みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
A-chan
大阪出身。漫画やイラストを描くのが趣味です。以前は「忍者ハットリくん」のライバル・ケムマキケムゾウくんのファンサイトも運営していました。
100人がフォローしています
入館者数
73522人
コレクション・ルーム数
14個
アイテム数
1089個
モノ日記
103個
今年は、ほんとに梅雨明け早かったですね。 明けた途端に、ものすごく暑くなりましたね。 ケロケロケロッピは、最近自分もハマっています(笑) ハンギョドンにも、ハマっています(笑)。
たあ坊もサンリオキャラクターだったんですね。 見たことあるけど、名前のわからないキャラクターがいっぱいいますね。 キキララの学習机「コクヨ·くるくるメカ」は、姉が使ってました。 折り紙が1点なのは、さみしい…。
いやー🥰 かわいいお初なキャラクターだらけ🖤 ミニボーロは特にかわいいですね! 私は牛キャラがたまりませんねぇ~ ペンギンのチャラさも!! かっぱえびせんに、海老の奥様と お子様がいたのは衝撃😳 そして、いちばんびっくりは スギ薬局にネコキャラクター?? 全然、知らなかったヨ、、、 コーギー犬の存在も いったい店内のどこに居るのか?
明けましておめでとうございます🐅 今年も宜しくお願い致します🙇
1周年おめでとうございます。A-chanミュージアム時々入館させて頂いてます。引き続きよろしくお願いします。
1周年おめでとうございます(^^ゞ 1年が過ぎるのはあっという間ですね。 人生って長いのか短いのかよくわからなくなりますw 日本代表選手のメダル総数は30個近くになりましたね! この勢いのまま、まだまだメダルを獲得していってほしいですね😃
あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
10 days ago
MUUSEOミュージアム開設から1年11ヶ月が経過しました。 後1ヶ月、来月27日でミュージアム開設2周年を迎える事になりますが、その日までどれだけグッズが増えるか頑張ってみたいです。今回はガシャポンで入手したグッズが多いです。 まず最初は「モフサンド」という猫さん達のキャラクターが描かれたミニレターセット。イラスト作家・ぢゅのさんが描かれたもふもふの猫さん達が、とても可愛らしく癒されます。 次は、ポケモン・モクローのマグネット。フクロウに似たポケモンで、夜行性。昼間は眠りながら光合成でエネルギーを蓄えます。音を立てずに飛行して敵を奇襲戦法が得意です。 次は、100均で購入したサンリオキャラクター・けろけろけろっぴの小さなジッパーバッグ。けろっぴが描かれたジッパーバッグが6枚入っています。 小物やお菓子を入れる事ができますので、色々な用途があり便利です。 次も、けろけろけろっぴのグッズで100均で購入したダブルクリップ。 このような、けろっぴが描かれたクリップが3つ入っています。 次は、ガシャポンで入手したポケモン・ポッチャマとフワンテのマスコット付きのケーブルカバー。 ポッチャマはペンギンのポケモン。フワンテは人やポケモンの魂が固まって生まれたポケモンで、今のようなジメジメした季節が大好きだそうです。子供をあの世へ連れて行こうとするので、ご用心。 このように、スマホの充電器などのケーブルの根っこの部分に取り付けて使います。ケーブルにポケモンが抱き付いているように見えますね。 次は、ガシャポンの広告を切り抜いて作ったポケモンの手作りシール。上段向かって左から、ピカチュウ・デデンネ・トゲキッス、下段向かって左から、ポッチャマ・フワンテ・ミュウ。透明テープを貼ってシールにしました。 次は、ガシャポンで入手した海の生き物マスコット4点。 カニ・イカ・ペンギン・フグの4種で、中には電池と3色のライトが入っていて、背中のスイッチを押すと3色の光が点滅します。暗がりで見ると、イルミネーションのようにきれいです。 街中の夜のイルミネーションは見ていて癒されるので好きなのですが、このマスコット達は電池が切れた後はただのマスコット。ちと寂しいです。 次は、ムーミンの塗り絵。中には楽しいムーミンキャラクターの塗り絵が描かれています。 塗り絵に色付けした絵はがきも挿入されています。 次は、ムーミンのジッパーバッグ。ちょっと大きいサイズなので、色々な物が入ります。 次は、ムーミンのランチボックスのタッパー。 これ実は1つでは無くて、中にもう1つ入っているのです。 中には更に、もう1つ。 大・中・小と3つのタッパーがセットになって入っていました。まるでロシアの民芸人形・マトリョーシカみたいです。 次は、ガシャポンで入手した「ケーブルかじかじ子猫」。 このように、ケーブルに取り付けると子猫が齧っているように見えて可愛いです♪ 最後は折り紙で作った可愛いカエルさん。けろけろけろっぴとか今回は梅雨時という事でカエルのグッズを選んだのですが、今年は早くに梅雨が明けてしまいました(汗)。 今日の新型コロナウイルスの感染者数は、東京は1517人、大阪は586人。検査日が月曜日なので、どちらもかなり減ったように見えますが、どちらも先週よりも僅かに増え続けています。 それでもコロナワクチン接種が行き届いているせいか、東京も大阪も重症者の事はあまり聞かなくなりました。これからは猛暑の為の熱中症対策の方が第一。密にならない場所ではマスクを取って涼しく過ごしたいです。 #入手 #思い出
2022/5/27
