-
春野サクラ
NARUTO -ナルト- 疾風伝から「春野サクラ」 個人的な感想として、女性キャラはいまいちな印象なB社ですが、このサクラちゃんはなかなか良いですね♪ 表情パーツ4種、エフェクトパーツ1種と若干さみしい感じですが、固有な技というよりは怪力がウリだと思うので(笑) 表情パーツはどれも似ていて、良いと思います。 ギャグ顔はいろいろ使えそうです♪ 可動に関しても、まぁまぁ許容範囲ですが、肩は露出しているから仕方ないですが軸がわかる感じの造詣ながらも、結構頑張ってくれた方ではないかと・・・ 第七班もいよいよカカシ先生だけとなりました♪
フィギュア バンダイNonNon
-
うちは サスケ
NARUTO -ナルト- 疾風伝より「うちは サスケ」です 新フォーマットでの商品化なので、ナルト同様についに手を出してしまいました(^^;) 表情パーツ3種、千鳥エフェクト、刀と付属品はちょっと少なめ・・・。 衣装がもともと野暮ったい感じなので、可動は結構妨げられてしまいますが、それでもよく動く方かも 胸元と顔の肌色が微妙に違っているのがちょっと残念ですが、顔は前作と比べても格段に似ていてよい感じです♪ 付属品も、刀が差替えで抜刀途中に出来たり、千鳥エフェクトと基本は押さえています 早く第七班揃えたいですねぇ・・・・
フィギュア バンダイNonNon
-
うずまき ナルト
NARUTO-ナルト- 疾風伝から「うずまき ナルト」です。 最近になってリニューアルされたナルトなので、顔の造詣、可動はとても良いです♪ 初期に発売されたときは、購入を迷いましたが、漫画のファンでもあるので「顔がなぁ・・・」と躊躇しまして、結局買わずじまいだったんですが、今回のは店頭で見ていいと思ったので購入しました。 付属品は表情4種、各種交換手、腕組みパーツ、クナイ、螺旋丸エフェクトと基本的に揃っています。 特に表情パーツは作中にもみられるギャグ顔もあったりで、充実してます♪ 可動に関しても申し分なく、アクティブなポーズにしてもかっこよくポーズが決まります。 今後、このフォーマットで展開するようなので、とても楽しみです♪
フィギュア バンダイNonNon
-
hide -ROCKET DIVE-
hide -ROCKET DIVE- X JAPANのギタリスト hideが可動フィギュアとして発売されました! 楽曲「ROCKET DIVE」での特徴的な衣装での再現です。 顔の部分はデジタルプリント彩色によるものなので、サイズの割にリアルです。 付属品はギター、マイク、マイクスタンド、交換用前髪パーツです。 正直いってギターは黄色地のハートマークバージョンもつけてほしかったのと、表情パーツがもう一種類ぐらいあってもなぁ・・・と思いますが、ファンとしてはこれだけでも満足です。 これを飾って、ROCKET DIVEを聴きたいと思います♪
フィギュア バンダイNonNon
-
アーニャ・フォージャー
「SPY×FAMILY」からアーニャ・フォージャー 可動フィギュアではありますが、ほとんど動かない(笑) まぁ、このサイズでは仕方ないでしょう・・・。 劇中に見せる表情が豊富です。 付属品は交換用の手ぐらいなのが、ちょっと残念・・・。 キメラさんとかペンギンさんも付けてほしかったです。 身長差はアーニャ基準だと思うのですが、ロイドと手つなぎが出来ません(^^;) 次は制服バージョンも発売されるようなので、そちらでの付属品をちょっと期待したいところです。 月末にはヨルさんも合流するので、フォージャー一家が集結です♪
フィギュア バンダイNonNon
-
ロイド・フォージャー
「SPY×FAMLY」からロイド・フォージャーこと「黄昏」 以前からずっと気になっていた作品でしたが、ことごとく観る機会がなかったので有料チャンネルで一気観したら、すっかりはまってしまいました(^^;) ですが、フィギュアはどうしようか悩みましたが、やっぱり買ってしまったぞ・・・と(笑) 作中の衣装再現といい、表情パーツの豊富さはなかなか良いです。 が、帽子がないのはちょっと残念・・・。 なので仮面ライダースカルから拝借です(笑) ちょっと形が違うけどね(^^;)
フィギュア バンダイNonNon
-
URTRAMAN SUIT TARO -the Animation-
URTRAMANから「URTRAMAN SUIT TARO -the Animation-」です。 ウルトラマンタロウの意匠のスーツなので、特徴的な角、胸部プロテクター、スーツは赤がベースになっています。 エースより先に販売されたのはちょっと意外ですが(^^;) 炎のエフェクト、ウルトラバッジも付属しています。 すでに発売されているMan、Sevenと並べてみました♪ 身長差があんまりないかな??? どれも特徴的がよく出ていて、カッコいい♪ TAROにはMan用のウルトラスラッシュエフェクトが付属しています。 Manを持っていないと必要ないので、こういうのは必要なやつにつけてくれるともっとありがたいですね(^^;) TAROの唯一残念な点は、股関節がゆるくてすぐにヘタレちゃうんですよね・・・。 まぁ補修を試みてみますが(^^;)
フィギュア バンダイ ネットNonNon
-
ウルトラマン(真骨頂版)
