-
250 Testa Rossaというgene(遺伝子)
Geneなどと大げさなことを書いて、写真を投稿してから気が付いた。 250テスタロッサ~250GTO~250LMは、一つながりではない。 250テスタロッサは、非力になった500TRCでレースを参戦していたプライベーターのために開発され、250GTのエンジン(V12シングルカム)を発展させた。(DOHCは整備の煩雑さから、プライベーターには不向きと判断された) 250GTOはスポーツカー世界選手権に参戦すべく、国際自動車連盟(FIA)の公認(omologato)取得を目的に250GT/SWBを発展させて開発された。 250LMは相対的に非力となった250GTOのエボリューションモデルとして、GTⅢ選手権の公認取得を目指して開発された。その際、FRからMRに変更した。 開発の目的がそれぞれ違うのだ。 しかし、共通点がある。それはフェラーリのレースへの並々ならぬ執念だ。市販モデルはレースをするための資金集めだと、エンツォ・フェラーリは考えていたようだ。 実際、フィアットの傘下に入ったのも、レースに専念できるからだという。
ミニカー 赤64style
-
ABARTH 695 Tributo Ferrari (2009)Mondo Motors
ABARTH 695 Tributo Ferrari (2009)Mondo Motors かなり前から探していたが、コンディションと価格が見合ったものが見つからなかった。 なんとなくグーグル先生で実車の写真を探していたら、モデルカーが表示された。 別の車種のモデルで購入を思案しているのがあるのだが、このアバルトが今まで見た中で一番安かったので即決した。 古いモデルカーなので、塗装は荒れている。特にルーフ部分に色目が違う部分がある。多分、新品時にドアを固定するための、透明樹脂テープの跡だろう。見る角度によって、見えたり見えなかったりする。 造りの方だが、まあまあそれなり。ブラーゴのRace&Play程度の再現度。 室内が寂しい感じなので、近い将来にモデファイしようと思っている。 実車の方は、(以下、ChatGPT、取り敢えず) ABARTH 695 Tributo Ferrariは、イタリアの自動車メーカーであるアバルトが製造した特別な車両です。この車は、アバルトとフェラーリのコラボレーションによって生まれました。フェラーリは高性能なスポーツカーで知られており、アバルトはそのパフォーマンスを最大限に引き出すためにこの車を開発しました。 695 Tributo Ferrariは、アバルトの人気モデルであるアバルト500をベースにしています。外観では、フェラーリのエンブレムやロゴがデザインに組み込まれており、特別なカラーリングやデカールが施されています。また、エアロダイナミクスを向上させるために、フロントスプリッターやリアディフューザーなどのエクステリアパーツも追加されています。 内部では、高品質な素材やデザインが使用されています。レッドとブラックのレザーシートやアルカンターラステアリングホイール、カーボンファイバーのインテリアトリムなど、スポーティな雰囲気を演出しています。また、専用のダッシュボードやメータークラスターなども装備されています。 パフォーマンス面では、695 Tributo Ferrariは強力なエンジンを搭載しています。1.4リッターのターボチャージャー付きエンジンは、180馬力以上の出力を発揮し、0〜100km/hまでわずか6.7秒で加速します。また、専用のエキゾーストシステムやサスペンションの調整なども行われており、よりスポーティでダイナミックなドライビング体験を提供します。 ABARTH 695 Tributo Ferrariは、限定生産モデルであり、数が非常に限られています。そのため、フェラーリのパフォーマンスとアバルトのスタイルを融合させたこの特別な車両は、自動車愛好家やコレクターにとって非常に魅力的な存在となっています。 (以上、ChatGPT) 余談、ABARTH 695 EDIZIONE MASERATIなるものも実車には存在する。
ミニカー 1/18 MONDO MOTORS64style
-
Bburago catalog 1995
何台目かに購入したモデルに入っていたカタログ。今改めて見ると、組み立てキットがあったり、フェラーリ詰め合わせがあったり、キーホルダーがあったり。
bburago64style
-
Bburago catalog 1996
Bburagoのミニカーに封入されていたカタログ。 メタルのモデルがあったり、5台セットがあったり、キーホルダーがあったり。
ミニカー bburago 0円64style
-
Bburago catalog 1997
モデルカーのボックスに封入してあったカタログ。1:18スケールのラインナップの一部のみ掲載しましたが、1:24も多数掲載。同車種でも色違いが複数あった。
ミニカー bburago 1997年頃64style
-
BETA TOOLS TRUE SCALE MINIATURES
