-
ウルトラマン(真骨頂版)
ウルトラマン(真骨頂版)です いろいろフィギュア化されているウルトラマンですが、これはCタイプの可動フィギュアとしては最高峰ではないかと思います。 以前発売されたアーツ版も当時はよくできていると思っていたのに、今回はさらに上回った感じです 付属品は手が数種とスペシウム光線エフェクト、ウルトラスラッシュエフェクト(2種)、カラータイマー(赤)です まさかとは思ってますが、このシリーズで昭和ウルトラマンシリーズ出したりしないだろねぇ・・・
フィギュア バンダイNonNon
-
ランナ
山下しゅんやのプラスチック・エンジェルから「ランナ」 雑誌連載のキャラクターの立体化です 「アンジェ」同様に付属品はデスク、椅子、スプレー缶、ニッパーなど 大型ニッパーも付属して、実際に使えるんじゃなかろうか?と思うよな作りです パーカーを外して腕を付け替えることでビキニ姿にもなります それにしても最近のFigmaのヒップラインはセクシーでよいです(笑)
フィギュア グッドスマイルカンパニーNonNon
-
アンジェ
山下しゅんやのプラスチック・エンジェルから「アンジェ」 雑誌連載のキャラクターの立体化です 山下しゅんやさんのイラストは好きなので、オリジナルキャラの立体化はうれしいです♪ (購入にはだいぶ躊躇しましたが(;^_^A) パグの「モグくん」、巨大エアブラシ、アートナイフ、筆、デスク、椅子、交換表表情(3種)、交換用腕が付属です パーカー装着の場合は結構可動域が限られちゃいますが、交換用腕に付け替えて水着だけのような衣装にすると、グンと可動域が広がります それ以外の小物もダウンロードすることで、プラモデルの箱やカッターマットなども増やせるかと 同時発売の「ランナ」と早く並べたいところです♪
フィギュア グッドスマイルカンパニー 2022年5月15日NonNon
-
大鉄人ワンセブン(戦闘ワンセブン)
大鉄人17から「戦闘ワンセブン」です 要塞ワンセブンから変形してこの形態に 腹部にグラビトンユニットを装着することで、目が光り音声が出ます 可動は超合金魂ということもあり、広い可動域です 各関節はクリック可動なので保持力もばっちりです♪ 腹部のパネルを開くことで「グラビトン」発射状態にも かなり以前に発売された自動変形ワンセブンも魅力的で手が出そうでしたが待ったかいがありました♪
超合金魂 バンダイNonNon
-
大鉄人ワンセブン(要塞ワンセブン)
大鉄人17から「要塞ワンセブン」です ブレインが自身に使われている「オートダイオード・ワンセブン」を初めて活用して造り上げた17番目のロボット ブレインに劣らぬ“超生産能力”と思考力、自我を持つち、自己判断によりブレインとは逆に人類を肯定する結論を導き出しブレインに反旗を翻します ミリタリー色」の強いストーリーでしたが好きな作品です。 当時発売された超合金はとってもほしかったんですが買ってもらえず(^_^;) この年になって、超合金魂版となって入手しました♪ 当然変形もしますが、まずは「要塞ワンセブン」から 劇中に近いフォルムで、しかも金属割合が多くて重量もあってなかなか良いです。 シグコンジェット、シグコンタンク、サブマシーンが付属で両足に収納、滑走路に置くことも可能です。
超合金魂 バンダイNonNon
-
仮面ライダーオーズ 主要コンボ
仮面ライダーオーズから主要コンボ群です なんともまぁ並べるとカラフルですね~♪ 通常盤も所有してますが、真骨頂版の方がフォルムも良いので見栄えもいいです! せっかく勢ぞろいしたことだし、亜種を全部再現してみるか?!?!
