-
1/18 BIANTE マツダ サバンナRX7 1985 デイトナ24時間
1985年デイトナ24時間レース参戦車。 成績などは不明です。 ベースは後期型のモデルです。 リアウイングが取れてしまいました。 このミニカーの情報 2020.5月 国内でも海外でもほとんど見かけません。
日本車 マツダ 有り 限定ナシだと思います BIANTEH.OGAWA
-
1/18 SUNSTAR スバル インプレッサ555 1993年1000湖ラリー
1993年、ニュージーランドでWRCスバル初優勝、レガシィの次に送り込んだグループAラリーカー。1993年1000湖ラリーはデビュー戦、マルク アレンはリタイヤするものの、アリ バタネンにより2位でした。 https://m.youtube.com/watch?v=RZk_JRLBDS0 このミニカーの情報 2020.5月 国内や海外でもほとんど無いようです。
日本車 スバル ラリーカー 有り 1260/1599 SUNSTARH.OGAWA
-
1/18 AUTO ART スバル インプレッサWRC1997年
スバルがWRCに参戦していた時に1997年から投入しマニュファラクチャーズチャンピオンになりました。 モンテカルロラリー出場車 ドライバーはコリン、マクレー オートアートだけあって細部までしっかりと作り込まれています。 このミニカーの情報、2020.5月 ごく普通に購入可能ですよ。
日本車 スバル ラリーカー 有り 限定ナシ AUTO ARTH.OGAWA
-
1/18 RICKO ランチア デルタ グリフォーネ エッソ
ワークスラリーカーを中古で購入し、自分のところでメンテナンスなどしてラリーに参加していたラリー屋さん、イタリアのグリフォーネのデルタ。 個人的にエッソカラー、結構好きです。 値段的に結構頑張っているかとは思うけど、後から購入した京商のリアルさと比較したらやっぱり全体的におもちゃぽい感は有ります。 ホイールはシルバーで内側の穴が開いておりません。本物は白なので塗って穴も黒入れました。
イタリア車 ラリーカー 有り RICKOH.OGAWA
-
1/18 京商 ランチアデルタ 1992年 ツールドコルス
グループAのワークスラリーカー。 300馬力制限の4WDターボ。 最終物のインテグラーレ。 1992年 フランス🇫🇷コルシカ島の舗装路ラリー、ツールドコルス出場車。 ドライバーはフランス🇫🇷人のディディエ オリオール。 このミニカーの情報、ヤフオクにたまに出ます。 自分は新品をフランスから購入しましたが確かに新品ですが、ウインカーの色褪せ、リアハッチ黄ばみなど、日向に置いてあった様ですね。これから修正してみます。
イタリア車 ラリーカー 有り 京商H.OGAWA
-
1/18 京商 ランチア デルタ エッソ 1993年サンレモラリー
ヨーロッパラリー選手権とWRCサンレモラリー出場車。 エッソがスポンサー、グリフォーネというラリー屋さんがメンテナンスなどしています。 ヤフオクで見つけて思わず購入、中古で したが全然問題有りませんでしたよ。 でもこれって、発売当時の値段も14000円でしたよね、、、海外では新品3万〜5万近くのプレミア値ですが。
イタリア車 有り 京商H.OGAWA
-
1/18 RICKO フォードRS200 ラリー
グループBが廃止された前年、1986年デビューで活躍期間が短く、WRCではあまり良い成績は残せませんでした。 ワークスラリーカーは1800cc ミッドシップ4WDターボ、450馬力辺り。 家族購入でミニカー詳細は不明です。
イギリス車 ラリーカー 有り RICKOH.OGAWA
-
1/18 NOREV ルノークリオ モンテカルロラリー 1994年
グループA ラリーカー、クリオウィリアムズをベース。 FF 2000cc.NAエンジン、150馬力を230馬力辺りまでパワーアップ。 舗装路ラリーでも4WDターボ車には 勝てませんでしたが中々良い勝負をしていました。 自分のブログより。 https://minkara.carview.co.jp/userid/272733/blog/22312566/ ミニカーに関して ナイトステージ用の大きな大きなスポットライト、外れるかと思いきや、ダメです。 個人的には無い方が良いのでガッカリ。 タイヤ、左右に可動する為か、フロントタイヤも内側に引っ込み過ぎ、本物はツライチなんですが。要改造部分です。 このミニカーの情報 国内はほぼ無し、海外に少し。
フランス車 ラリーカー 有り 1000個 NOREVH.OGAWA
-
1/18 SOLIDO ルノー5 マキシ 1985年
グループBラリーに参戦する為に販売され、ミッドシップ2人乗り1400cc.OHVターボ、市販車は160馬力 ワークスラリーカーは300から350馬力。 舗装路主体でしか成績は残せませんでした。 こちらはフランス人ドライバーのフランソワ、シャトリオのワークスカー。 このミニカーの情報、 国内ではほとんど無し、海外に少し有ります。
フランス車 ラリーカー 有り SOLIDOH.OGAWA
-
1/18 CHINA FAW MAZDA2 ハッチバック
中国マツダ現地法人の特注モデルらしいです。ミニカーのメーカーはわかりません。 中国にはデミオセダンも有ります。 そんなにリアルでは有りませんが 可動部やエンジン、内装の表現など凝ってはいますね。 数は少なくなって来てますが 2018年9月時点で 中国、タオバオで出てきます。
日本車 マツダ 有り 不明H.OGAWA
