノーズタキシーライト(WL×1)、 翼端灯(BL×1、RL×1) 翼端ストロボライト(WL×2) 主翼ランディングライト(WL×2) アンチコリジョンライト(RL×2) ロゴ灯(WL×2) 尾灯ストロボ(WL×1) 2.ベース板に単4電池×3本を取り付け、主脚を経由して機体へ電源を供給します。 点滅状況の動画をYouTubeにUPしていますので、よろしければご覧ください。 https://youtu.be/EzfU5c15JHI
旅客機 エフトイズ ヨドバシカメラ306SQ
-
1/144 F/A-18F スーパーホーネット VFA-103 ジョリーロジャース (マイコン電飾)
1/144 F/A-18F スーパーホーネット VFA-103 ジョリーロジャース(マイコン電飾) です。 機体にマイコンを内蔵して各LEDを制御しています。 ベース板に単4電池×2本を取り付け、主脚を経由して機体へ電源を供給します。 [詳細] 翼端灯(チップLED GL×1、RL×1)、 サイドマーカー(チップLED GL×1、RL×1)、 アンチコリジョンストロボ(チップLED RL×2)、 エンジンノズル(砲弾型LED YL×2) 点滅状況をYouTubeにUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/0i7bjjQlau4
アメリカ海軍 プラッツ(ドラゴン) ヨドバシカメラ306SQ
-
1/144 F/A-18C ホーネット Golden Dragons
1/144 F/A-18C VFA-192 Golden Dragons KITTYHAWK 2001年(マイコン電飾)です。 プラッツ(ドラゴン)のキットを使用しました。 機体にマイコンを内蔵して各LEDを制御しています。 [詳細] 翼端灯(チップLED GL×1、RL×1)、 サイドマーカー(チップLED GL×1、RL×1)、 アンチコリジョンストロボ(チップLED RL×2)、 エンジンノズル(点滅)(砲弾型LED YL×2) ベ-ス板に単4電池×2本を取り付け、主脚を経由して機体へ電源を供給します。 点滅状況をYouTubeにUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/ffsLCYJJAe0
アメリカ海軍 プラッツ ヨドバシカメラ306SQ
-
1/300 ANA ボンバルディア DHC8-Q400
F-Toysの半完成品をベースに、マイコン電飾&全塗装を行いました。 機体内にマイコンを収納し、ベース板に単4電池×3本を取り付けて主脚を経由して機体へ電源を供給します。 電飾内容は ノーズライト(WL) 主翼ランディングライト(WL) アンチコリジョンライト(RL) 機体下部フラッシュライト(WL) 垂直尾翼先端フラッシュライト(WL) です。 点滅状況をYouTubeにUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/JokR58n4IXk
旅客機 エフトイズ ヨドバシカメラ306SQ
-
1/144 アメリカ陸軍 P-38H 第475戦闘航空群 第431戦闘飛行隊 トーマス・B・マクガイア大尉機(PUDGY)
アメリカ陸軍 P-38H 第475戦闘航空群 第431戦闘飛行隊 トーマス・B・マクガイア大尉機(PUDGY) 1943年12月 南太平洋 です。 トーマス・マクガイア大尉(最終階級:少佐)は、38機撃墜のアメリカ軍第2位エースです。
アメリカ陸軍 航空隊 エフトイズ 不明306SQ
-
1/144 メッサーシュミットMe262 HGⅢ 三座式夜間戦闘機
Me262 HGⅢはドイツ軍の計画機で、Me262の胴体を利用し大幅な設計変更をした夜間戦闘機型です。 主翼は新設計の45度後退角付き、エンジンはハインケル・ヒルトHeS011 2基を主翼付け根に収納。 機首には最新のマイクロ波レーダー FuG240"ベルリン"を収納し、乗員は3名。 機首にMK 108機関砲を4門、コクピット左右にシュレーゲムジークMK 108機関砲(斜銃)を2門装備。 エフトイズのキットをリペイントしました。
ドイツ空軍 エフトイズ 不明306SQ
-
1/144 Fw190D-9 ドイツ空軍 第6戦闘航空団(JG6) ゲルハルト・バルクホルン少佐機
Fw190D-9 ドイツ空軍 第6戦闘航空団(JG6) ゲルハルト・バルクホルン少佐機 1945年2月です。 バルクホルン少佐はヴォルター・ノボトニー、ギュンター・ラルに次いで史上3番目に250機撃墜を1944年2月13日に果たしました。 エフトイズのキットをリペイントしました。
