MUUSEO CLOUD MUSEUM
新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
13
0
ケイブンシャの大百科シリーズ。地球(チタマではないだがや! だ、大王様ぁ~ッ‼)が誕生して46億年。 誕生した経緯、地球を構成する物、地震、生物の進化、太陽系、海、画像8枚目のウイルスなんてのは今まさにコロナ問題でありましょう。簡単なイラストを用い、学業は『可もなく不可もなく』『クラスでは優等生と劣等生を分ける…やや劣等生側』(ビミョーな言い回しだなあ(笑))な僕ですら引き込まれて理解出来る内容です♪#地球#謎#宇宙#生物#学習#ニコチャン大王
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
fanta
今さらながら、こういう本で“へぇ~”って知識が多々ありそうで、面白いですよね♪改めてシーラカンスって古い頃から頑張ってるなぁとかwウイルス=この世の支配者ってトコには大いに納得です😅
4人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
fanta様そうなんですよね! 見識が拡がり為になります。 …すぐ忘れますが(笑) ←吉田松陰の言う『何度も書取りながら読む』は本当だと思います😅シーラカンスの標本見ましたが、いかにもって姿でした。この世の支配者は、始皇帝でもフビライでもナポレオンでもヒトラーでも菅総理でもないのですねぇ(笑)
3人がいいね!と言っています。
すぐ忘れる。。笑そうですよね、覚えてることもあれば、スカーンと忘れてることもwウイルスめぐりで思うとこなんですが、例えば天然痘など…一応、撲滅された!となってますが、もしかすると?撲滅されないほうが生き物のバランス的にはよかったのでは?なーんてことが、こののち起きやしないかと思ったりもしてます。多様性があるほうが例えば、そこで打ち消しあうというか、天然痘がいるがゆえに悪さしないで済んでる細菌とかウイルスが…いるかもしれない苦笑)なんてふと想像してみたり🤔
0人がいいね!と言っています。
sat-2019
冒頭の説明で瞬時にしてニコチャン大王を思い浮かぶことができました^^このマニアックな題材が、いかにもケイブンシャらしいですね!しかし「新ウィルス」とはまさにタイムリーですね(゜o゜)
sat-2019様やはりマニアには見破られましたね(笑) では次はドクターマシリト…いや、ブビビマンで(爆)久々に本棚から取り出して(あっ、ケイブンシャなんだ)と。コロナも今度はインド型と英国型とのハイブリッドが発見されたりと驚異ですね💧 人類はサーズもエイズもエヴォラも花粉症も克服してないってのに。
Dr.マシリトといえば「キャラメルマン◯号」とかありましたね😃ブビビマンも懐かしいです!この手のジャンルは、ケイブンシャの独壇場ですね👍私が小学生だったころから、人類の危機として「核戦争」や「異常気象」と並んで「ウイルス」も取り上げられておりましたが、ウイルスに関しては当時は「まさか」と舐めきっていました。今回の新型ウイルスが、ここまで猛威を奮い、さらには変異しパワーアップし続けて、経済までダメージを与えるなどとは夢にも思いませんでした…
sat-2019様昭和40年代から【日本沈没】や【ノストラダムスの大予言】とか、子供向けの本にも天変地異が地球を、人類を襲う!なんてのはありましたね。映画【カサンドラクロス】もウィルスの拡大による恐怖を描いてました。近年だと【バイオハザード】シリーズでしょうか。昔からよく聞くのは【増え過ぎた人口を抑制する自然の摂理】とかで、危機感を煽り、新興宗教はここぞ出番だとばかりに活躍しますね。個人的には『警鐘』だと思います。武漢から発祥した未知のウィルスが、世界のあらゆるものを狂わせましたね。あの【ダイ・ハード】シリーズの俳優も…あれは『ウィリス』か(笑)
