ハヤブサ・サンタからのクリスマスプレゼント 疾風怒涛編
今宵はクリスマスイヴ。 真言宗の8823も今夜は宗旨替えでサンタさんになり、【ウルトラセブン】好きな良い子への贈り物♪ 飴を買わない子は見ちゃダメだよ(サンタやなかったんかい:笑) マイ・コレクションの中にウルトラセブンのキングジョーが幾つかあるのだが、その回の舞台・神戸。 実はこの5年間、大好きな円谷プロの【ウルトラセブン(ウルトラ警備隊西へ)】と【怪奇大作戦】の【京都・神戸】のロケ地巡りに出向き、中には自分で新たに見つけたりもしました。 お金も無く、そう近い訳でもないし、コロナ禍、他にも手がけているプロジェクトもあり5年かかりましたがとても楽しい思い出です。 今回は【ウルトラセブン(ウルトラ警備隊西へ)】編+オマケです。 説明よりも画像を観た方が早いです。 上下2コマで、上が放映された1968(昭和42)年、下が実際観に行った年。 ↓ いきなりオマケ(笑) ↑ JR京都駅。 平成【ガメラ3】でガメラとイリスの巨大怪獣が、メンチ切っただか肩がぶつかっただかでケンカして壊した場所。 既に修復しています(ってか、上はミニチュアやん!笑) では【ウルトラセブン】ロケ地今昔物語です。 耳の穴よ~くかっぽじって御覧下さい。 海から上がってきた謎の白人男性マービンが着替えて車を発進させた場面。もうこの角度は神戸ポートタワーの展望台からですね。 ただし阪神淡路大震災で岸壁は大きく変わりました。 ↓ 直後、教会が出てきます。僕は真言宗ですが(しつこい!) 教会からゾロゾロと人が出てくるシーン。中でMr.ビーンは寝てるかな?(解る方は解る) 直後に若き白人女性の科学者ドロシー・アンダーソンも出てきます。 ↓ ドロシーはマービンに尾けられ恐怖を感じ、その場から逃げる為タクシーを拾うシーン。 ↓ この『ウルトラ警備隊西へ』では、ペダン星人の先発隊が地球に侵入。 彼等の操るキングジョーなるロボットが出現、地球防衛軍の六甲防衛センターを急襲。六甲とあるが、モデルは京都にある国際会議ジョー(笑) ↓ 防衛センターだけにキングジョーに雨あられの砲撃をし、セブンの活躍で食い止められ無傷だった防衛センター。 飛び去っていく4体に分離したキングジョーを見ながら土田博士が建物から出てくるシーン。 実は芦屋市役所。 ↓ 僕のアンヌ隊員もオサレな格好でベンツからおみ足を出して「異常なし!」と報告するシーン。 今は施設も建物も変わりました。(嗚呼、此処に(●の辺り)菱見ゆり子さんが居たのだナ)と妄想しヨダレを。 通行人から見たら「異常者あり!」(笑) 六甲駅から北に10分ほど坂を登った所です。 ↓ 警戒を強め、ウルトラ警備隊の隊員たちも変装で神戸の街をパトロール。 ソガ隊員は船員姿にマドロスパイプで「異常なし!」 ここは先月行った摩耶大橋の麓の寂しい所でした。三ノ宮駅からTDFポインター号(世間じゃレンタサイクルとも呼ぶ)でエッチラオッチラと40分?ほどペダルを漕いで到着。 今はもう1本平行して橋がかかっています。 モロボシ隊員は神戸ポートタワーの展望台の有料双眼鏡で港を監視。ドロシー(中身はペダン星人。本物は誘拐されている)を見つけ(あのセブンの透視能力使っていないね)、急いでタワーを降りていく、のシーン。 ↓ 物語も終盤、ペダン星人はまたしてもキングジョーを神戸港に送り、港施設や停泊中のタンカーやらを攻撃。 ポートタワーの従業員も避難しようとエレベーターに乗るが、電気系統を破壊され動かず、閉じ込められる。 アマギは電気系統の修理、ダンはセブンに変身(戻る?)し、ポートタワーを横に両者は再び相対峠ます。 だがセブンの先の戦いで殴る蹴るは言うに及ばず、エメリウム光線もアイスラッガーも通じず、怪力ロボット・キングジョーに負けている。勝てる道理が無いのだ。 「いったい、どうなってしまうのかッ!?」と、ガチンコ風に。この結末はBDなりDVD、VHS、β、なりでお楽しみ下さい。 ウルトラセブンロケ地 (fc2.com) ↑ 僕がウルトラセブンの神戸ロケ地の参考にしたサイトです。 日本一の円谷プロ作品ロケ地検証サイトです! 深い感謝の意を捧げます。 #コレクションログ #比較 #参考 #思い出 #特撮 #オモ写 #2020 #昭和 #ウルトラセブン