-
戦え!!イクサー1 加納 渚 フィギュア 1/12 ツクダホビー1986年
戦え!!イクサー1 加納渚 1/12 1986年 当時もの、ツクダホビー原型です! 戦え!!イクサー1は1985年〜1987年に製作、発売されたOVA作品です。初監督作品で平野俊弘さんです。主人公はイクサー1と、ごく普通の女子高生加納渚17歳です。🥰 ロボットを操縦する際シンクロするのですが 裸になります!😍 イクサー1ご覧になったことございますか? 加納渚のむちむち感いかがでしょうか? まぁまぁ気にいっております。 髪飾りはマグネットで脱着可能です! 製作に約1か月かかりました。 今回は、ダイアリーで割とこまめに途中経過を載せました! 戦え!!イクサー1製作 vol.1〜12までありますのでもしご興味ございましたら、のぞいて見てくださいませ! 次はライダーガール、ファンドラを作製します! ありがとうございました🙏
キャラクターフィギュア ツクダホビーわたぼう
-
ポルシェ911 カレラ2 1/24
ポルシェ911 カレラ2 かなりむかしに作ったので、メーカー忘れてしまいました。すいません! さすがに色が赤だと🐸にはみえませんね! ポルシェはカッコいい!
プラモデル カーモデル 忘れましたわたぼう
-
トヨタ クレスタ GTターボ 1/24
トヨタ クレスタ 前期型 GTターボ 30年以上前ですが、クレスタに乗ってました。 もちろん、GTターボではなく、スーパールーセントという真ん中あたりのグレードです! エンジンは驚異の2LでSOHC,8バルブです😄 130馬力だったかな? 街乗り燃費5位でした😱 とにかく走りはどうでもよく、サスペンション がフワフワで、単にでかいという感じでした。 テールランプの感じはクラウンに似てます! 当時はバブルの始まり位で景気はウナギ登り! ディスコ、ワンレンボディコン! クレスタの助手席にはワンレンボディコン のオネエさまが良く似合う車です!
プラモデル カーモデル アオシマわたぼう
-
44オートマグ クリントワン “マキシ” 8mm マルシン
マルシン 44オートマグ クリントワン “マキシ” いつ買ったか忘れました! 20年位経つでしょうか🤔 固定スライドのクリントワン ステンレス 確か44オートマグはステンレス製しかなく、しかも実銃では、ジャミングが多く、信頼性が低いと当時の雑誌GUNで見た記憶があります! くろがねゆうさんの実銃レビューなんかありましたね! ダ―ティーハリ―4で打っているのを見て なんか近未来的な銃だなあ〜 カッコいいなぁ〜 なんて思ってました! やっぱステンレスがいいなぁ😁
ガスガン マルシンわたぼう
-
魔太郎がくる 第4巻 秋田書店 藤子不二雄A 当時もの
魔太郎がくる 著:藤子不二雄A 第4巻 たまに出てくる怪奇やのおじさん 懐かしいです!
コミック 秋田書店わたぼう
-
Fender 40years anniverrary model フジゲン製 1994年
フェンダージャパン 40周年記念モデル 1994年製 フジゲン製です ホワイト、ピック周りはペパーミント 全てオリジナルです! ネックがメイプル柄 当時たまたまなんかいい感じと思い、衝動買いしました!当時70.000円だったかなぁ🤔 メインのギターはアイバニーズなので、久しぶりにネックを握ると、太い感じですね😔
ギター FENDER JAPAN 近所楽器屋さん 1994年わたぼう
-
PORSCHE935 JAGERMEISTER GIFT SET EXOTO 1/18
ポルシェ935 イエガーマイスター ギフトセット EXOTO 1/18 わたくしのコレクションです エグゾトの1/18ミニカーです ポルシェがやっぱり好きで買いました。 当時45.000円だったか忘れました! 934と2台セットです。 15年位前だったでしょうか? 久しぶりに開けて見ました! エグゾトはつくりが精密だなぁ〜 と改めて眺めていました😁 1/18はデカイなぁ😁
ミニカー EXOTOわたぼう
-
EF56 KATO 関水金属 Nゲージ
EF56 KATO 関水金属 かれこれ40年以上は経ってます。 EF56です。2〜3回しか走らせてません。 動くかどうかもわかりませんが、しまいっぱなしなので、ほぼ新品状態です。 ガンプラみたいに旧モデルで、ハイグレードみたいなことがあるんでしょうか? 鉄道模型は全然素人です! なんか気関車は好きなんです!