MUUSEOミュージアム開設から1年10ヶ月が経過しました。 2年振りにコロナ蔓延防止が解除された状態でゴールデンウィークを過ごす事ができました。先月末に3回目のコロナワクチン接種も終えましたが、それでも電車に乗るのが怖かったので、今年も最寄りのデパートや公園へのお出掛けが主となりました。 今回は前半がゴールデンウィークに購入したグッズ中心の紹介になりそうです。 まず最初は、ムーミンの洗濯ネット。大・小・筒形の3種類が入っていました。 大きいネットはシーツとかを洗うのに便利です。 小さいのはパンストや靴下などを入れて洗うのに適してますね。 筒形のも小さい洗濯物をまとめて入れて洗えます。 次は、手のひらサイズのホワイトホースのぬいぐるみマスコット。100均で購入しました。2頭身のぬいぐるみで、とても可愛いです♪♪♪ 次は、サンリオキャラクター・ポムポムプリンのビニール製のキューブ型ミニポーチ。手の平サイズです。ちょっとした小物入れにもなりますね。 次は、ムーミンキャラクターが描かれている「ありがとうカード」。 お世話になっている相手に感謝の気持ちを込めて送るカードで、カードを開くと「Thank you」の文字が立ち上がります。 次は、ピンク色のムーミンのボールペン。表面にはムーミン、ミイ、ムーミンのGFが描かれています。 次は、100均で購入した開運招き猫のストラップ。良い金運を招いてくれそうな福々しい顔つきです(笑)。 次は、スヌーピーの収納ボックス。ゴールデンウィーク最終日の思い出にデパートの雑貨店で購入しました。割と大き目で、服の収納とかもできます。 次は「呪術廻戦」のキャラクター・五条悟くんのストラップ。5月13日の金曜日の仏滅に記念グッズとしてガチャポンで手に入れました(笑)。 次は「ニコぬい」というペアになったぬいぐるみマスコット付きキーホルダー。ブルーと紫のたてがみと蹄の双子のユニコーンです。 別々でも使えますが、通常は中に入ったマグネットで1つにくっ付いています。2頭身の白馬のユニコーン兄弟、とても可愛くきれいです。 次は、チャーリー・ブラウンと仲間達の図鑑シール。チャーリーと仲間達の紹介文が書かれています。 次は、ムーミンのご褒美シール。何かのご褒美のメッセージに添えて貼り付けて送るシールです。 次は「BT21フレンズ」のキャラクターシール。チミーという子犬が描かれています。チーズせんべいのオマケに付いていました。 次は「BT21フレンズ」のチーズせんべいのパッケージで作った手作りシール。裏側に両面テープを貼る方法で作りました。 最後は折り紙で作ったアヤメの花。今月も先月同様、折り紙作品は1つだけになりました。 今日の新型コロナウイルスの感染者数は、東京は2630人、大阪は2210人。どちらも少しずつ感染者数が減り続ける傾向にありますが、収束はいつ頃になるのでしょうか。 #入手 #思い出
2022/4/27
MUUSEOミュージアム開設から1年9ヶ月。 4月になって街中の満開の桜を楽しんできましたが、今年も電車で遠出ができず、近くの公園でお花見を楽しみました。来年こそはコロナが収束して、屋外で大勢の人達で賑わえるようなお花見ができるようになって欲しいです。 今月は大阪のコロナ感染者数が減ってきて通天閣の色も黄色に変わり、久々に大きなデパートへも買い物に行くようになりました。それでは今回の購入グッズの紹介をします。 まず最初は、サンリオのキャラクターポーチ。たくさんのサンリオキャラクターが描かれています。 キティちゃんを始め、キキ&ララ、ぽちゃっこ、ケロケロケロッピ、たあ坊、タキシードサムなど、色々なキャラクターがいますが、皆さんはいくつ分かります? 次は、ポケモン・ユキハミの食玩マスコット。 芋虫のポケモンで、雪を食べて冷気を帯びた糸を吐きます。正面から見たら生き物なのか何なのか分かりません(笑)。 次は、ポケモン・シャワーズの食玩マスコット。 水のポケモンで、身体を液状化させて水に溶け込ませる事ができます。8月1日の「水の日」の応援大使として活躍中です 次は「猫和室」というガチャポンのシリーズの1つ。白猫と湯飲み・急須のマスコット。 他にも黒猫、灰猫、三毛猫、茶トラ、ハチワレのマスコットがあります。 次は、ピカチュウのボールチェーン付きマスコット。 ぶら下げると、ピカチュウが空を飛んでいるように見えます。 次は、スポーツカーに乗ったカレーパンマンの玩具。でも、カレーパンマンには車の免許があるのでしょうか?(笑) 次は、プーさんのぬいぐるみストラップ。オレンジのコスプレが可愛いです。 次は、ピグレットのぬいぐるみ指人形。 アニメではプーさんの方が大きいのですが、サイズが逆ですね(笑)。 次は、チョコエッグに入っていたプーさんのリトルドール。吸盤になっている台座が付いています。 次は、チョコエッグに入っていたジーニーのリトルドール。この大きさと体型になると、なかなか可愛いです(笑)。 次は、可愛いおかずピック。上部に可愛いおにぎり・シュウマイ・カニウインナー・プチトマト・オムライス・エダマメが付いています。 次は、スヌーピーやチャーリー達が描かれた目覚まし時計。単3電池で動きますが、電池は別売りです。 次は、ドラえもんのマグネット。会社帰りに通勤路にある小さなデパートで購入しました。 次は、ピカチュウのマグネット。これも会社帰りに通勤路にある小さなデパートで購入しました。 次は、パッケージにポケモンが描かれた「ポテト丸」というお菓子。ジャガイモが原料で、ミジュマル・マルマイン・フカマル・アーマルドが描かれています。どれも名前に「マル」が付きますね(笑)。 次は、可愛い子豚さんマスコット。