任天堂ワールド特典マリオゴールドフィギュア

0

一見プレミアフィギュアに見えるけど、値段はそんなにしない。

この頃任天堂はゲームキューブの暗黒期からニンテンドーDSの夜明けに入ろうとしていた。
ニンテンドーDSが発表された頃のあのワクワクは忘れられない。故岩田聡氏の
「ゲームが下手な人も上手い人も、タッチスクリーンというゲームで、同じスタートラインに立つ!」
難しいゲームばかりでオタク的雰囲気が漂ってた当時のゲーム界。「ゲーム脳」という言葉が流行り、不良や引きこもりという世間的イメージが今よりもさらに強かったのも懐かしい。その後のゲームの変わりようは皆さんが知っていらっしゃる。脳トレDSは科学的効果は謎だが、素晴らしい革命だった。

話を戻そう。その当時は革新的すぎて発表当初謎に謎だったハードをお試しプレイするイベントが開かれたのだが、このマリオのフィギュアはその時配られた物だ。だが、俺は旭川民の子ども。東京に行けずに非常に悔しかった。その思いから、大人になって買った、のではなく、当時の任天堂は「会場に行けない人にも」と会員サイトの優良会員にも郵送でこのフィギュアを届けてくれたのだ。「この粋な計らいをする企業は将来も繁栄し続けるだろう」と子どもながら思ったものだ。

任天堂を昔から知っている人にはこの程度のことは常識だが、こういう情報ほどインターネットでは埋もれるので、インターネットの文化的遺産を保つために、昔の個人サイトの日記風に僕は書くのであった。はぁ〜どうでもいい〜!

Default