-
1/12 シームレス素体
TBLeague 1/12 スケール素体 シームレスボディフィギュアです 以前からどんなものか興味はありましたが、主流は1/6なんでしょうか? 価格もなかなかいい値段ですし、手を出してハマると素体以外でも出費がありそうだと思い敬遠していたのですが、ちょっと臨時収入があったのと、1/12という事で他の可動フィギュアと絡ませやすいかなぁと思って購入してみました ボディー全体はシリコンで出来ていて、骨格は金属のフレームのようです 関節の可動範囲はそれなりに広いですが、あんまり曲げるとシリコンが裂けそうな感じです(^^ゞ ボディーの造形はちょっと筋肉質な女性な感じで、ここは好みが分かれそう・・・ 手首、足首は交換可能なパーツが付属していて、パーツ自体はプラっぽい感じです 他の付属品として、チューブブラ、パンツ、手首・足首を隠す用のバンド、頭部 頭部は1/12にもかかわらず、植毛ヘッドになっていますが、ちょっとバサバサな髪型な感じ(笑) 他のフィギュアのヘッドを挿げ替えは形状からして無さそうなので、自己責任で改造が必要っぽいです 近いうちにテストで撮影してみます(笑)
フィギュア TBLeagueNonNon
-
1/12 シームレス素体 その2
1/12 シームレス素体その2です ヘッドは植毛ではなく造形になってアニメ顔っぽい感じになりました 体系も少しふくよかで丸みを帯びた感じに 衣装はビキニと手足を隠すようになっているリストバンドのようなものが付属です ビキニはラバーっぽい素材なので、細い個所が切れやしないかとヒヤヒヤして装着しましたが、意外と耐久性ありそうです それと同じメーカーなのに、今回のは専用スタンドも付属しています このスタンドは結構使い勝手がよいので、他のフィギュアでも使えそうです ヘッド部の接続はボールジョイントなので、figmaのヘッドとかが使えないのが残念・・・ あと前のよりちょっと関節が硬い気がします 価格のわりにはシームレス素体としては良くできていると思いますが、ヘッドは選ぶのでそこの改善がされるとさらにいいですね♪
フィギュア TBLeagueNonNon
-
archetype next(figma素体)
figmaシリーズから「archetype next(素体)」 可動素体です 初期のものはアニメチックっぽいスタイルでしたが(未入手)、スタイルが良さそうだったので購入 ちょっと筋肉質な感じと、目とかが描かれていないこともあって無機質な感じです スタイルはいいんですが、背面から見ると可動を重視している事もあって隙間が結構目立ちます その分可動域は広いです ただ個々近年のfigmaのようなお尻の肉はないので、いまいちセクシーさに欠ける(笑) 他のフィギュアもそうですが、下半身は結構可動とスタイルがうまくバランスとっていますが、やはり肩周りの関節はまだまだ課題が多そうですね・・・。
フィギュア グッドスマイルカンパニーNonNon
-
ASIMO
ASIMOフィギュアです どこで手に入れたのか不明(笑) 頂き物だったのかな?!?! フォルムからすると初代ASIMOですね 間接可動はまぁそこそこです もともとシンプルなデザインなのでよく再現できていると思います♪ 現存するロボットのフィギュアは割りと珍しいのかな? 版権とかで商品化が難しいんだろうか???
