-
航空自衛隊 F-2 第8航空団 第6飛行隊
ハセガワ 航空自衛隊 F-2 第8航空団 第6飛行隊 530号機 (福岡県 築城基地) 530号機です。 1.電飾内容 極小チップLED 6個(WL×2、BL×2、RL×2) 砲弾型LED 1個(OL×1) 機体内にマイコンを内蔵して各LEDを制御します。 [詳細] ノーズタクシーライト(チップLED WL×1)、 翼端灯(チップLED BL、RL×各1)、 アンチコリジョンライト(チップLED BL、RL×各1)、 垂直尾翼ストロボ(チップLED WL×1)、 エンジンノズル(砲弾型LED OL×1) 2.電飾内容 ベースに電池(単4×2本)を取り付け、ベースの電極に合わせて機体を設置すると、 (1)翼端灯(B、RLが点灯 (2その後、ノーズタクシーライト(WL)がゆっくり点灯。 (3)続いて、左右のアンチコリジョンライト(B、RL)が点滅を開始。 (4)垂直尾翼上部のストロボライト(WL)が点滅を開始。 (4)続いて、エンジンがゆっくり点灯後、高速点滅を開始。 (5)約5分で初期状態へリセットし、繰り返します。 電飾の動画をYouTubeにUPしていますので、よろしければご覧ください。 https://youtu.be/I0nDk-RX-0Y
航空自衛隊 ハセガワ 2021年 日本306SQ
-
1/72 ハセガワ VF-1S バルキリー ロイフォッカー少佐機(マイコン電飾)
MACROSS に登場する VF-1S バルキリーファイター ロイフォッカー少佐機 です。 劇中では、飛行状態からロボットへ変形するんですが、残念ながら本キットは 飛行状態固定です。 主翼(翼端灯、着陸灯)、エンジン、ノーズ、機体下部にLEDを組み込んで、機内に設置したマイコンから制御しています。 動画をYoutubeにUPしていますので、よろしければご覧ください。 https://youtu.be/ImYUl7Fjtjw
マクロス ハセガワ 1980年代 日本306SQ
-
1/72 ハセガワ VF-1A バルキリ― 一条輝 機
超時空要塞 マクロス のVF-1A バルキリーファイター 一条 輝 機です。 VF-1Sと同様の電飾を行なっています。 電飾の動画をYouTubeにUPしていますのでよろしかったらご覧ください。 https://youtu.be/8dYgS4dt0eY
マクロス ハセガワ 1980年代 日本306SQ
-
1/500 B767-300ER JAL JA601J(旧塗装) (マイコン電飾)
1/500 B767-300ER JAL JA601J(旧塗装) (マイコン電飾) です。 点滅状況の動画をYouTubeにUPしていますのでよろしければご覧ください https://youtu.be/T42ijfDHhkM
旅客機 キット購入(ヨドバシカメラ)、自作306SQ
-
1/500 B737-800 スカイマーク JA73NU
1/500 スカイマーク B737-800 です。 機体内にマイコンを内蔵し、主脚を経由して機体へ電源を供給します。 機体が小さいので電子部品の収納に苦労しました。 YouTubeに動画をUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/P08hLJpXANc
旅客機 手のひらサイズ306SQ
-
1/500 羽田空港 34R滑走路ジオラマ
1/500 滑走路ジオラマを製作しました。 羽田空港 C滑走路(34Rエンド)を模擬しています。 進入灯はマイコンで制御しています。 電源は単4×3本を裏側に装着します。 動画をYouTubeにUPしていますで、よろしければご覧ください。 https://youtu.be/RJPVWTensJ4
306SQ
-
1/500 全日空 B737-200 (マイコン電飾)
1/500 全日空 B737-200 マイコン電飾です。 1.機体内にマイコンを内蔵し各LEDを制御しています。 2.ベース板に単4電池×3本を取り付け、主脚経由で機体へ供給します。 3.点滅動画をYouTubeにUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/N2t3P5UjuXc
旅客機 ヨドバシカメラ 手のひらサイズ306SQ
-
1/500 ソラシドエア B737-800 JA805X クマモン号
1/500 ソラシドエア B737-800 JA805X クマモン号(マイコン電飾)です。 1.電飾内容 ノーズライト(WL)×1 主翼ランディングライト(WL)×2 翼端灯(BL,RL)×各1 翼端フラッシュライト(WL)×2 ロゴ灯(WL)×2 機体内にマイコンを収納して各LEDを制御します。 ベース板に単4×3本を取り付け、主脚経由で機体へ供給し、動作します。 電飾の動画をYouTubeにUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/Ra3Vg527F0w
エフトイズ 手のひらサイズ306SQ
-
1/500 スターフライヤー A320-neo JA28MC
1/500 スターフライヤー A320-neo JA28MC です。 1/500スケールのA320キットが希少で、なかなか入手できません。 キットに少々手を加えて、最新のneo仕様にしました。 ・エンジンをneo仕様へ変更 ・ウイングチップをシャークレッドへ変更 ・WiFiアンテナを追加 YouTubeに動画をUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/z7fOPKmtt0E