70年代以降から、ノストラダムに始まる世紀末的な作品が続々登場して、子供ながらに不安を感じたことを思い出します。ウイルスでここまで狂わされるのは想定外でした。今度の東京オリンピックは中止になるかうまくいかないとは思っておりましたが、大震災や戦争が原因となるとは考えておりましたが、ウイルスはノーマークでした…それはさておき、長ラン姿のブルース・ウィリス、一瞬氣志團かと思いました😅
sat-2019様東京オリンピック・パラリンピックは、その前の5大会(リオ・ロンドン・北京・アテネ・シドニー)のスタジアム費用の合計よりも多いとか。 (東日本大震災復興がスローガンじゃなかったっけ?)と、もはや商業目的と化したと言っても過言でないイベントなので興味はありませんでした。そんな東京オリンピックですが、コロナ騒ぎの始まった頃は思い切って4年先に伸ばすべきだとおもっていました。 ※もちろん今がピークの選手には気の毒ですが。なんか日本が貧乏くじ引いたみたいで。 オリンピックだけに”ご臨(五輪)終です”←きみまろネタ昨日、個人の店でカレーが美味いという店に行きましたが、コロナどこ吹く風で大盛況で、『渋滞』『行列』『人混み』が大嫌いな僕ですら20分待って食べ、思わずアゴに手を当て「う~ん、マンダム♪」でした。本当に美味しい店は、どういう事態になろうが客は行くのだなァ、と。
今回の東京オリンピックはムダにお金がかかりすぎましたね…IOCも腐敗し、国内でも利権に群がる連中が寄ってたかって血税を食いつぶし「もうこんなオリンピックならいらない」って感じですね…こんな最中でも、流行るお店は確かに満卓ですね🙌🏻東京駅構内にある二郎インスパイアのラーメン店も、最近は並ぶ列も長くなり、時間のない身には、気軽に立ち寄れなくなってしまいました…並ぶべきかどうか迷うと「う〜ん、マンダム」のポーズで考え込みますね😅
IOCもボランティアか非・利益でやってほしい…誰もしないですね(笑)今月の頭、岡山県の縁あるラーメン店に行きましたが、GWの昼間なのに客は僕だけ💧食べたらかなり味は落ちていました。 飲食店の被害も、あながちコロナのせいだけではないかもです。(コロナで利益減で、確かな食材仕入の金が無いって事もありましょうが)と、アゴに手を当てて「赤いモビルスーツ‼シャアか⁉💧う~ん…ガンダム🎵」と唸ってみたり(笑)なんにせよ、はやくコロナも終息してくれなければ旅行にも行けず、何よりマスクするのが嫌で嫌で💧
しかもそのボランティアはブラックときていますから、誰もやりたくないですね😁ウイルスが猛威を奮っている中、自営業にとってはクオリティを維持できるか、それとも息切れするか明暗が分かれますね。私もマスクはあまり好きではないので、早いところ収束して、マスクのいらない日が来てほしいと思っております🙌🏻
5人がいいね!と言っています。
IOC…本部は建物は人里離れた山中に(ポツンと一軒屋)在り、町内会費も払わず(だから回覧板も回って来ない)。外見は両翼の生えた虎で、尻尾は蛇…まるで【虎の穴】‼(笑)早くマスクを放り捨て去る日が来て欲しいです(笑)
6人がいいね!と言っています。
バンダイソフビ 【ダダ星人】
イマイ TB2 ミニ四駆
バンダイ・ミニソフビ 【キングジョー】
横山光輝プレミアムマガジン付録 特別編 【千鳥の曲】【あらしが丘】
宇宙竜ナース 円盤型
バルタン星人・エレキング アイロンワッペン
