-
1969年 第16回万国郵便大会議 3種
東洲斎写楽、鈴木春信・文読み、文よむ女
大蔵省印刷局NM
-
1969年・仁清作 色絵雉香炉
大蔵省印刷局NM
-
1970日本万博記念
裏面の値段が印象的。 3種シート追加
郵政省 日本NM
-
Aberfeldy 12年 750ml Al40° シングルモルト 台湾?日本ボトル2種
Dewarsのキーモルト? 台湾向け? 試飲用は正規品。
ハイランド John Dewar &Sons 台湾3540 正規2860NM
-
ABERLOUR10
当時はいつでも飲めるピュアモルトでやまや店で2980円。マッカラン12、ボウモア12、レベ12も同じでしたが。確かこの15は専門店で扱い3980円だったかな? 香りと甘さは絶品でした。このオフィシャルボトルも当時多く販売されていて12年もので7000円と今では考えられ無い格安。今なら7万円かなあ?
アベンラワー 2980円 やまやNM
-
ACミラン ホーム用
日本チームであったら渋い色と感じるけど、彼方の方達が彼方のチームで着ると印象が変わる。そんな思い私だけでしょうか?サッカーする時に着用は控えるべきとわきまえているのですが夏季どの場面で着用するか迷うユニフォーム。
adidas ネットショップNM
-
ACミランのジャージ
おじさんはジャージの定番に少しの主張をと。
adidas 2015年11月NM
-
adidas ROM
記憶が定かでは無いのですが、高校から大学以降時期に76年、わざわざ川越まで行き、当時7千円?1万しなかっら記憶。ソールは今も健在、スニーカー元祖で今や室内ばき級。
adidas 本川越駅近スポーツ店 1975年以降NM
-
adidasのミニ
蹴球部いわゆるサッカー部の憧れていたFWの先輩(スーパースターだった)方から当時頂いた品。Lは何処へ。中は当時鮮やかな青でサイドのadidasは金色。
多分adidas 1969年頃NM
-
adidasサッカーtrainingゴレッド VTF
サッカー始めた頃のシンプルなデザインで超お安くサイズありゲット。ソール白が好みだけどコノ時代は無いのかな。
adidas net 2017年6月NM
-
AFC 2016
2016モデル 昨日日本代表達も使って謎のゴールで敵に力傾いたボール。
NIKE オークションNM
-
afresh chainstitch コーデュロイ ローCAP335
ヒデトレーディングのプロデュース 中国ではなくベトナム製造はナイスチョイスでしょう。デザインいいし作りも確り。日本人にはローキャップが合うかも。
ヒデトレーディング ネットショップ 2018年10月NM
-
AIR MAX 1 ULTRA SE
1987年に登場した最初のビジブルエアを搭載した、エアマックス 1を更に軽量に、そして、快適な履き心地を追求し、アップデート。リフレクティブマテリアルを採用したり、素材にもこだわった最新の1足。だそうでNBない軽快感ある一足で爪先側クッション良くスニーカーと云うよりは運動靴(笑)
ナイキ netオークション 2017年11月NM
-
AIR odeyssey LTR BP
人気はあまり無い様で品薄でしたがNIKEで気に入っていたスニーカーでした。何と超格安で入手。ベトナム製は良い作りなのでgetしました。しかしasicsベトナム製と比べると中華寄りです。米人と日本人の拘りの違い。自国で作らなくとも品質管理徹底。売ればいいじゃ無い日本匠が好きです。NIKE場面でasics賞賛。
NIKE netオークション 2016年9月NM
-
AIRBORNE CAP ネイビー681とベージュ770
何処の国の空軍か?アメリカが人気なのか多いが共産圏の中国とかロシア、更には中東、東南アジアの空軍があればコレクションで欲しい。 で、このCAPはカッコいいんだけど作りがイマイチが残念。
2018年9月 ネットショップ 2018年9月NM