BETA TOOLS TRUE SCALE MINIATURES Beta Utensili(Beta tools)のモデル。 ツール・キャビネット、チェスト、フロア・ジャッキ、ジャッキ、溶接機、溶接用マスク、スターター、トロリーのセット。oil pressure can(ピストル・オイラー?)と記載があるが、どれだか不明。黒い棒状の物、これは溶接の機具ではないのだろうか? 当館では、同じくTRUE SCALE MINIATURES製の、Snap-onのツールセットも収蔵している。 当館収蔵の"FIAT 642 RN2 BARTOLETTI TRANSPORTER(1957)CMR"の撮影時に、Snap-onのツールセットを合わせた。 しかし、スクーデリア・フェラーリのフィアット製トランスポーターに、アメリカ製のスナップオンとの組み合わせはないだろう、と思っていた。 先日、ゲッティイメージズだったかを検索していたら、スクーデリア・フェラーリのパドックに"Beta tools"が写っていた。 そういえばECサイトで時々見かけるな、ということで探すとあっさり見つかった。 曰く因縁のある例のショップではあったが、すぐに購入した。(OM Fiat 150 Rolfoをご参照ください) Beta Utensiliとは ベータ・ウテンシリは、1923年にイタリア・ロンバルディア州コモ県エルバにて、金型製造などの会社として設立される。 その後、1938年に工具専業となり、1939年に "BETA"を商標登録する。 1960年代後半からは、モータースポーツ界隈に進出していく。 F1では、スクーデリア・フェラーリ、ジョーダン、マクラーレン、ミナルディなどへツールを提供した。また、MotoGPでは、ドゥカティ、ホンダ、スズキ、カワサキ、ヤマハなどが採用しているらしい。
ミニカー 1/18 Beta TRUE SCALE MINIATURES64style
-
Camera man American Diorama Camera Crew Figure 1
American DioramaCameraCrew1〜4の内1、AD-77427 Camera manのフィギュア。 セットで購入したが、セットでパッケージされてはいない。人形は顔が命なのだが、リアルの3歩ほど手前の出来。全体の造形はしっかりしているので、どっしりと直立してくれる。ミニカー・コレクションのディスプレイのアクセントの為に購入した。 American Diorama は色々なフィギュアを発売しているが、eBayなどで買うと本体より送料が高かったりする。何体かまとめて買っても、送料を負けてくれることはない。海外発送にはまとめ割りがないと説明されたが、eBayの規約がそうなっているのだろう。若しくは、送料で儲けを出すビジネスモデルなのかもしれない。 日本国内で探しているが、アマゾンで何種類か見つけたぐらいでなかなか見つからない。 このフィギュアは4体セットでUSD44.99+送料20.66とかなりお得セットだった。
Figure AMERICAN DIORAMA USD 44.99(約5000円、4体で)64style
-
Camera man(Compactcamera)/RACE DAY 1 /FIGURE Ⅱ /American Diorama
Camera man(compactcamera)/RACE DAY 1/FIGUREⅡ/American Diorama 当館には既に、‘Race Day 2’のフィギュアが収蔵されている。 今回はドライバーとオレンジの服のカメラマンだけが欲しかっただが、あいにくカメラマンのバラ売りが見つからず、このフィギュアとメカニック3体(購入済みと同じもの)計6体のセット購入をした。 先に収蔵した立て膝をついたカメラマンと被るが、6体で12000円ほどなので、必要な2体だけとしても6000円なので安い買い物だったかもしれない。 '70年代のファッションのイメージなのだろうが、'90年代のグランジ・ファッションにも見える。流行は循環する。
ミニカー 1/18 AMERICAN DIORAMA64style
-
Camera man(springcamera)/RACE DAY 1 /FIGURE Ⅲ /American Diorama
Camera man(springcamera)/RACE DAY 1/FIGUREⅢ/American Diorama 当館には既に、‘Race Day 2’のフィギュアが収蔵されている。 同じく当館収蔵のFerrari 312TBを購入したときに、DAY2を先に購入した。パドックガールが70年代っぽく、312TBに合いそうだったからだ。 今回はドライバーと、このオレンジの服のカメラマンだけが欲しかっただが、あいにくカメラマンのバラ売りが見つからず、このフィギュアと別のカメラマン、メカニック3体(購入済みと同じもの)のセット購入をした。 これでカメラを携えた人が3体とTVCAMのスタッフ1体となった。もうカメラ系はお腹いっぱい。 蛇腹カメラを構えたところに時代感があり、'60-'70のモデルに合いそうだ。 ただ、プロフェッショナルな機材風だが、正面から見るとカメラが傾いている。斜めの構図で切り取るつもりなのだろうか?