鉄道模型 Nゲージ KATO(関水金属)わたぼう
-
1604 Santa Fe? KATO 関水金属
昔模型屋さんふらっと行って、たまたま目にとまり、購入しました。 良く覚えているのが、店員に指差して、これがほしい と伝えたところ、車両の名前はって聞かれて、名前はわかりません と答えて、やり取りしたのを覚えてます。 宮沢りえさんの写真集 Santa Fe 告知車両では無いことはわかりますが・・・・ 関係ありませんが、当時新聞の全面広告には 驚いたものでした😁
鉄道模型 Nゲージ KATO(関水金属)わたぼう
-
SBB CFF ? KATO 関水金属 外国車両
外国車両 鉄道模型は好きなんですが、全然知識はありません。 カタチがなんか気に入りましたので、買いました。20年位前だと思います。数回しか走らせたことがありません。
鉄道模型 Nゲージ KATO(関水金属)わたぼう
-
ダイナマ舞 1巻 初版 真木富士人 少年チャンピオン1981年掲載
ダイナマ舞 全3巻 初版のみで重版されておりません。 なかなかありません! 1981年少年チャンピオンで連載でした! 大和舞がひきおこす、お色気学園コメディーですが、次第に内容は変わっていきます。 大和舞のハチャメチャぶりと、お色気シーンは 必見です。 真木富士人と郷力也は同一人物と噂されてますが、どうなんでしょうね?
コミック 秋田書店 1981年わたぼう
-
ダイナマ舞 第2巻 初版 真木富士人 少年チャンピオン1981年掲載
ダイナマ舞 第2巻 著/真木富士人 週間少年チャンピオン掲載 秋田書店 再販はされておりません。 南の帝王の郷力也さんの初期作品と言われております。 第2巻くらいから、学園お色気コメディからバトル系に話は変わっていきます。 3巻で終了です! 残念😔 個人的には好きでした。懐かしいです!
コミック 秋田書店わたぼう
-
ダイナマ舞 全3巻 少年チャンピオン掲載 1981年
ダイナマ舞 全3巻 少年チャンピオン掲載 1981年 真木富士人 この頃にはバトル系の話になってます。 お色気学園コメディのテイストはすっかり ありません。 年代のわりには、非常にきれいな状態です。重版されておりませんから、私のコレクションの中でも、大切にしております。
コミック 秋田書店わたぼう
-
ランボルギーニ カウンタックLP500 1/24 フジミ模型
ランボルギーニ カウンタックLP500 1/24スケール フジミ模型 やっぱりスーパーカーと言えばカウンタック LP500です! 王道ですね😁 スーパーカーブーム全盛期の頃カウンタックは 人気有りました。 サーキットの狼も流行りましたね。 スーパーカー消しゴムと、ノック式のボールペンで机の上で遊んだものでした! 今見ても、やっぱりカッコいいですね😌
プラモデル カーモデル フジミ模型わたぼう
-
広島電鉄200系(ハノーバー電車) カトー 関水金属
Nゲージ カトー 関水金属 広島電鉄200系 あまり電車はくわしくありません! カタチが気に入りまして購入しました。 鉄道模型Nゲージの塗装は細かいですね! 鑑賞するだけで楽しいです。 鉄道模型も楽しい!😄 ちなみにEF57青大将のセットがほしいな~ 昭和🤭〜
鉄道模型 Nゲージ 関水金属(KATO)わたぼう
