- Jolynex Museum
- 5F GUNDAM CONVERGEシリーズ
- GUNDAM CONVERGE # plus アトラスガンダム
GUNDAM CONVERGE # plus アトラスガンダム
GUNDAM CONVERGE # plus03 +010
機動戦士ガンダムサンダーボルトにて登場の試作型MS アトラスガンダム!
GUNDAM CONVERGEシリーズから立体化っ!
地球連邦軍の試作MS。パイロットはイオ・フレミング
重力下のみならず空中や水中での運用も想定された機体。
本機の特徴である重力下専用の汎用サポート装備「サブレッグ」はアトラス専用のフライトユニットと呼べる代物で、可動アームを用いて位置を変更することで様々な運用法がある。これによって空中、水中でも高い機動性を発揮することが可能。
武装はアサルトライフル、長距離から精密射撃を可能とするレールガン、高耐熱性の大型盾ブレードシールド等〜。
そんなアトラスガンダムのガンダムコンバージ!
お高いplusシリーズからの立体化だけに、アームで繋がったサブレッグも巨大に再現!
plus恒例のオプションセット(別売り+014)と組み合わせる事によって各形態に換装可能に。
ギミックは良かったものの、背部のアームパーツのハマりが緩く、武器の方は持つ部分の塗装が厚過ぎて破産上等な造り。(塗装削り落とし必須)
そして……
コンバージの鬼門、『ガンダム顔MSクソぶちゃいく問題』はこの商品でも健在…!塗装&組み付けが雑で、かなりヤバイ代物でした…。※パッケージ詐欺ココに極まれり、、
なのでマスク部分を分解、裏から削り込みやら再塗装を施し、何とかガンダムに見える顔に成形を〜。
(アンテナも中心の基部ごとちょい下げて接着、隙間にプラ板詰めたりと、地味に大改修…。
非常に手間の掛かった子ですっっ
#GUNDAMCONVERGE#plus
#GUNDAMCONVERGE
#FWガンダムコンバージ
#ガンダムコンバージプチ整形
#機動戦士ガンダムサンダーボルト
https://muuseo.com/444429/items/323
https://muuseo.com/444429/items/321
Shining KazutaZ
2022/05/09 - 編集済み元顔も見たいです(笑)
しかしこのMS、最初はその時代に合わないハイスペックさが駄目で完全スルーでしたが、今はとても魅力を感じるんですよね〜。
一度HGも手に取ったけど、シールや部分塗装の多さに戻してしまいました。
Jolyさんの所でのレビューを待ってますよ!
8人がいいね!と言っています。
Jolynex
2022/05/09じ、、実はHGのアニメカラーVer.の方を持っていたのですが、一向にアニメが進行する気配が無いことにキレて手放してしまったという切ない経緯が…(ノ_<)、、
元の顔は次回ハズレを引いたらモノ日記の方にbefore after風に載せてみますねw
(今回は速攻で治しに走ってしまいましたヨ〜
8人がいいね!と言っています。