フィギュア バンダイNonNon
-
メフィラス星人
ウルトラマンから「悪質宇宙人 メフィラス星人」 「暴力は嫌い」と自称し、武力によらない地球征服にこだわる宇宙人 知能は高く落ち着いた物腰と、紳士的な口調で話す 物事が自分の思い通りに運ばないと激昂し、暴力に訴える ウルトラマンとほぼ互角の戦闘能力 体系の割りに可動範囲は良いですが、あんまり機敏に動いているイメージがないのでいまいちポーズが取りづらいです(^_^;)
フィギュア バンダイNonNon
-
デンジタイガー&ダイデンジン
電子戦隊デンジマンから「デンジタイガー&ダイデンジン」 スーパー戦隊 レンジャーメカニクスシリーズでブラインドボックスだったんですが、一発で欲しいのGetしました! さすがに1個1500円はリスクが高くてヒヤヒヤです(笑) デンジファイターの格納とハッチ開閉、差し替えにはなりますが飛行形態も再現できます サイズアップして超合金版出て欲しいな
乗物 メガハウスNonNon
-
バッシュ
重戦機エルガイムからポセイダル軍のA級ヘビーメタル「バッシュ」 劇中登場した機体はレプリカ機 初期設定では黒い機体だったようで、画的に見えずらい事もあって濃紺となったようですが、写真見ると紫?!ですよね どことなく顔は悪者顔(笑)
フィギュア バンダイNonNon
-
ブルーローズ
TIGER&BUNNYから「ブルーローズ」 ヒーロー界のスーパーアイドル NEXTとしての特殊能力は「氷を操ること」 胸を盛ってる感じのセクシーな衣装です 可動はそこそこ良いのですが、女性キャラ特有で手足が小さいので自立させての撮影が苦労します(^_^;) やっぱり桂正和の女性キャラはいいなぁ♪
フィギュア バンダイNonNon
-
ライダー(Fate)
「Fate」から「ライダー」 なかなかスタイルよく、セクシーな衣装です 「Fate」は未視聴なので、どんなキャラなのかさっぱりわかりませんが(^_^;) 長い髪は軟質素材なのですが、ちょっと扱いづらい感じです 鎖の付いた短剣を武装で、鎖はちゃんと金属で出来ています
フィギュア グッドスマイルカンパニーNonNon
-
キバットベルト
仮面ライダーキバから「キバットベルト」 久々の変身アイテムです コンセレ版なので、豪華大人仕様です キバットバットⅢ世はめっちゃしゃべります あと音声認識モードだと会話ができます(笑) キバットの目の部分は差し替えで劇中の様な赤い目のままにも出来ます フエッスルはガルル、バッシャー、ドッガ、ウェイクアップ、ドラン、ブロンブースターが付属でファームチェンジすると、キバットの目の色も変わります ベルト本体には何もギミックはないですが、鎖の造形や、塗装は良くできてます 本当は同時発売のタツロットもあれば、キバットとの会話や、エンペラーの変身ギミックもあるんですが、えらい金額になってしまうので断念😓
変身アイテム バンダイNonNon
-
仮面ライダーガタック(真骨彫)
仮面ライダーカブトから「ガタック」 クワガタムシがモチーフで、基本カラーは青 開発が遅れたことで登場は5番目だが2号ライダーとして扱われている 実はカブトより強いんじゃないかと思うのですが、そこはやっぱり主人公との差なのかな? メタリックの青と隙間の黄色のコントラストがカッコいいです
フィギュア バンダイNonNon
-
セル(完全体)
ドラゴンボールから「セル」 ドクター・ゲロのコンピュータがバイオテクノロジーにより合成製造した人造人間 完全体はなかなかスタイリッシュでカッコイイ 後ろから見ると黒光りしてる某昆虫っぽいけど(笑) 所有している孫親子はフォーマットが古いので、ちょっとセルと並べると違和感が・・・ フリーザ、セルと悪役が続いたので、次も悪役で行こうかな(笑)
フィギュア バンダイNonNon
-
Tシャツ
figma用の衣装アイテムから「白Tシャツ」 服を着ているfigmaは無理ですが、水着系のものは着用できるかと・・・ 素材はTPEでゴム?シリコン?のような感じです ある程度伸縮しますが、着せるのにはかなり苦労します(^_^;) 適度な透け具合がセクシーかと(笑) まだ、試していませんがシームレス素体に着せられるか試していようと思います♪
服装 グッドスマイルカンパニーNonNon