フィギュアNonNon
-
Cメカ(ソル・コンバー/イデオ・バスタ)
伝説巨人イデオンから「Cメカ(ソル・コンバー/イデオ・バスタ)」です ソル・コンバー:基本形態で装甲車タイプ イデオ・バスタ:汎用重戦闘爆撃機 合体時には【腰部】と【脚部】になります 3台の中でサイズもそうですが、重量も最大で重量感あります たぶん金属比率も一番かと・・・・ なので誤って落下させようもんなら凶器です(^_^;) その弊害というか、関節周りが非常にへたってきているので変形させても維持させるのが難しいです バスタ時の機首は独自解釈のようですが、当時にしてはその変形機構は良くできています まぁもともと変形もかなり無理がありましたしね(笑) さて!いよいよ合体です♪
超合金魂 バンダイNonNon
-
DXイクサベルト
仮面ライダーキバから「DXイクサベルト」 キバベルトも所有してましたが、キバットが大好きな知人にあげてしまった(未撮影)ので、イクサベルトだけが残りました。(こっちはいらないと言われてしまいました(-_-;)) イクサナックルは大人が持つにはちょっと小さいです 各フェイクフエッスルも揃っています 今度CSM版も発売になるようなのですが、イクサライザーまで付属なので、ちょっと悩み中・・・
変身アイテム バンダイNonNon
-
EVA弐号機(魂SPEC版) その1
新世紀エヴェンゲリオンから「EVA弐号機」 TV版のタイプです 素体に拘束具を取り付けていくようになっています 素体頭部は弐号機の特徴ある4つ目となっています(1枚目) 素体のみですとかなりヒョロっこい感じです(2枚目) 拘束具を取り付けていって(3,4枚目) 全て取り付けるとおなじみの弐号機が完成!(5,6枚目) 個人的に頭部はこのTV版が一番シンプルでいいなぁと(^_^;) 頭部拘束具を展開する事で4つ目が見えるようになります(8枚目) 拘束具をつけると、可動範囲が少し狭まりますが、プロポーションを崩さずなかなか良くできています ちなみに拘束具の一部は台ダイキャストなので、重量もそれなりにあります その2で武装編を展示します
超合金魂 バンダイNonNon
-
EVA弐号機(魂SPEC版) その2
新世紀エヴァンゲリオンから「EVA弐号機」その2で武装編 EVA弐号機が使用した主要武装がラインナップ 内臓武装としては ・プログレッシブナイフ(左肩の拘束具に内臓)はパーツ差し替えで再現 ・ニードルガン(右肩の拘束具に内臓)は未撮影ですが同じく差し替えで再現 その他手持ち武装は ・パレットライフル ・ハンドバズーカ(2丁) ・ポジトロンライフル ・ソニックグレイヴ ・スマッシュホーク が付属しています とくにポジトロンライフルは携帯状態から展開する事が可能になっていて優れものなのですが・・・白い部分がだいぶ変色してしまいました(-_-;) しかも一部を除いて中途半端に・・・・ 塗り直しとかしたらいいんでしょうか?!?! それとギミックとし未撮影ですが、エントリープラグの挿入部の展開や、アンビリカルケーブルも脱着可能です このシリーズは出来もいいんだけど、拘束具パーツの一部退色がえらく目立っちゃってるんですよ・・・ そこがすご~~~く残念(-_-;)
超合金魂 バンダイNonNon
-
EX-ギア(早乙女アルト Ver.)