横山光輝 プレミアムマガジン付録 第8巻(全8巻) 【ロビンフッドの冒険】
横山光輝プレミアムマガジン付録 【墓場からのぞく目】 第7巻(全8巻)
横山光輝プレミアムマガジン付録 第6巻(全8巻) 【クリスマス・カロル】
横山光輝プレミアムマガジン 第5巻(全8巻) 【白鳥の湖】【沼のほとりの家】
ミステリークロス・ゲーム【密室殺人】
マッチ 【ぼたん寿司】
マッチ スナック喫茶【エアーターミナル】
横山光輝プレミアムマガジン付録 第4巻(全8巻) 【海流発電】【月笛星笛】
横山光輝プレミアムマガジン付録 第3巻(全8巻) 【仮面の冒険児】
ドラゴンボール金属プレート 悟空&ベジータ
おもしろ推理パズル Part5 密室トリック大全集
横山光輝 プレミアムマガジン付録 【ターザンの洞窟】 第2巻/全8巻
横山光輝プレミアムマガジン付録 第1巻(全8巻) 【黄金都市】
サンダーバード レコード【パーカーでかしたわね】
モーゼル・ミリタリー(マルシン/モデルガン)
タロットなトランプ
ドルゲ魔人 イカゲルゲ
ウクライナのフォーク切手
マイテイジャック 超小型戦闘機ピブリダー1968
ウルトラマン 第18話「遊星から来た兄弟」 ザラブ星人1966
1964第2回日本グランプリ優勝車 ポルシェ904
シャークノウズな戦闘機
ゴルゴ13 さいとうたかを先生直筆色紙
ブルース・リー大全科 日野康一・著
日本の幽霊大図鑑 中岡俊哉 フタミ 二見書房
コルトSAA ( Western Arms / モデルガン )
MGC ハイウェイパトロールマン
MGC SW/59 太陽にほえろ! 西條 昭(神田正輝) ドック
ポピー ポピニカ マジンガー Z 3期 超合金
キューティーエンジェルコレクション No.5 石井みづほ シュリンクパック完品
キューティーエンジェルコレクション No.7 西崎文 シュリンクパック完品
芸文社 GEIBUN MOOKS 134 紙のプロレス公式読本 猪木とは何か? キラー編
まるまる♥️一本木蛮 20歳 オ―ルカラー激写 実写&イラストピンナップ付
キャラクター大全 総天然色 ウルトラQ 上巻 講談社 2011年
水石の本
坂巻かおり写真集
中山 加奈子さん19歳 元PRINCESS PRINCESS ギタリスト 昭和59年グラビア
少年マガジン大図解 第1巻『未来世界』
復刻「少年マガジン」カラー大図解
ケイブンシャ ケイブンシャの大百科26 ウルトラマン大百科 当時物
芦川よしみさん25歳 平凡パンチ掲載昭和58年
NHK大河ドラマ・ストーリー 草燃える
グライドメディア マジンガーシリーズ 40周年記念公式図録 狂機乱武 -機械獣/妖機械獣・戦闘獣・円盤獣/ベガ獣の世界-
白石麻衣 写真集 パスポート
’82.8.30 MSG大会パンフレット / サイン入り
ウルトラQ&怪奇大作戦 SFドラマのすばらしき世界
全怪獣怪人大百科 昭和59年度版《ケイブンシャ》
女子高生をどうぞ 園田俊明 ぶんか社
北海道化石が語るアンモナイト
8823hayabusa Museum
» Visit
162人がフォロー中
Visits
351698
Collection Rooms
31
Items
1904
1F
ク~ックックック♪ 自作自演のコォナァだぜぇ~♪ 42
2F
昭和レトロ館。我が家の3丁目の夕日 124
3F
入手困難モノシリーズ。 59
4F
たまには普通のキャラのフィギュアや小物なんぞを(笑) 117
5F
アメリカ生まれのキャラクター♪ 67
6F
イギリス生まれのヒーローたち 69
7F
サンダーバード 専用館 309
8F