ウルトラマン(真骨頂版)です いろいろフィギュア化されているウルトラマンですが、これはCタイプの可動フィギュアとしては最高峰ではないかと思います。 以前発売されたアーツ版も当時はよくできていると思っていたのに、今回はさらに上回った感じです 付属品は手が数種とスペシウム光線エフェクト、ウルトラスラッシュエフェクト(2種)、カラータイマー(赤)です まさかとは思ってますが、このシリーズで昭和ウルトラマンシリーズ出したりしないだろねぇ・・・
フィギュア バンダイNonNon
-
ランナ
山下しゅんやのプラスチック・エンジェルから「ランナ」 雑誌連載のキャラクターの立体化です 「アンジェ」同様に付属品はデスク、椅子、スプレー缶、ニッパーなど 大型ニッパーも付属して、実際に使えるんじゃなかろうか?と思うよな作りです パーカーを外して腕を付け替えることでビキニ姿にもなります それにしても最近のFigmaのヒップラインはセクシーでよいです(笑)
フィギュア グッドスマイルカンパニーNonNon
-
アンジェ
山下しゅんやのプラスチック・エンジェルから「アンジェ」 雑誌連載のキャラクターの立体化です 山下しゅんやさんのイラストは好きなので、オリジナルキャラの立体化はうれしいです♪ (購入にはだいぶ躊躇しましたが(;^_^A) パグの「モグくん」、巨大エアブラシ、アートナイフ、筆、デスク、椅子、交換表表情(3種)、交換用腕が付属です パーカー装着の場合は結構可動域が限られちゃいますが、交換用腕に付け替えて水着だけのような衣装にすると、グンと可動域が広がります それ以外の小物もダウンロードすることで、プラモデルの箱やカッターマットなども増やせるかと 同時発売の「ランナ」と早く並べたいところです♪
フィギュア グッドスマイルカンパニー 2022年5月15日NonNon
-
仮面ライダーオーズ 主要コンボ
仮面ライダーオーズから主要コンボ群です なんともまぁ並べるとカラフルですね~♪ 通常盤も所有してますが、真骨頂版の方がフォルムも良いので見栄えもいいです! せっかく勢ぞろいしたことだし、亜種を全部再現してみるか?!?!
フィギュア バンダイNonNon
-
仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボ(真骨彫)
仮面ライダーオーズからサゴーゾコンボ 真骨彫版でついに主要コンボ5コンボが揃いました♪ 上からサイ・ゴリラ・ゾウのメダルを使用して変身する重量系コンボです フォルム、造形共に劇中っぽく仕上がっています 他のコンボと同様にコンボチェンジも可能になっています 基本的な可動は他のコンボと変わらないのですが、肘部分についてはゴリバゴーンがある関係で深く曲げることが出来ないのでドラミングポーズができません(^_^;) ゴリバゴーンを脱着できるようになっているのは良いのですが、可動範囲が狭まっちゃうのはなぁ・・・ 真骨彫ならそこはクリアして欲しかったんですけどね これで亜種形態119種を再現して撮影できますなぁ 気が遠くなるので、たぶんやらないと思うけど(笑)
フィギュア バンダイNonNon
-
ASIMO
ASIMOフィギュアです どこで手に入れたのか不明(笑) 頂き物だったのかな?!?! フォルムからすると初代ASIMOですね 間接可動はまぁそこそこです もともとシンプルなデザインなのでよく再現できていると思います♪ 現存するロボットのフィギュアは割りと珍しいのかな? 版権とかで商品化が難しいんだろうか???
フィギュアNonNon
-
人造人間キカイダー&サイドマシーン
人造人間キカイダーから「キカイダー&サイドマシーン」です SICシリーズのわりと初期のものなのですが、この頃から可動するようになったような気がします ただ、可動といってもわずかながらなので、現在のような可動域はなくこれにいたってはかろうじてサイドマシーンに乗れる程度です もともと固定フィギュアからスタートしたSICシリーズですが、初期のデザインを損なわず可動にしたのは当時はすげーなと思いました♪ サイドマシンは特撮系乗物の中では上位で好きなのですが、かなりアレンジが入っていて、サイドカー部は人が乗れるようになっていません しかも背面にはブースターがあるので推進用??? またサイドカー部の正面はハッチになっていて開くことができます 交換手首以外は他に付属品がなしです(^_^;) 最近のSICはライダー系ばかりですが、原点に戻って他の特撮系も増やして欲しいですね♪
フィギュア バンダイNonNon
-
キカイダー(THE ANIMATION版)
人造人間キカイダーTHE ANIMATIONからキカイダー 漫画版ベースのアニメーションなので、デザインも漫画準拠な感じでよいです 手足の先になるほど大きくなっている感じといい、胸部のたすき上になってるデザインといい、石森テイストバッチリかと♪ 当時はSHFなどもなく、首と肩と股間部の回転可動のみなのでポーズはほとんど素立ちです 赤側にはクリアパーツが使われていて、内部のメカ部も造形されています このシリーズはキカイダーとハカイダーの商品化のみで終わっちゃったようです ゼロワン、ダブルオーも商品化すると思っていたんですけどね・・・ SHF版で出たりしないよな・・・・(^_^;)
フィギュア バンダイNonNon