旅客機 手のひらサイズ306SQ
-
1/500 B767-300 ANA JA614A STAR ALLIANCE(マイコン電飾)
1/500 B767-300 ANA JA614A STAR ALLIANCE(マイコン電飾) です。 機体内にマイコンを内蔵し、各LEDを制御します。 ベース板に取付けた電池(単4×3本)から主脚を経由して機体へ電源を供給します。 点滅動画をYouTubeにUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/N5Tg88bo3o8
306SQ
-
1/500 JAL AirBus A350-900 JA01XJ(マイコン電飾)
1/500 JAL A350-900 JA02XJ(マイコン電飾) ご覧頂きありがとうございます。 1.電飾内容 極小チップLED 12個(WL×8、BL×1、RL×3) 機体内にマイコンを内蔵し、各LEDを制御します。 [詳細] ノーズタキシーライト(WL×1) 主翼ランディングライト(WL×2) 翼端灯(BL×1、RL×1) 翼端ストロボライト(WL×2) アンチコリジョンライト(RL×2) ロゴ灯(WL×2) 尾灯ストロボライト(WL×1) 2.電池を取り付けた後、ベースの電極に合わせて機体を設置すると、 (1)翼端灯が点灯 (2)約6秒後にノーズタキシーライト、主翼ランディングライトがゆっくり点灯。 (3)約5秒後にロゴ灯がゆっくり点灯。 (4)約5秒後にアンチコリジョンライトが点滅開始。 (5)約15秒後に翼端ストロボライトが点滅開始。 (6)約5分間動作後、アンチコリジョンライト、ストロボライトが消灯→ロゴ灯消灯→ノーズタキシーライト、主翼ランディングライト消灯 その後、初期リセットして再び動作を開始し、以降繰り返します。 ※電飾状況の動画を下記(YouTube)にUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/X9ZiRM0cEx8
ヨドバシカメラ 最近 手のひらサイズ306SQ
-
1/500 B787-8 ANA JA816A(マイコン電飾)
ご覧頂きありがとうございます。 1/500 ANA B787-8 JA816A号機 (マイコン電飾) です。 機体内にマイコンを内蔵し、実機の点滅をできる限り再現してみました。 1.電飾内容 極小チップLED 13個(WL×9、BL×1、RL×3) [詳細] ノーズタキシーライト(WL×1)、 翼端灯(BL×1、RL×1) 翼端ストロボライト(WL×2) 機体後部ストロボライト(WL×2) 主翼ランディングライト(WL×2) アンチコリジョンライト(RL×2) ロゴ灯(WL×2) 2.電源は、ベース板に単4電池×3個を取付け、主脚を経由して機体へ電源を供給します。 点滅状況の動画をYouTubeにUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/rhIlu0OaqEI
旅客機 キット購入(ヨドバシカメラ)、自作306SQ
-
1/500 B787-8 ANA JA801A号機(マイコン電飾)
1/500 B787-8 ANA JA801A号機(マイコン電飾)です。 機体内にLED制御用マイコンを内蔵し、ベース板に取り付けた単4電池(3本)から主脚経由で電力を供給します。 各種ライトの遅延点灯、アンチコリジョンライト、翼端、尾灯のフラッシュライト点滅を行います。 13個のLEDが動作します。 動画をYouTubeにUPしていますので、よろしければ点滅状況をご覧ください。 https://youtu.be/8fxhGYDK5Io
航空機 エフトイズ 手のひらサイズ 2021年306SQ
-
1/500 B777-300ER 日本政府専用機 (マイコン電飾)
1/500 B777-300ER 日本政府専用機です。 所属は 航空自衛隊 特別航空輸送隊 第701飛行隊 です。 エフトイズのキットをベースに使用し、分解、LEDを埋め込み後リペイントしています。 機内にマイコンを収納し、各LEDを制御します。 ベース板に単4電池×3本を取付け、主脚を経由して機体へ電源を供給します。 ノーズライト WL×1 主翼ランディングライト LE×2 ロゴ灯 WL×2 主翼翼端灯 BL,RL×各1 主翼ストロボライト WL×2 アンチコリジョンライト RL×2 後尾ストロボライト WL×1 点滅状況の動画をYouTubeにUPしていますのでよろしければご覧ください。 https://youtu.be/jQsZ3pNyLwc
航空自衛隊 エフトイズ ヨドバシカメラ306SQ
-
1/500 B777-300 JAL JA8945(マイコン電飾)
機体にマイコンを内蔵して、11個のLEDを点灯、点滅制御しています。 電源は単4×3個です。 [詳細] ノーズタクシーライト(LED WL×1)、 翼端灯(LED BL×1、RL×1) 翼端ストロボライト(LED WL×2) 主翼ランディングライト(LED WL×2) アンチコリジョンライト(LED RL×2) ロゴ灯(LED WL×2) 点滅状況の動画を下記(Youtube)にUPしていますので、よろしかったらご覧ください。 https://youtu.be/d2_1dqvHNRo
プラモデル エフトイズ 日本306SQ