MUUSEO CLOUD MUSEUM
新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
33
0
学研のジュニアチャンピオンコース。この本ではここ100年位に起きた事故や事件や犯罪などを挿絵や写真入りで紹介。かなり興味深い本です。#ジュニアチャンピオンコース#謎#怪奇#超常現象#超能力#ミステリー#遺跡# UFO # UMA
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
dropupppu
これって、「学研のジュニアチャンピオンコース」ってものなんですね。何冊か持っていました懐かしいです。地元の小さな本屋さんでは定番で並んでいた気がします。あとは「ひみつシリーズ」もね。
7人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
dropupppu様昭和40年代半ば位~40年代終り頃にはいろんな出版社から少年少女向けに、この手の本を次々と出しました。学研はジュニアチャンピオンコース、そしてプレミア価格になっている講談社のドラゴンブックス・シリーズ、ジャガーバックスとかですね。「これがUFOの内部だ!」とか、観てきたかの様な見出しとか(笑) やがて地球は氷河期になる!とか。あの~温暖化してますが?(爆)僕はかつて小学校の図書室で読みふけったジュニアチャンピオンコースが好きで好みのを集めています。その『ひみつシリーズ』ってのが判りません。この手の本なのでしょうか?💧
2人がいいね!と言っています。
fanta
今回は実際に起きた事件などが載ってるんでしょうか~。このジュニアチャンピオンコースの本って、一体何冊あったのか…なぜか今になって読み返したくなる😁シリーズですねぇww
3人がいいね!と言っています。
fanta様はい。実際に起きた事件・事故・災害などですね♪ ジュニアチャンピオンコースは何冊か? う~む…💧 今日調べときます。宿題ですネ(笑)昔はドラゴンブックスの【飢餓食入門】や【生き残り術入門】とか、ウン万円~ウン十万円とかの値が付きましたが、最近この手の本で人気なのは…小学舘から出ていた【なぜなに学習図鑑】です!有吉/マツコの番組で紹介され、一躍人気に。 『イルカは知能が高く、人間に取って代わる』みたいな記事で、挿絵は『イルカ達が空中ボンベで呼吸しながら直立歩行で陸地を歩き、光線銃みたいな銃で地上の人間を攻撃‼傍らには巻き貝みたいな戦車』【イルカがせめてきたぞぅ】(笑)この恐ろしげな挿絵を描いたのは、誰あろう僕が尊敬して止まない小松崎茂 画伯。 サンダーバードのプラモの箱絵を描いた方。
4人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
サイコーです!😆👍
塚原ユズル様もう、その言葉しか出ませんよね🎵でも当時のガキはビビったでしょうねえ💧
fanta様巻末にシリーズが載っておりますが、結構在りますね。「まだまだ続くよ!」ともあるし。個人的には昔の『世界の七不思議』…ネッシー、ピラミッド、雪男、ナスカの地上絵、ツチノコ、遺跡類とかの話が好きで、昔から集めていました。fanta様も童心に戻って是非♪
イルカが攻めてきたっ!→なんだか昔の火星人のようなイメージですがwwこのノスタルジーを感じさせる絵がたまりませんね~😁空中ボンベ背負って戦うイルカ…この時点で人間より不利なようですが爆ww大丈夫か?イルカ軍。。。このような挿絵は当時ならでは…ですかね~~いい味わいで私も好きでーす^^
hayabusaさん、載せて下さってありがとうございます^^けっこう出たのですね~。なんか今見ても読みふけってしまいそうwしかし超常現象、UMAネタ…好きだワぁーー笑!このネタだけで座談会ができそうな(って)例のモヘンジョダロネタもありますね、ここに😁😁
1人がいいね!と言っています。
fanta様しかしイルカが人間に取って代わるとすれば、古くは【わんぱくフリッパー】は?城みちるは歌のタイトルを【少年にのったイルカ】に変更。 【海のトリトン】はトリトンが背中にルカを乗せて泳がねばなりません(笑)!‼
つまり知能が高いだけではダメ…ってことですね!?(オーイ笑)プラス、欲の深さが大事です。。。ヾ(^o^;)
8人がいいね!と言っています。
fanta様では【ミドリガメがせめてきたぞぅ】とか【コツメカワウソがせめてきたぞぅ】とか、【ナマケモノが~】【モモンガが~】地球はいったい、どうなってしまうのかッ⁉(ガチンコのナレーション風に)しかし、取って代わられた人間がモモンガから「パン買ってこい!」「肩揉め!」とか命令された日にゃ(笑)
