横山光輝 【武田勝頼】 文庫版・全3巻

0

戦国時代最強の騎馬軍団の武田信玄の子で名を【武田勝頼】という。

よく武田家を滅ぼしてしまった愚息みたいに言われているが、かなり優秀で織田信長も一時期警戒していたほど。

長篠の戦いで織田信長・徳川家康の連合軍の鉄砲隊にボロクソにやられ大敗。 それでも武田にはまだ生き残る道はあったのだが、落ち目になると家臣の裏切りや、保身の為の逃亡に遭う。 

勝頼は無能ではないと書いたが、じゃあ何故? 父の武田信玄は偉大ながらも最後の最後に大きなミスをしていたのが尾を引いた。

こういう栄枯盛衰を読むと、現代の一族経営の大企業がジリ貧でやがて倒産だとか、2代目3代目社長の苦悩とか、時代は変われど人の世は同じなのだなァ、と。

#横山光輝
#新田次郎
#漫画
#歴史
#戦国時代
#武田信玄
#武田勝頼

Default
  • File

    真適当工作

    2025/03/11 - 編集済み

    よく知らなかったから、二世の能なしかと思っていたので
    、、、私が無知で、、、。横山光輝って良いところに目を付けてくれますよね👍️

    返信する
    • File

      8823hayabusa

      2025/03/12

      真適当工作 様

      そうなんです。 無能・暗愚なボンクラとまではいかなくとも、ボンボンかと僕もずっと思っておりました。

      親類集の事めあり、本来の能力を発揮出来ませんでした。

      それこそ『教科書には載らない』事実ってのがありますねえ。

      返信する
  • File

    fanta

    2025/03/12 - 編集済み

    信玄が主役でも、
    また信長の物語でも、
    大河ドラマでよく見るイメージな武田勝頼。

    信玄エピソードの影に隠れた存在ながら、
    実はいろいろ頑張った…😅
    最近はそういう話を聞きますね。

    返信する
    • File

      8823hayabusa

      2025/03/13

      fanta 様

      歴史は勝者が創るとはよく言ったものです。
      一般的な勝頼の評価、草場の陰で勝頼も泣いているでしょう。

      時に、信玄と勝頼の2代に渡って仕えた真田昌幸なる人物が作品に出てきますが、イケメンに描かれてます。 そしてその洞察力と読みはことごとく当たり、信長から(ふうむ、真田昌幸! さすが信玄の目と言われた男よの!)と。  【真田丸】では草刈正雄が演じていましたね。

      あまり書くとネタバレになるのでこの辺で♪

      返信する