北九州から山口県を巡るバスツアーの道中の雑貨屋さんで購入しました。 次は、ハロウィンの仮装のカエルさんと子豚さんマスコット。これも北九州から山口県のバスツアーの道中の雑貨屋さんで購入しました。 次は、熊本県のマスコットキャラクター・くまモンのポケットウェットティッシュ。北九州から山口県のバスツアーの際に姉から貰いました。 次は、ポケモンのシールブック。ソーナンス・ニャース・ペリッパーとムウマ・オニドリル・ヒノアラシのシールが付いています。 ここからは自主制作シールの数々。まず最初は、ディズニーキャラクターのリトルドールのシール。チョコエッグに入っていた広告を切り抜いて作りました。 次は、ポケモンの手作りシール。ポケモンの食玩のパッケージ内の広告を切り抜いて作りました。 次は、ガチャポン「猫和室」の中に入っていた広告を切り抜いて作った手作りシール。猫さん達ののどかな姿は見ていて癒されますね。 最後は折り紙で作った桜。今月の折り紙作品は、これ1点です。 今日の新型コロナウイルスの感染者数は、東京は6052人、大阪は3696人。どちらも先週の感染者数より少なくなりましたが、来月にはオミクロン株の別系統・BA2への置き換わりが殆ど完了するとの事です。ワクチン接種が進み、コロナの重症化の話はあまり聞かなくなりましたが、まだまだ用心は必要ですね。 #入手 #思い出
2022/3/27
MUUSEOミュージアム開設から1年8ヶ月。 3月に入ってからは暖かい日が続き、冬鳥は去り、虫達が活動を始めました。川では魚達が元気に泳ぐのも見えましたが、中旬ぐらいには急に気温が下がり、所によっては雪が降る所もありました。三寒四温の時期とは思いますが、季節の変わり目は気温も天気も浮き沈みが激しいので体調管理には注意しないといけませんね。今回の購入グッズも100均やスーパーなどが中心の物ばかりになりました。 まず最初は、雛祭り期間限定のお菓子「ひなボーロ」のパッケージから作ったお雛様達の手作りシール。 丸っこく、とても可愛かったので、切り抜いて表面に透明テープを貼ってシールにしました。 次も雛祭り期間限定のお菓子「桜まつり」というゼリー菓子のパッケージから作った犬のポチの手作りシール。表面に透明テープを貼って作りました。 花咲か爺さんもいます。 次は、クッキーのオマケに入っていた可愛いぬいぐるみの熊さん。 ちょっと耳が垂れ気味なので、犬に見えなくも無いです(笑)。 次は、ミッフィーちゃんの起き上がりこぼし。100均で購入した「ゆれ丸」という商品の1つ。まだ色々と種類があるようです。 次も100均で購入した可愛いウサギさんのネームテープ。アイロンで貼り付けるようですが、表面に透明テープを貼ってシールにしても良さそうですね。 次は、これも100均で購入したワンちゃんの付箋セット。3種あって、メモやメッセージカードに使えます。 次は、サンリオキャラクター・シナモンロールのマスコット。リサイクルショップで購入しました。シナモンロールも抱っこしているピンクの小鳥も可愛いです。 次は、ポケモン・トゲデマルのマスコット。ハリネズミのポケモンと思われますが、電気を充電する能力もあります。これもリサイクルショップで購入しました。 次もリサイクルショップで購入したプーさんのミニカー。車輪の部分がゼンマイになっているようで、床の上で何回か転がして放すと走ります。 次もリサイクルショップ購入のワンちゃんのマスコット。体の模様が牛さんみたいで、角を付けたら、そのまんま(笑)。もう少し丸顔になると猫さんになりますね。可愛いです♪ 次は、スヌーピーとウッドストック達の可愛い靴下2点。サイズは20~24㎝。私の足にピッタリです。どちらかと言うと、ピンクの方が女子向きですね。 次は、100均で購入したお洒落な犬のキーホルダー。描かれているのはダルメシアンと思われます。 次も100均で購入した可愛い猫のキーホルダー。黒い毛色に口と首周り、足首が白いのがお洒落ですね。 次は、書店の雑貨コーナーで見つけたプーさんとピグレットが描かれたメッセージカード。 カードを開くと絵が立ち上がります。プーさんがハートの風船で空を飛んでいます。 次は、ドラミちゃんの食玩マスコット。スーパーで購入しました。ドラえもんのマスコットは全部売れてました。 次は、ポケモン・ポッチャマの食玩マスコット。ペンギンのポケモンで、可愛い見掛けに寄らずプライドが高く扱いにくい子です。 次は、100均で購入したミッフィーちゃんの形をした消しゴム人形。2つ入っていました。消しゴムとして使わなくても、マスコットとして室内に飾っても良さそうです。 次は、これも100均で購入したドラえもんのミニミラー。 このように開いて使います。早い話がドラえもん型のコンパクトですね。 次は、100均で購入したポケモンの塗り絵。まだムーミン、ドラえもんの塗り絵も終わってないですけど(苦笑)。 次は、ガチャポンで入手したポケモン・ヤドンのマスコット。ヤドンの尻尾の料理、もし食べれるものなら一度食べてみたいです(笑)。 ここからは折り紙。まず最初は、折り紙のお内裏様とお雛様。今年はちょっと即席で作りました。 次は、折り紙のスズメとルリビタキ。以前の小鳥の折り方を元に作りました。 最後は、折り紙で作ったゴジラ。宝田明さん追悼の意を込めて作りました。謹んでご冥福をお祈りします。 新型コロナウイルスの感染者数は順調に減る傾向に向かっていましたが、このところ減るのが少なくなってきた感じがします。どうか、油断してリバウンドしないで欲しいです。 #入手 #思い出
2022/2/27