バンダイソフビ 【ダダ星人】
イマイ TB2 ミニ四駆
バンダイ・ミニソフビ 【キングジョー】
横山光輝プレミアムマガジン付録 特別編 【千鳥の曲】【あらしが丘】
宇宙竜ナース 円盤型
バルタン星人・エレキング アイロンワッペン
横山光輝 プレミアムマガジン付録 第8巻(全8巻) 【ロビンフッドの冒険】
横山光輝プレミアムマガジン付録 【墓場からのぞく目】 第7巻(全8巻)
横山光輝プレミアムマガジン付録 第6巻(全8巻) 【クリスマス・カロル】
横山光輝プレミアムマガジン 第5巻(全8巻) 【白鳥の湖】【沼のほとりの家】
ミステリークロス・ゲーム【密室殺人】
マッチ 【ぼたん寿司】
マッチ スナック喫茶【エアーターミナル】
横山光輝プレミアムマガジン付録 第4巻(全8巻) 【海流発電】【月笛星笛】
横山光輝プレミアムマガジン付録 第3巻(全8巻) 【仮面の冒険児】
ドラゴンボール金属プレート 悟空&ベジータ
おもしろ推理パズル Part5 密室トリック大全集
横山光輝 プレミアムマガジン付録 【ターザンの洞窟】 第2巻/全8巻
横山光輝プレミアムマガジン付録 第1巻(全8巻) 【黄金都市】
サンダーバード レコード【パーカーでかしたわね】
マイテイジャック 超小型戦闘機ピブリダー1968
ウルトラマン 第18話「遊星から来た兄弟」 ザラブ星人1966
1964第2回日本グランプリ優勝車 ポルシェ904
シャークノウズな戦闘機
ゴルゴ13 さいとうたかを先生直筆色紙
ブルース・リー大全科 日野康一・著
日本の幽霊大図鑑 中岡俊哉 フタミ 二見書房
コルトSAA ( Western Arms / モデルガン )
MGC ハイウェイパトロールマン
MGC SW/59 太陽にほえろ! 西條 昭(神田正輝) ドック
ポピー ポピニカ マジンガー Z 3期 超合金
カルビー 旧仮面ライダーカード
出雲日御碕灯台
ウルトラマシーン (バッティングマシン)
MGC モデルガン イングラムM11
8823hayabusa Museum
» Visit
162人がフォロー中
Visits
351396
Collection Rooms
31
Items
1904
1F
ク~ックックック♪ 自作自演のコォナァだぜぇ~♪ 42
2F
昭和レトロ館。我が家の3丁目の夕日 124
3F
入手困難モノシリーズ。 59
4F
たまには普通のキャラのフィギュアや小物なんぞを(笑) 117
5F
アメリカ生まれのキャラクター♪ 67
6F
イギリス生まれのヒーローたち 69
7F
サンダーバード 専用館 309
8F
銃火器モデルガンのコオナァ!! 47
9F
円谷プロ関係だゾーンの巻。 100
10F
愛すべきコヨーテ君❤ 67
11F
【快刀乱麻】コレクションコォナァ🎵 16
12F
ヘイ、ユー‼ 見チャイナよ♪ 10
13F
改造人間 仮面ライダーの巻 12
14F
芸能界関係 49
15F
漫画コレクション 199
16F
その他の本&雑誌とかの部屋 37
17F
物見遊山のコォナァ♪ 57
18F
短時間推理本 62
19F
車関係(特にポルシェ♪) 49
20F
タツノコプロ関係だコロン♪ 13
21F
【るーみっくワールド】 コレクションだっちゃ! 142
22F
日本広域指定ミニカー団 74
23F
古銭コォナァ 70
24F
いや~ん❤ まいっちんぐマッチ箱先生のお部屋 73
25F
反社会勢力のフロア 18
26F
ミニボトル・コレクション 8
27F
えぇ…古畑任三郎でした。のフロア 25
28F
横山光輝の作品世界 52
29F
ジョジョの微妙な冒険グッズの部屋 6
30F
切っても切れない切手のコォナァ 7
31F
8823(ハヤブサ) 腰痛部 0
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
dropupppu
2019/12/16これって、「学研のジュニアチャンピオンコース」ってものなんですね。
何冊か持っていました懐かしいです。
地元の小さな本屋さんでは定番で並んでいた気がします。あとは「ひみつシリーズ」もね。
7人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2019/12/17dropupppu様
昭和40年代半ば位~40年代終り頃にはいろんな出版社から少年少女向けに、この手の本を次々と出しました。
