横山光輝 【武田信玄】文庫版・全5巻

0

戦国時代の雄、甲斐の武田信玄!!

元は甲斐地方の一豪族だった武田家を、武田信虎がそこそこの規模にした。 その信虎の子、武田晴信…後の【武田信玄】であるが、やがて父の信虎を追放。

彼の名言に「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」とある様に、そこからの晴信以下、臣下の結束力は凄まじく、智略・権謀術・特に武田の騎馬軍団は戦国時代最強と呼ばれ、川中島の戦いで何度も戦った上杉謙信との心理戦はワクワクします!

一時期は天下人に最も近い武将で名前も【武田信玄】とした。 その生涯を史実を元に新田次郎が書いた小説を、横山光輝が漫画化。

なかなか読み応えがあるのだが、登場人類も多く、武将も父子や兄弟で名前が似ており、また出世魚みたいに名前が変わったりする。

しかも昔の武将は正室(正妻、嫁はん)、側室(愛人?)を数人持ったり、正室でなく側室の子が跡を継いだり。

また

#横山光輝
#新田次郎
#漫画
#歴史
#戦国時代
#武田信玄
#武田勝頼

Default
  • File

    真適当工作

    2025/03/11 - 編集済み

    横山光輝の漫画は小説の時は興味がなかった題材でもついつい読んでしまうんですよね❗

    返信する
    • File

      8823hayabusa

      2025/03/12

      真適当工作 様

      ホントそう思います。  中国の三国志なんかでも小説を読んだ方を尊敬します。
      私なんぞは漫画でようやく…でしたから(笑)

      しかし信玄もカリスマでもあるけど、残虐行為もしたりしている事をこの作品で知りました。

      返信する
  • File

    fanta

    2025/03/12 - 編集済み

    武田二十四将とか、、
    メンバー多し😆覚えられない💦
    信玄一人の物語だけでも、相当のキャラが登場するかと想像します…

    でも家康も信長も恐れた信玄が、
    もうちょい長生きして、京都に上れてたらどうなった⁈んでしょ~。
    父の信虎は京都を楽しんだのにね💦

    返信する
    • File

      8823hayabusa

      2025/03/13

      fanta 様

      ミューゼオ歴女の第一人者のfanta女史もオボエレナンダですか!! 

      秋元康風にいえば【TKD24】(笑)

      僕は十本刀(るろ剣)全員言えます。 柱(鬼滅の刃)全員も。 五虎大将軍の全員も、ハカイダー4人衆も言えます。だけど武田二十四将は…(笑)

      それと、甲斐だの信濃だの駿府や駿河とか、やはり広島県民には土地勘がなく…

      信玄は信長の行動を(ワシが20年でやる事を、アイツは2年でやってしまう)と評価していますね。

      家康は家康で、三方ヶ原の戦いで大惨敗で追い詰められて、恐怖のあまりウンコ漏らして浜松城に逃げたり。←人間臭さが魅力かな?

      信玄は上洛したいけど、背後に謙信が居ましたからね〜💦

      返信する
    • File

      fanta

      2025/03/13

      TKD24👏😆
      徳川四天王は言えるんですけどねww

      信玄は、川中島の合戦で
      人生を費やし過ぎちゃった感がありますか…💦

      返信する
    • File

      8823hayabusa

      2025/03/14

      fanta 様

      徳川4人衆? その様なものがあるのですね。  五大老でなく? ははん、察するに【助さん・格さん・弥七・八兵衛】ですな?(笑)

      川中島…そうですね。 しかしアレも避けられない戦いですもんねえ。

      返信する