MUUSEOミュージアム開設から1年7ヶ月。 今年に入ってオミクロン株が猛威を振るうようになってから、国内では3回目のコロナワクチン接種が進んでいます。私へのワクチン接種の通知はまだですが、昨年の秋に2回接種したので春になれば3回目の接種の通知が来ると思います。 オミクロン株の感染が怖いので、今年に入ってからは大きなデパートへは行かず、グッズ集めもコンビニやドラッグストア中心になりました。今回はグッズ購入よりも制作の方が多いかもしれません。 まず最初は、会社帰りにコンビニで購入してきた食玩のポケモンマスコット2点。 ナエトル。亀みたいですが植物のポケモンで、全身で太陽光を浴びて光合成をします。 インテレオン。多彩な機能を隠し持ったポケモンで、指から水を出したり、背中の被膜で空を飛んだりします。 次も会社帰りにコンビニで購入してきた「呪術廻戦」釘崎 野薔薇のボールチェーン付きぬいぐるみマスコット。掴み心地がプニプニと柔らかくて、とても可愛いです♪ こちらは「呪術廻戦」虎杖 悠仁と五条 悟のラバーマスコット。「呪術廻戦」は原作もアニメも未見ですが、面白いという事なので話の種に購入しました。 次は「BT21フレンズ」というキャラクター・RJというヒツジの食玩マスコット。ドラッグストアで見つけました。 次は、大きなビニール製のスヌーピーやチャーリー達が描かれたオレンジ色のエコバッグ。お久し振りのスヌーピーグッズで、母が知り合いから頂いた物を私が譲ってもらいました。 次は、ムーミンとミイが描かれた靴下3点。会社帰りの小さなデパートで久々にムーミンのグッズを見つけたので購入しましたが、スニフが描かれたグッズが無かったのが残念・・・・・・(汗)。 次は、ドラッグストアにあったガチャポンで入手した可愛いセキセイインコのマスコット。抹茶とねりきり(和菓子)も付いています。 種類は5種で、全部揃えるとこのような可愛い「インコのお茶会」を開けます。 次は、ディズニーキャラクターの描かれたポチ袋。ドラッグストアで売られていたミッキーマウスとプーさんのポチ袋です 一緒に購入したチョコレート菓子のパッケージのヒヨコちゃんが可愛かったので、シールにしてポチ袋の後ろに貼り付けました(笑)。 ここから自主制作シール。まず最初は、5種類の動物シール。「ミニボーロ」のパッケージから作りました。 これもミニボーロのパッケージから作ったと思われるシール。10年以上前の物と思われます。愛用の鏡の後ろに貼ってありました。 次も「かっぱえびせん」などのお菓子のパッケージから作ったキャラクターのシール。河童とエビのご家族が、何か微笑ましいです。 次は、スギ薬局のキャラクター・スーニャのシール。スギ薬局には他にも「スーギー」というコーギーのキャラクターがいます。 次の3種は、向かって右から「日本赤十字社」のハートラ、京丹波町のキャラクター・味夢くん、一番左側の熊のキャラクターはちょっと分かりません。これらは新趣向で表面に透明テープを貼らず、裏面に両面テープを貼りました。 次は「きえちゃうキャンディー」のキャラクターシール。ドラッグストアで購入したキャンディーのパッケージから作りました。 ここから折り紙。まず最初は、折り紙の手袋(ミトン)。手袋が必需品の寒い時期に作りました。私も100均で購入した愛用のミトンを持っています。 次は、マスクをつけたウサギと猫(約1匹虎がいますけど:笑)。コロナ蔓延以前にも、このような折り紙の作り方があったのでしょうか? 次は、2022年の節分に作った可愛い折り紙の鬼さん達。 次は、折り紙で作った椿の花。元気を貰える寒さに強い冬の花の代表として作ってみました。 次は、折り紙で作ったパンジー。パンジーは四季咲きの花なので、ほぼ1年中見られますが、冬に咲いているのを見ていると元気が貰えます。 次は、折り紙で作ったベゴニア。本来は一輪挿しにする為の立体の折り紙なのですが、ちょっと無理をして額縁に入れたので少々違う花っぽくなってしまいました(私の腕の無さもありますけど:苦笑)。 次は「ペーパーブレード」という折り紙の独楽(こま)。 ウィンドブレーカー(ステミナー型)。私の最初の作品です。 シャークウェーブ(攻撃型)。ややトゲのある造形です。 青系統の色がきれいなので2つ作ってみました。どちらも回すときれいです。 次は、折り紙で作った牡丹の花。中心の軸の部分は少々失敗しましたので、後ろ向きに付けさせてもらいました(苦笑)。 次も、折り紙で作った牡丹の花。初心者向けの作り方ですが、椿や西洋椿・カメリアの作り方も同じです。 最後は、色々な色合いの折り紙のリボン。今年の北京オリンピックは全世界の選手達が頑張りましたから、その記念に作りました。 新型コロナウイルスの感染者数は先週に入ってから全国的に減り続けています。早くオミクロン株が収束して、自由に遠出や買い物ができる世の中になって欲しいです。 #入手 #思い出
2022/1/1
皆さん、新年明けましておめでとうございます。 令和4年を迎えました。気温は7℃で大阪では、ほんの少しですが初雪が降りました。MUUSEOに入ってから2度目の年明けですが、早速グッズの紹介をしたいと思います。 まず最初は、神社で購入した今年の干支・寅年の土鈴と頂き物の寅年のお守り。 寅年の土鈴は、丑年の土鈴と体型があまり大差が無いのが可愛いです(笑)。 寅年のお守りは、キラキラしてきれいです。見た目もカッコ良いですね。 もう1つは寅年の折り紙。今年最初の折り紙細工です。 オミクロン株の影響で感染者数が増えてきているのが心配されますが、コロナ収束への希望を持って新しい年を過ごしていきたいですね。では、皆さん。今年もよろしくお願いします。 #入手 #2022