ミニカー 1/18 AMERICAN DIORAMA64style
-
Driver American Diorama Race Day-2 Figure-1
American Diorama の ”RaceDay2”の内の一体。 ”Ferrari in red”の展示室にある”312PB 1972”を購入する際に購入した。 70年代風のスタイルがピッタリと思ったからだ。このDriverはイメージとしては、マリオ・アンドレッティ。伝説のレースドライバーだ。レーシング・スーツのカラーが違うので、ペイントしてみようかなとも思うが、塗装は難しいので思案中。 造りはみての通り、なかなか凛々しいドライバーに仕上がっている。 6体セット価格USD58.99+39.0(送料)で1体当たり2,000円ちょっとで収まった。バラ売りはよく見かけるが、単体で集めるとたぶん倍の価格になると思う。こういうのはセットを見かければ即買いに決めている。値段が下がるのを待っていたら、買い損ねてしまう。経験上、そう思う。
ミニカー AMERICAN DIORAMA USD9.83(約1240円)64style
-
Driver/RACE DAY 1/FIGURE Ⅰ /American diorama
Driver/RACE DAY 1/FIGUREⅠ/American Diorama 当館には既に、‘Race Day 2’のドライバーのフィギュアが収蔵されている。 同じく当館収蔵のFerrari 312TBを購入したときに、DAY2を先に購入した。セットのパドックガールが70年代っぽく、312TBに合いそうだったからだ。 今回はこのドライバーとオレンジの服のカメラマンだけが欲しかったが、あいにくカメラマンのバラ売りが見つからずメカニック3体(購入済みと同じもの)とのセット購入をした。 今まさにマシンに乗り込もうとしているポーズで、先に購入したドライバーとは違う。 別途収蔵済みの330P3にピッタリと雰囲気が合うだろ。
フィギュア ミニカー 1/18 AMERICAN DIORAMA64style
-
ENZO FERRARI (Liberia SCUDERIA 08)
『SCUDERIA』からエンツォ・フェラーリに関する記事を再編集したシリーズ『Liberia SCUDERIA』の1冊。 再編集なので既出記事・写真だが、1冊で全てエンツォ・フェラーリなので調べものには最適だ。 エンツォ・フェラーリの他、FXXやビスポーク・モデルのP4/5ピニンファリーナが記載されている。 また、FXXプログラムの記事もあり、細かなディテールも確認できる。
書籍 ネコ・パブリッシング 2500円64style
-
Enzo Ferrari meets Luigi Musso and mechanic crew
Enzo Ferrari meets Luigi Musso and mechanic crew ちょっとヴィンテージ風の色調にしました 新しいコレクションというわけではないですが。
ミニカー 1/1864style
-
Enzo Ferrari (1898/2/20-1988/8/14)Figure 1/18
Enzo Ferrari(1898/2/20-1988/8/14)Figure 1/18 eBayでかなり以前から見つけていたが、いつでも出品されているので先延ばしにしていた。 晩年のエンツォのトレードマークとも言うべきサングラスをかけ、黒のテーラードスーツを着こなしている。 造形はよくできていて、80年代のフェラーリの横に添えれば雰囲気があがる。 因みに1987年7月21日のF40のお披露目には、エンツォ自らが最後のプレゼンテーションを行った。 未塗装の商品なら半額以下で見つかるのだが、塗装する自信がないのでこちらを購入した。 バリエーションとしては、グレーに塗装されたものがある。 また、塗装済みで更に安いものもあったが、仕上がりが悪いようなので、こちらを選ぶことにした。 原型はみな同じなのだが、それをどこが製作しているのかは判らなかった。 同時にセルジオ・ピニンファリーナのフィギュアを購入したのだが、値切ってみたら案外あっさりと減額してくれた。 ニキ・ラウダやヴォルフガング・フォン・トリップス、フィル・ヒルなどもあるので、いずれ手に入れようと思っている。
ミニカー 1/18 unknown64style
-
Ferarri 488GTB(2015)Bburago
Ferarri 488GTB(2015)Bburago Bburago Signature Series のモデル。 ブラーゴの488GTBには、廉価版の"Race&Play Series"と豪華版の"Signature Series" がある。 作りはシグネチャーなので、R&Pよりも良いみたいだか、少し雑な感じは否めない。 高額モデルメーカーは知らないが、京商>HotWeels Elite >Signature といった感じだろうか。 エンジンの作りはもう一つの感じだが、室内はかなりイイ感じ。 珍しくドアの開閉に使うプラスチック製のオープナーが付属していた。特にドアはギャップが少なく、開閉にはオープナーを使った方が無難だ。 このモデルの購入は、中々すったもんだしたお買い物でした。 買うならシグネチャーと決めていて、アマゾンを見ていたらR&P並に安いものを見つけた。シグネチャーとハッキリと表示されていなかったが、説明には豪華版と記載があった。 また、写真は紛れもなくシグネチャー。シグネチャーはルーフが黒(R&Pは1色)、ドアにガラスが付き、箱は中が見えない赤い箱(R&Pは透明で中が見える)なのだ。残が少なかったので、即購入。 primeなので翌日届き、開封して驚いた。見まごうことなき程のR&Pが届いたのだ。 勿論、返品したが、業者は間違えて送った、シグネチャーは欠品になったから交換できないと変な言い訳をした。他のサイトでも同様に出品していたから、多分確信犯、まあ詐欺みたいなものだ。アメリカに居れば裁判するところだが、ここは日本、少額訴訟も面倒ばかりだからやめた。皆さん、気をつけて下さい。 結局、メルカリで見つけたのだが、また色々あった。半年以上前から出品している人に値引き交渉したのだが断られたうえ、その人は価格を大幅にアップした。意図がよく分からない。 再度、メルカリで別の出品を見つけて価格交渉したら、そこそこ値引いてくれた。新品との価格差は少なかったが、メルペイ残高が残っていたので購入した。 実車は…… 後日、加筆いたします。
ミニカー 1/18 bburago64style