学研はジュニアチャンピオンコース、そしてプレミア価格になっている講談社のドラゴンブックス・シリーズ、ジャガーバックスとかですね。
「これがUFOの内部だ!」とか、観てきたかの様な見出しとか(笑) やがて地球は氷河期になる!とか。あの~温暖化してますが?(爆)
僕はかつて小学校の図書室で読みふけったジュニアチャンピオンコースが好きで好みのを集めています。
その『ひみつシリーズ』ってのが判りません。この手の本なのでしょうか?💧
2人がいいね!と言っています。
fanta
2019/12/16今回は実際に起きた事件などが載ってるんでしょうか~。
このジュニアチャンピオンコースの本って、一体何冊あったのか…なぜか今になって読み返したくなる😁シリーズですねぇww
3人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2019/12/17fanta様
はい。実際に起きた事件・事故・災害などですね♪
ジュニアチャンピオンコースは何冊か? う~む…💧 今日調べときます。宿題ですネ(笑)
昔はドラゴンブックスの【飢餓食入門】や【生き残り術入門】とか、ウン万円~ウン十万円とかの値が付きましたが、最近この手の本で人気なのは…小学舘から出ていた【なぜなに学習図鑑】です!
有吉/マツコの番組で紹介され、一躍人気に。 『イルカは知能が高く、人間に取って代わる』みたいな記事で、挿絵は『イルカ達が空中ボンベで呼吸しながら直立歩行で陸地を歩き、光線銃みたいな銃で地上の人間を攻撃‼傍らには巻き貝みたいな戦車』
【イルカがせめてきたぞぅ】(笑)
この恐ろしげな挿絵を描いたのは、誰あろう僕が尊敬して止まない小松崎茂 画伯。 サンダーバードのプラモの箱絵を描いた方。
4人がいいね!と言っています。
塚原ユズル
2019/12/17サイコーです!😆👍
2人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2019/12/17塚原ユズル様
もう、その言葉しか出ませんよね🎵でも当時のガキはビビったでしょうねえ💧
4人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2019/12/17fanta様
巻末にシリーズが載っておりますが、結構在りますね。「まだまだ続くよ!」ともあるし。
個人的には昔の『世界の七不思議』…ネッシー、ピラミッド、雪男、ナスカの地上絵、ツチノコ、遺跡類とかの話が好きで、昔から集めていました。
fanta様も童心に戻って是非♪
4人がいいね!と言っています。
fanta
2019/12/17イルカが攻めてきたっ!→なんだか昔の火星人のようなイメージですがwwこのノスタルジーを感じさせる絵がたまりませんね~😁
空中ボンベ背負って戦うイルカ…この時点で人間より不利なようですが爆ww大丈夫か?イルカ軍。。。
このような挿絵は当時ならでは…ですかね~~いい味わいで私も好きでーす^^
2人がいいね!と言っています。
fanta
2019/12/17hayabusaさん、載せて下さってありがとうございます^^
けっこう出たのですね~。
なんか今見ても読みふけってしまいそうwしかし超常現象、UMAネタ…好きだワぁーー笑!このネタだけで座談会ができそうな(って)
例のモヘンジョダロネタもありますね、ここに😁😁
1人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2019/12/17 - 編集済みfanta様
しかしイルカが人間に取って代わるとすれば、古くは【わんぱくフリッパー】は?
城みちるは歌のタイトルを【少年にのったイルカ】に変更。
【海のトリトン】はトリトンが背中にルカを乗せて泳がねばなりません(笑)!‼
3人がいいね!と言っています。
fanta
2019/12/17つまり知能が高いだけではダメ…ってことですね!?(オーイ笑)
プラス、欲の深さが大事です。。。ヾ(^o^;)
8人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2019/12/17fanta様
では【ミドリガメがせめてきたぞぅ】とか【コツメカワウソがせめてきたぞぅ】とか、【ナマケモノが~】【モモンガが~】
地球はいったい、どうなってしまうのかッ⁉(ガチンコのナレーション風に)
しかし、取って代わられた人間がモモンガから「パン買ってこい!」「肩揉め!」とか命令された日にゃ(笑)
7人がいいね!と言っています。