銃火器モデルガンのコオナァ!! 47
9F
円谷プロ関係だゾーンの巻。 100
10F
愛すべきコヨーテ君❤ 67
11F
【快刀乱麻】コレクションコォナァ🎵 16
12F
ヘイ、ユー‼ 見チャイナよ♪ 10
13F
改造人間 仮面ライダーの巻 12
14F
芸能界関係 49
15F
漫画コレクション 199
16F
その他の本&雑誌とかの部屋 37
17F
物見遊山のコォナァ♪ 57
18F
短時間推理本 62
19F
車関係(特にポルシェ♪) 49
20F
タツノコプロ関係だコロン♪ 13
21F
【るーみっくワールド】 コレクションだっちゃ! 142
22F
日本広域指定ミニカー団 74
23F
古銭コォナァ 70
24F
いや~ん❤ まいっちんぐマッチ箱先生のお部屋 73
25F
反社会勢力のフロア 18
26F
ミニボトル・コレクション 8
27F
えぇ…古畑任三郎でした。のフロア 25
28F
横山光輝の作品世界 52
29F
ジョジョの微妙な冒険グッズの部屋 6
30F
切っても切れない切手のコォナァ 7
31F
8823(ハヤブサ) 腰痛部 0
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
fanta
2021/5/30 - 編集済み今さらながら、
こういう本で“へぇ~”って知識が多々ありそうで、面白いですよね♪
改めてシーラカンスって古い頃から頑張ってるなぁとかwウイルス=この世の支配者ってトコには大いに納得です😅
4人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2021/5/31fanta様
そうなんですよね! 見識が拡がり為になります。 …すぐ忘れますが(笑) ←吉田松陰の言う『何度も書取りながら読む』は本当だと思います😅
シーラカンスの標本見ましたが、いかにもって姿でした。
この世の支配者は、始皇帝でもフビライでもナポレオンでもヒトラーでも菅総理でもないのですねぇ(笑)
3人がいいね!と言っています。
fanta
2021/5/31すぐ忘れる。。笑
そうですよね、覚えてることもあれば、スカーンと忘れてることもw
ウイルスめぐりで思うとこなんですが、例えば天然痘など…一応、撲滅された!となってますが、もしかすると?撲滅されないほうが生き物のバランス的にはよかったのでは?
なーんてことが、こののち起きやしないかと思ったりもしてます。
多様性があるほうが例えば、そこで打ち消しあうというか、天然痘がいるがゆえに悪さしないで済んでる細菌とかウイルスが…いるかもしれない苦笑)なんてふと想像してみたり🤔
sat-2019
2021/5/30 - 編集済み冒頭の説明で瞬時にしてニコチャン大王を思い浮かぶことができました^^
このマニアックな題材が、いかにもケイブンシャらしいですね!
しかし「新ウィルス」とはまさにタイムリーですね(゜o゜)
4人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2021/5/31sat-2019様
やはりマニアには見破られましたね(笑) では次はドクターマシリト…いや、ブビビマンで(爆)
久々に本棚から取り出して(あっ、ケイブンシャなんだ)と。
コロナも今度はインド型と英国型とのハイブリッドが発見されたりと驚異ですね💧 人類はサーズもエイズもエヴォラも花粉症も克服してないってのに。
4人がいいね!と言っています。
sat-2019
2021/5/31Dr.マシリトといえば「キャラメルマン◯号」とかありましたね😃
ブビビマンも懐かしいです!