ドイツ空軍 エフトイズ 不明306SQ
-
1/144 アラドAr196A-3 ドイツ空軍 東アジア海軍特殊航空部隊
ドイツがアジア地域の通商破壊戦を実施するため、仮装巡洋艦をインド洋に派遣し、 その際に日本軍が支配するマレーシア ペナンを基地にして作戦行動していました。 このとき、日本軍との同士討ちを避けるため、機体に日の丸を描いていました。 【実機の緒元】 エンジン:BMW 132K 空冷星形9気筒エンジン ×1 基 947HP 最大速度:320 km/h 上昇限度:7,000 m 航続距離:1,070 km 乗員:2名
ドイツ空軍 エフトイズ 不明306SQ
-
1/144 航空自衛隊 ファントム無頼 680号機(マイコン電飾)
航空自衛隊 第305飛行隊 ファントム無頼 百里基地 新谷かおる氏の「ファントム無頼」に登場する 神田二等空尉、栗原二等空尉が駆るファントム 680号機です。 機体内にマイコンを収納し、各LEDを制御します。 ベース板に単4電池×2本を取り付け、主脚を経由して機体へ供給します。 【電飾詳細】 ノーズライト WL 翼端灯 RL、BL アンチコリジョンライト RL エンジン YL エフトイズのキットを使用しました。 電飾動画をYouTubeにUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/EFI2fUrSKFU
航空自衛隊 エフトイズ ヨドバシカメラ306SQ
-
1/144 US NAVY F/A-18E SuperHornet TOPGUN MAVERICK(マイコン電飾)
F/A-18E スーパーホーネット "MAVERICK" PETE MITCHELL 大佐機 です。 ベースキットは、PLATZから発売されているドラゴンのF/A-18Eを使用しています。 機体内にマイコンを収納し、各LEDを制御します。 電源は単4×2本をバース板に取付け、主脚から機体へ供給します。 【電飾詳細】 ノーズライト WL 翼端灯 RL、GL サイドナビゲーションライト RL、GL アンチコリジョンストロボ RL エンジン YL 電飾動画をYouTubeにUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/zwzjQ6J1Wf0
アメリカ海軍 PLATZ(ドラゴン) ヨドバシカメラ 2022年6月306SQ
-
1/500 ソラシドエア B737-800 JA805X クマモン号
1/500 ソラシドエア B737-800 JA805X クマモン号(マイコン電飾)です。 1.電飾内容 ノーズライト(WL)×1 主翼ランディングライト(WL)×2 翼端灯(BL,RL)×各1 翼端フラッシュライト(WL)×2 ロゴ灯(WL)×2 機体内にマイコンを収納して各LEDを制御します。 ベース板に単4×3本を取り付け、主脚経由で機体へ供給し、動作します。 電飾の動画をYouTubeにUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/Ra3Vg527F0w
エフトイズ 手のひらサイズ306SQ
-
1/144 航空自衛隊 F-4EJ改 ファントム 302SQ(2019ファイナルイヤースペシャルマーキング/ホワイト)
1/144 航空自衛隊 F-4EJ改 ファントムⅡ 第302飛行隊 428号機 スペシャルマーキング(ホワイト)(マイコン電飾) です。 1.電飾内容 チップLED 4個(WL×1、BL×1、RL×2) 砲弾型LED 2個(YL×2) 機体内にマイコンを内蔵して各LEDをシーケンス制御しています。 [詳細] ノーズタキシーライト(チップLED WL×1)、 翼端灯(チップLED BL×1、RL×1)、 アンチコリジョンライト(チップLED RL×1)、 エンジンノズル(砲弾型LED YL×2) 2.電池を取り付けたベースの電極に位置を合わせて機体を設置すると、 (1)翼端灯が点灯 (2)約6秒後に ノーズタキシーライトがゆっくり点灯。 (3)約10秒後に、アンチコリジョンライトが点滅を開始。 (4)約15秒後に、エンジンがゆっくり点滅後、高速点滅を開始。 (5)約5分で初期状態へリセットし、以降繰り返します。 動画をYouTubeにUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/h9MUeTKtlqI
航空自衛隊 エフトイズ 手のひらサイズ306SQ