2021/12/30
MUUSEOミュージアム開設から1年5ヶ月が過ぎ、クリスマスも終わり、今年も後は大晦日を迎えるだけとなりました。 コロナが日本国内に上陸してから早2年になろうとしていますが、今年も自分なりにグッズ集めなり制作なりを楽しむ事ができました。それでは、これから今年最後のグッズ紹介をしたいと思います。 まず最初は、お久し振りにスヌーピーのグッズ。スヌーピーやチャーリー達が描かれた名前シールです。 スヌーピー、チャーリー、お馴染みの仲間達が描かれた名前を書く為のシールで、色々な品物に貼り付けられるので便利です。勿論、ウッドストックもたくさん描かれていました。 次は、これもお久し振りのムーミングッズ。来年2022年のムーミンのスケジュール帳です。 スケジュール欄は、今年の10月から始まっています。他には自由欄や世界地図、東京や大阪などの線路図も書かれています。スニフやソフスのカットも描き込まれていました。 次は、可愛い白い子ウサギのストラップ。フワフワの真っ白な毛につぶらな黒い瞳、ピンクの耳・鼻・リボンがとても可愛らしい手の平サイズの子ウサギちゃんです。 みんなで記念撮影。 次は、「すみっコぐらし」のパッケージ袋。お店で買い物の商品をパッケージしてもらった物ですが、これ自体が商品として売られているようですね。 次は、猫の形をした業務用のクリップ。 こちらはウサギのクリップ。薄いですが、書類をしっかり留められます。猫とウサギ、どちらも可愛らしいデザインです。 次は、違う種類の猫とウサギの形をした業務用のクリップ。 6色のクリップが3つずつ入っています。こちらも可愛らしいデザインです。 次は、ハリネズミとハムスターのシール。お茶目さんなハリネズミとハムスターが描かれていて、とても可愛いです。 次は、100均で購入した雪だるまとトナカイのクリスマスオーナメント。下に金と銀の鈴が付いています。 次は、可愛い柴犬が描かれたお薬手帳のケース。これも100均で購入しました。 次は、サンリオキャラクター・タキシードサムのマスコット。ガチャポンでゲットしました。 ガチャポンで取れるサンリオキャラクターは、他にもこれだけいます(白黒写真で済みません)。 次は、サンリオキャラクター・ポチャッコが描かれたハンドクリーム。寒い時期は手が荒れやすいですから、手に潤いを与えなければ、ですね。描き込まれたポチャッコが可愛いです。 次は、面白い漫画ウサギのシール。「もっちりうさぎ」という名だそうです。もっちりうさぎ達の楽しい様子が色々描かれています。とても可愛いです。 次は、ピンクの熊のぬいぐるみ。高島屋で買い物をしたお客様への感謝を込めた気持ちとして送られてきました(まあ、クリスマスセールへのお誘いでもあるでしょうけど)。 次は、スノーボードをしているアンパンマンとカレーパンマンのマスコット。ラムネのオマケで小箱の中にラムネと一緒に入って売られていました。 次は、明治製菓「ツインクル」のオマケについていたシール。1980年に発売が開始された結構な歴史を持っているようですが、私は今回初めて購入しました。チョコの中にラムネやらが入ってました。 次は、手作りの「ツインクル」シール。可愛いキャラクターに触発されてパソコン検索の画像を印刷してシールを作ってみました。 次は、ジャンボ宝くじのキャラクター・夢ーたんのポーチ。年末の大掃除の際、部屋から出てきました。お猿が一緒に描かれてますので、今から5年前の申年にもらった宝くじのオマケですね。 ここから折り紙。まず最初は、折り紙で作ったコスモスの切り紙。コロナ収束に向けて、希望を持ち続けたい気持ちで作りました。 次は、折り紙のてんとう虫。 こちらは、更に小さいサイズのてんとう虫をオレンジのコスモスに貼り付けてみました。 次は、折り紙のドングリ。そのままでは寂しいですので、可愛い顔を描きました。 次は、折り紙のクリスマスベル。金紙・銀紙で作るときれいですね。 最後は今年2021年のクリスマスの折り紙細工。例によって、サンタさん、トナカイさん、雪だるまさんです。 これで今年のミュージアムは終了です。コロナ変異株・オミクロンが広がりつつあるのが心配ですが、どうか来年こそはコロナが収束して従来の生活が戻ってきて欲しいです。それでは皆さん、良いお年を。 #入手 #思い出
2021/10/27
MUUSEOミュージアム開設から1年3ヶ月。 国内でコロナワクチン接種が行われるようになったのが功を成したのか、全国のコロナ感染者数が300人を切りました。私もコロナワクチンの2回の接種を終わり、家族全員が必要回数のワクチン接種を終えました。 飲食店も商業施設も賑わいを取り戻し、旅行に出掛ける人達も増えてきましたが、油断していて第6波が到来しないか心配でもあります。何にしても、感染者が0になっても今まで通りのコロナ対策をして、第6波を防ぐ事を考えるべきですね。 久々ですが、今回も少ないながら購入したグッズの数々を紹介したいと思います。 まず最初は、ドラえもんのマスコット。手には秘密道具の1つ「暗記パン」を持っています。 次は、ドラえもん映画「のび太の人魚大海戦」で人魚になったドラえもんのストラップ。車輪と人魚の尻尾が付いています。 次は、小さなドラえもんのマスコット。これら3つはリサイクルショップに立ち寄った際に購入しました。3つの中で一番小さくて可愛いです♪ 3つ並べると、なかなか可愛いです。どれも大切にしたいです。 