この手のジャンルは、ケイブンシャの独壇場ですね👍
私が小学生だったころから、人類の危機として「核戦争」や「異常気象」と並んで「ウイルス」も取り上げられておりましたが、ウイルスに関しては当時は「まさか」と舐めきっていました。
今回の新型ウイルスが、ここまで猛威を奮い、さらには変異しパワーアップし続けて、経済までダメージを与えるなどとは夢にも思いませんでした…
3人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2021/5/31sat-2019様
昭和40年代から【日本沈没】や【ノストラダムスの大予言】とか、子供向けの本にも天変地異が地球を、人類を襲う!なんてのはありましたね。
映画【カサンドラクロス】もウィルスの拡大による恐怖を描いてました。
近年だと【バイオハザード】シリーズでしょうか。
昔からよく聞くのは【増え過ぎた人口を抑制する自然の摂理】とかで、危機感を煽り、新興宗教はここぞ出番だとばかりに活躍しますね。
個人的には『警鐘』だと思います。
武漢から発祥した未知のウィルスが、世界のあらゆるものを狂わせましたね。あの【ダイ・ハード】シリーズの俳優も…あれは『ウィリス』か(笑)
4人がいいね!と言っています。
sat-2019
2021/5/3170年代以降から、ノストラダムに始まる世紀末的な作品が続々登場して、子供ながらに不安を感じたことを思い出します。
ウイルスでここまで狂わされるのは想定外でした。
今度の東京オリンピックは中止になるかうまくいかないとは思っておりましたが、大震災や戦争が原因となるとは考えておりましたが、ウイルスはノーマークでした…
それはさておき、長ラン姿のブルース・ウィリス、一瞬氣志團かと思いました😅
3人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2021/5/31sat-2019様
東京オリンピック・パラリンピックは、その前の5大会(リオ・ロンドン・北京・アテネ・シドニー)のスタジアム費用の合計よりも多いとか。
(東日本大震災復興がスローガンじゃなかったっけ?)と、もはや商業目的と化したと言っても過言でないイベントなので興味はありませんでした。
そんな東京オリンピックですが、コロナ騒ぎの始まった頃は思い切って4年先に伸ばすべきだとおもっていました。 ※もちろん今がピークの選手には気の毒ですが。
なんか日本が貧乏くじ引いたみたいで。 オリンピックだけに”ご臨(五輪)終です”←きみまろネタ
昨日、個人の店でカレーが美味いという店に行きましたが、コロナどこ吹く風で大盛況で、『渋滞』『行列』『人混み』が大嫌いな僕ですら20分待って食べ、思わずアゴに手を当て「う~ん、マンダム♪」でした。
本当に美味しい店は、どういう事態になろうが客は行くのだなァ、と。
4人がいいね!と言っています。
sat-2019
2021/5/31今回の東京オリンピックはムダにお金がかかりすぎましたね…
IOCも腐敗し、国内でも利権に群がる連中が寄ってたかって血税を食いつぶし「もうこんなオリンピックならいらない」って感じですね…
こんな最中でも、流行るお店は確かに満卓ですね🙌🏻
東京駅構内にある二郎インスパイアのラーメン店も、最近は並ぶ列も長くなり、時間のない身には、気軽に立ち寄れなくなってしまいました…
並ぶべきかどうか迷うと「う〜ん、マンダム」のポーズで考え込みますね😅
3人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2021/5/31IOCもボランティアか非・利益でやってほしい…誰もしないですね(笑)
今月の頭、岡山県の縁あるラーメン店に行きましたが、GWの昼間なのに客は僕だけ💧食べたらかなり味は落ちていました。
飲食店の被害も、あながちコロナのせいだけではないかもです。(コロナで利益減で、確かな食材仕入の金が無いって事もありましょうが)
と、アゴに手を当てて「赤いモビルスーツ‼シャアか⁉💧う~ん…ガンダム🎵」と唸ってみたり(笑)
なんにせよ、はやくコロナも終息してくれなければ旅行にも行けず、何よりマスクするのが嫌で嫌で💧
4人がいいね!と言っています。
sat-2019
2021/5/31しかもそのボランティアはブラックときていますから、誰もやりたくないですね😁
ウイルスが猛威を奮っている中、自営業にとってはクオリティを維持できるか、それとも息切れするか明暗が分かれますね。
私もマスクはあまり好きではないので、早いところ収束して、マスクのいらない日が来てほしいと思っております🙌🏻
5人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2021/5/31 - 編集済みIOC…
本部は建物は人里離れた山中に(ポツンと一軒屋)在り、町内会費も払わず(だから回覧板も回って来ない)。
外見は両翼の生えた虎で、尻尾は蛇…まるで【虎の穴】‼(笑)
早くマスクを放り捨て去る日が来て欲しいです(笑)
6人がいいね!と言っています。