マクロスフロンティアから「EX-ギア(早乙女アルト Ver.)」 「アーマープラス」シリーズ第1弾という事で展開されたものです VF-25メサイアバルキリーのコックピット兼パワードスーツになるこのEX-ギアは要所に登場していて、なかなか面白い発想だなと思っていたので商品化されてちょっとうれしかったです が・・・・元々無理があるかとは思ってはいましたが、いろいろストレスがたまる、たまる(^_^;) かれこれ10年ぐらい前のものなので、今の技術でリニューアルされないかなぁと少し期待してみますが、EX-ギアはあとにも先にもこれっきりだったので無理か(^_^;) 7,8枚目に初版のVF-25と一緒に撮影してますがこれもなかなか曲者でして・・。 ファイター、バトロイドは良かったですが、ガウォークが納得いかずで(-_-;) その後リニューアルもされましたが、機体の種類も増えそうだったので以後は手を出さずでした。
フィギュア バンダイNonNon
-
hide -ROCKET DIVE-
hide -ROCKET DIVE- X JAPANのギタリスト hideが可動フィギュアとして発売されました! 楽曲「ROCKET DIVE」での特徴的な衣装での再現です。 顔の部分はデジタルプリント彩色によるものなので、サイズの割にリアルです。 付属品はギター、マイク、マイクスタンド、交換用前髪パーツです。 正直いってギターは黄色地のハートマークバージョンもつけてほしかったのと、表情パーツがもう一種類ぐらいあってもなぁ・・・と思いますが、ファンとしてはこれだけでも満足です。 これを飾って、ROCKET DIVEを聴きたいと思います♪
フィギュア バンダイNonNon
-
Rナスカ・ドーパント
仮面ライダーWから「Rナスカ・ドーパント」 園咲家の長女・園咲冴子が上位ガイアメモリ「ナスカ」を使用して変身しドーパント 色も違いますが、ガイアドライバーを介さず変身なので、ガイアドライバーがありません レベル3に到達した事で、飛行も可能になりましたが、羽は付いていないので食玩のナスカフィギュアからちょっと拝借(笑) ちょっとサイズが小さいかな(^^ゞ 7枚目は通常のナスカと、8枚目はウェザーと並べてみました 今日はドーパント祭りですね(笑)
フィギュア バンダイNonNon
-
R・田中 一郎
究極超人あ~るから「R・田中 一郎」こと、あ~る君 まさかのフィギュア化で飛びつきました(笑) 漫画は愛読して、アニメもすべて観ました♪ 付属品は必需品「炊飯器」「しゃもじ」をはじめ「扇子」「機械首」、そして「轟天号」 「轟天号」は前期と後期のハンドルがあるので変えられます 3種類の表情がありますが、それにプラスしてネットショップ購入限定の「やる気顔」も欲しくて定価で購入(^^ゞ 漫画はもう30年以上前の作品なので知ってる人も少ないのかなぁ・・・ あ~る君以降のアナウンスはまったくもってないんですが、さんご、とさか先輩をはじめ光画部の面々は出して欲しいところだなぁ・・・と(^_^;)
フィギュア マックスファクトリーNonNon
-
S.H.F ボディちゃん (Gray Color Ver.)
S.H.F ボディちゃん (Gray Color Ver.) バンダイから発売の可動素体です 色はグレーのはずですが、なんか写真だと色身が(^_^;) 可動範囲は装飾等がないので広いのですが、人としてあらぬ方向に可動しないような作りになっているので、気をつけないと破損に注意です 購入したのはDX版なので、ノートPCやガラケー、刀・銃といった付属品もあるのですが、ライナーから切り取るのが面倒だったので未撮影です スタイルは他の同じようなフィギュアと比べると、ウエスト周りがなんかいまいちだったりします いまいちくびれっぽいのがないというか(笑) 8枚目は比較ですが左からfigma、ボディーちゃん、素体ちゃんですが、なんとなくわかってもらえましたぁ?(笑)
フィギュア バンダイNonNon
-
S・M・G 瑠奈
オリジナルフィギュアから「S・M・G 瑠奈」 サブマシンガンが本命か?フィギュアが本命か?ナゾのシリーズ第3弾! いろいろきわどい感じに仕上がってます(笑) マシンガンは造形が細かく、出来も非常にいいのですがベルトリングにちょっとクセがあり、ちゃんと組めないので要接着が必要かも・・・。 フィギュアの方はこれまたあちこちしっかり作られていまして、服をキャストオフすると違うポーズに(^^ゞ 前出の二種と比べて実は全然隠れてないので、撮影も一苦労です(笑)
フィギュア ダイキ工業NonNon
-
S・M・G 真奈
S・M・G 真奈です S・M・GはSub-Machine Gunの略のようで、このフィギュアの主は緻密に再現された1/12スケールのマシンガンの方なのですが、付属のおねえさん「真奈」も緻密に再現されてます(笑) 特に衣装に至っては乗せているだけですし さすがに取った状態では展示できないので、ギリギリアングルでお楽しみください(笑)
フィギュア ダイキ工業NonNon