次は、鳥羽水族館で購入してきた「もちもち指人形マスコット」をご紹介します。 株式会社サンレモンウイングという会社の商品で、亀・イルカ・カワウソ・ペンギンの4点を購入しました。どれも手に柔らかく、とても可愛いです。 皆このように、お尻の部分に指を入れる穴が付いていて、指人形として使えます。 お尻の穴に指なんて、ちょっと気持ちがアレですけど・・・・・・(笑)。 鳥羽での素敵な思い出の品、これからも大切にしたいです。 次は、ドラッグストアの100均で購入したハロウィンマスコットの熊さんと、ドラッグストアのガチャポンでゲットした白狐さん。小吉のおみくじを銜えていました。 次は、可愛いミッフィーちゃんのスマホ充電器。USB充電ケーブルが必要な機種でした。 この前に購入したカニさんと蜂さんをニコニコ目にしてみました。 我が家にいる限りペットに噛み噛みされる事はありませんからね(^^)。 今までに購入したマスコット達を我流で描いてみました。ちょっと似てませんけど(苦笑)。 ここから折り紙。まず最初は、折り紙の風鈴。短冊にコロナ収束の願いを書き込んでみました。どうか願いが届いて欲しいです。 次は、折り紙の提灯。夏祭りのシーズンに作ってみました。来年こそは楽しい夏祭りで賑わって欲しいです。 次は、折り紙のイルカさん。夏の暑い時期に涼しげな色を選んで作りました。 次は、折り紙のウルトラマンと科学特捜隊マーク。 科学特捜隊マークは折り紙の星をアレンジしました。ウルトラマンは昨年作ったのより少々老け顔になりました。放送が開始されてから最初の頃のウルトラマンみたいです(笑)。 次は、折り紙の小さなティラノサウルス。赤ちゃんなのでしょうか、ちょこんと座って可愛いです。 最後は、一応モグラのつもりですが、耳を付けると犬みたいです(笑)。 在住地・大阪のコロナ感染者数は2ケタになり、通天閣は1年3ヶ月振りに緑色になりました。長かったです。この色を維持する為にも、これからもしっかりとコロナ対策をしていきたいです。 #入手 #思い出
2021/7/27
私がMUUSEOでミュージアムを開設してから今日で1周年を迎える事になりました。 ちょうど1年前は、コロナで外出が思うようにできなくなった頃。そんな中で自分のお気に入りのグッズを紹介できる空間にたどり着く事ができて良かった思います。 この1年の間にグッズを通じて多くの色々な人達と親しくなって、その方々の素敵なグッズを堪能する事ができて楽しかったですし、私の方も自分のグッズにたくさんのいいねやコメントを頂き、皆さん本当にありがとうございます。 これからもミュージアムの展示品を増やしていきますので、皆さん今後もよろしくお願いします。 MUUSEO1周年目に紹介するグッズ、まず最初はアンパンマンの「わくわくたまご」。卵の殻を閉めてしばらくすると、ポン!とアンパンマンが顔を出します。このグッズは、アンパンマン以外のキャラクターの物もあるそうです。 次は「ディズニー ツムツム」というLINEゲームに登場するデイジーダックのストラップ。ミッキーやドナルドなど他のキャラクターの物もありますが、このような簡略化された可愛いキャラクターになっています。 次は水色のタコさんのマスコット。可愛いので、つい買ってしまいました(笑)。 次はドラえもんのアート塗り絵。以前購入したムーミン塗り絵のように、黒い部分にも色が塗れます。・・・・・・考えてみたら、ムーミンの方がまだ全部塗り終わってない(汗)。 次は「すみっコぐらし」の歯ブラシ。 握りの部分には「すみっコぐらし」のキャラクター達が描かれています。 次はぬいぐるみのカニさん。実はペットショップで購入した猫の玩具。中には「キャットニップ」別名「西洋マタタビ」という猫が喜ぶハーブが入っていて、ペットの猫さんに散々噛み噛みされた挙句の果てに、ボロボロになればポイ捨てされる運命にある哀れなぬいぐるみさんです(汗)。 次はぬいぐるみの蜂さん。見たところミツバチさんと思いますが、こちらもペットショップで購入した猫の玩具。 2つとも表情が後の運命を物語っているようで、放っておけなくて購入してしまったというのが本当のところです(我が家では猫を飼っていませんので)。 どちらも夏バテを起こしたような表情なのが、ますます今の季節にピッタリで、どちらも気に入ってしまいました(笑)。 次はサンリオキャラクター・ポチャッコが描かれた小さなタンクトップ。 本当はペット(犬?)用のタンクトップなのですが、デザインが可愛かったので購入してしまいました。ぬいぐるみに着せて、ちょうど良い感じです(我が家では犬も飼っていません)。 ここから折り紙。まず最初は折り紙のアイスクリーム。暑い時にはアイスクリームが恋しくなりますので作ってしまいました。コロナが収束したら、31アイスを思い切り食べてみたいです。 次は折り紙で作った白い鳩さん達。コロナ収束への願いを込めて作りました。 次は今年の七夕の織姫と彦星。昨年のは少々作りが複雑でしたので、今年のは割合いにシンプルな物を作りました。 次は折り紙の四つ葉のクローバー。これもコロナ収束への願いを込めて作りました。 次は折り紙のアイスキャンディー。アイスクリーム同様、暑い時には美味しいですよね。 最後は折り紙のドリンク色々。アイスだけで無く、タピオカミルクティーなどよく冷えたドリンクも美味しいですからね。 今日の新型コロナウイルスの感染者数は、東京は2848人、大阪は741人。どちらも昨日の2倍以上の数に跳ね上がりました!! オリンピックで日本選手は現在のところ8つの金メダル、3つの銀メダル、5つの銅メダルを獲得しましたが、各国の選手達が頑張っている中にコロナ感染の波が押し寄せないか心配です。 コロナだけで無く台風も押し寄せて、今年はハンディの多いオリンピックですが、選手の皆さん、どうか負けずに頑張って欲しいです。 #入手 #思い出
2021/7/23
とうとう待ちに待っていた2回目の東京オリンピックが開催されました。 本来なら昨年に行われている筈の東京五輪ですが、新型コロナウイルスの為に今年まで延長されてしまったのが痛いです。でも、その辛さを乗り越えたからこそ、今回の五輪は通常のものより意義が大きいと思います。 今日の為に頑張ってこられた選手の方々ご一同、どうか力を出し切って戦い抜いて欲しいです。 今日の新型コロナウイルスの感染者数は、東京は1359人、大阪は379人。どちらも昨日よりも減りましたが、まだまだ油断できません。どうか、オリンピック開催中に感染者数が増えないで欲しいです。 オリンピック開会式に、ドラえもんみたいな青と白の人達がパフォーマンスしているのが面白かったので画像を撮りました。 で、今回は1年振りに「ドラえもん」で気に入ったシーンの画像をアップします。 まずは第1678話「ドラミ江戸を斬る」(2002年08月30日)で、野生動物を乱獲する極悪非道な殿様から動物達を守る為、ドラえもんが大奮闘します。 鹿さんに射られた矢にジャ~~~~ンプ!! 見事なオーバーヘッドキックで矢を蹴り落とします。 カッコ良く着地!お疲れ様。 次はドラちゃんの可愛くて面白いシーンを選び出しました。まずは劇場版第8作目「のび太と竜の騎士」(1987)で、地底に住む恐竜人達に身体検査されるドラえもん。 マジックハンドでくすぐられ捲って笑いこけているのが可愛いです。本人(?)は大変ですけど・・・・・・。 次は劇場版第23作目「のび太とロボット王国」(2002)で、ロボット王国にとっ捕まり色々と検査されるドラえもん。 こちらでは「竜の騎士」の時よりも大きめのマジックハンドで揉みしだかれています。本人(?)は大変だと思いつつも、すごく可愛いです♪ 次は劇場版第14作目「のび太とブリキの迷宮」(1993)の何やら楽し気なドラえもんのカットの数々。何かのパフォーマンスでしょうか? ・・・・・・と思いきや、これは謎の飛行船に砲撃されているところでした!! 花火のようで楽し気ですが、本人(?)にとっては大変な災難ですね・・・・・・(汗)。 何だかドラえもんがひどい目に遭っているシーンばかりになったようなので、ラストはほのぼのしたシーンで閉めたいです。まずは劇場版第13作目「のび太と雲の王国」(1992)の雲のベッドのシーン。雲に埋まって頭だけ出しているドラえもんが可愛いです♪ こちらは劇場版第16作目「のび太の創生日記」(1995)の雲のベッド。 では、おやすみなさい。 #2021 #思い出
2021/6/27
今日でMUUSEO入って11ヶ月目。早いもので、来月で1周年を迎えるのですね。 今月は両親が新型コロナウイルスワクチンの接種を2度とも終えました。今は18歳~64歳の人の接種が始まっていますので、そろそろ私の所にも接種券が届くと思います。 ワクチンの副作用を恐れて接種したがらない人もいるそうですが、接種後の死亡者の死因が判明しないうちにネットに拡散された為に誤った情報が広がっているようですね。 私は自分がコロナに罹らない為にも、他の人にうつさない為にも、コロナワクチンの接種は受けるつもりです。 今回紹介のグッズも一段と少ないです。まず最初は、ドラえもんの可愛いメモ缶2点です。 会社での小さなメモとか、家族や友達へのメッセージ用に使えます。絵だけ切り抜いて透明テープを貼り付ければ、可愛いシールにもなりそうです。 次は可愛いドラえもんの玩具。リサイクルショップで購入した物で、表面が透明素材で作られています。 尻尾のスイッチを押すと、添え付けのタケコプターが回転します。 次は模様紙で作った折り紙細工の数々。どれも模様が付くと不思議な感じになります。まず最初は、ペンギン&小鳥。 小鳥の親子。 カニ&イカ。 亀さん達。 カエル&カタツムリ。 てるてる坊主。 大小のハート。 大小の星々。 金魚達。 ワンコ&ニャンコ。 トンボ達。 笑顔のウサギ達。 模様付きの小箱。 次はハートに入った動物達。子猫2匹、子犬2匹、子豚2匹、子亀2匹、ヒヨコ2羽、子パンダ1匹ですが、小粒なので難しかったです(汗)。 最後は、お鬚に蝶ネクタイのジェントルマンなお父さんの折り紙細工。父の日に作りました。 新型コロナウイルスの感染者数は、今のところ全国的に減る傾向にありましたが、緊急事態宣言が解除されてから再び増加の傾向が表れてきました。大阪も一時は2ケタに減っていましたが、今は100人前後を行ったり来たりしています。 コロナワクチン接種が始まった安心感で、多くの人達の気が緩み始めているのかもしれませんが、こういう時こそ誰もが自粛を心掛けて、コロナ収束を目指して欲しいものです。 #入手 #思い出
2021/5/27
今日でMUUSEO入ってから10ヶ月目を迎えました。 今年は梅雨入りが早く、5月の半ばぐらいから梅雨入りしました。おかしな年ですが、ひどい雨さえ続かなければ梅雨が長引いても良いかなとも思っています。そうすれば、夏の初めを比較的涼しく過ごせますから。 今のところ、大雨による大きな被害は出ていませんので、今年は適度な雨で涼しく過ごせたらと思います。どうせ、コロナの為に遠出はできないと思いますから。 今回紹介するグッズも一段と少ないです。まず最初は、ドラえもんの反射ネームプレート。暗がりでも光を反射して位置が分かるようになっています。 後ろには名前を書き込む部分があります。ムーミンのスニフグッズにも似たようなものがありますが、私はどちらも室内のマスコットとして使いたいです。 次はガチャポンで入手したドラえもんの道具「ころばし屋」2点。 本当はミニドラえもんが欲しかったのですけど、2回ともころばし屋だったので、これ以上は止めにしました。あのガチャポン、中にはころばし屋しか入ってなかったのでは・・・・・・?(ころばし屋も可愛いですけど) 貯金箱になっていて、後ろにお金を入れる穴があります(原作では頼み料を入れる部分ですけど)。 次はドラえもんとドラミちゃんが描かれた千代紙。 パッケージのドラえもんとドラミちゃんが可愛いです。2人は仲の良い可愛い兄妹で微笑ましいですね。 次は自粛中に作った折り紙のヒヨコ達。もうイースターは過ぎましたが、ヒヨコやウサギはいつ作っても構わないですよね(^^)。 次は折り紙の蝶々達。折り紙を切らしたので、白い紙で折って模様を描きました。 次は金色銀色の折り鶴。折り紙の最後に残った2枚で作りました。 最後は模様紙で作った折り鶴・星・奴さん。折り鶴達にコロナ収束の願いを掛けたいです。 今日の新型コロナウイルスの感染者数は、東京は684人、大阪は309人。どちらも昨日より感染者数が減りました。先月はコロナ感染者数が1000人を超えたりで大変でしたが、ようやくピークを過ぎたようです。後は全国民にコロナワクチンが早急に行き届くのを待つだけですが、一体どうなるでしょうか。 今日は朝から雨でレインコートを着ての自転車通勤が大変でしたが、天気予報によると明日から1週間ほどは雨が降らない日が続くようです。晴天では暑くなりそうですので曇りが続いて欲しいです。 #入手 #思い出
2021/5/4
先月4月27日にMUUSEO入り9ヶ月目を迎えたというのに、1週間も日記をすっぽかしてしまいました(汗)。 先週は大阪の新型コロナウイルスの感染者数がいきなり1000人を超えたり、3度目の緊急事態宣言が出されたり、色々な事があって鬱な気分の時が多かったせいかもしれませんが、同時にグッズの購入&制作が少なかった事もあるかもしれません。 なので、今回のグッズの紹介は簡潔に行わせて頂きます。 まず最初は、アンパンマンのキャラクター・カレーパンマンがメインの電車のマスコット。おむすびまん・こむすびまん・てんむすちゃんが乗っています。 反対側には、てんどんまん・カツドンマン・かまめしどんの「どんぶりまんトリオ」が乗っています。 全面には連結器が付いていて、他の種類の電車と繋げ合わせられるようです。 アンパンマンの仲間達の中でもカレーパンマンは一番好きなキャラクターなので、良い買い物ができました。 次は縁起物と思われる可愛い猫のストラップ。コカ・コーラのオマケのようです。 次は「すみっコぐらし」のキャラクターのボールチェーン付きマスコット。何やら怪獣(?)着ぐるみを着ています。 次は折り紙のTシャツ3点。今は気温も上がり、良い洗濯日和になってきています。洗い立てのTシャツのように、スッキリ爽やかな気分でコロナウイルスに負けない日々を過ごしていきたいです。 次は昨年に作った折り紙の小鳥とは違う種類の小鳥。目が青いのが澄んだ感じで良いです。 次は以前作ったティラノサウルスを大きい紙で作った物。やはり、このような複雑な折り紙細工は大きい紙の方が作り易いですね。 最後は折り紙の飴細工。食事を制限していると、どうしても甘い物が恋しくなりますもので・・・・・・(苦笑)。 新型コロナウイルスの感染者数は、東京は708人、大阪は847人。どちらも今のところ1000人を切っていますが、これからどうなるか心配です。緊急事態宣言の期間中に、どうか順調に減り続けて欲しいです。 #入手 #思い出
2021/3/27
MUUSEO入り8ヶ月目を迎えました。 大阪を含む6府県の緊急事態宣言が解除されて1ヶ月になりますが、その為にせっかく2ケタ台に減っていた大阪のコロナ感染者数が300人になってしまいました。 今月の21日に首都圏1都3県の緊急事態宣言が解除されましたが、こちらでも途端に街中の人出が増えてしまい、コロナ感染者数が増えつつあります。 来月から一般の人達のコロナワクチンの接種が始まりますが、どうか気を抜いてこれ以上コロナ感染者数が増えないで欲しいです。 今月のご紹介グッズですが、まず最初はリサイクルショップで購入したマスコット3点。 スヌーピーの起き上がりこぼし。頭上で眠るウッドストックが可愛いです。 その他、ピグレットとポムポムプリンのマスコットも可愛らしいです。 次は小さいデパートで購入した猫・カエル・小鳥のシール。愛用しているノートやメモ帳、スケジュール帳などの表面やページに貼り付けたり、友達に送る封書やはがき、メッセージに貼り付けるのも良いかと思います。 次はドラッグストアの100均で見つけた「桜ベア」という子熊のぬいぐるみ。色合いや装飾から察して女の子の熊さんのようで、とても可愛いです。 手のひらサイズの我が家の在住人(?)達と記念撮影しました。 次は3年程前に訪れた、大阪府能勢町の道の駅「くりの郷」のマスコット・くり坊くんと仲間達のカットで作ったパソコンの壁紙。どれも店内のイラストを撮影した物です。 元気いっぱいのくり坊くん。気取り屋のシイタケくん。お調子者のトマトくん。力自慢のキャベツくん。紅一点のイチゴちゃん。といった感じの面子ですね。 自粛中に退屈なので、3年前に撮影したカットで作ってしまいました。もし壁紙を気に入られましたら、持ち帰られても結構です。 ここから折り紙細工。まず最初は、可愛いお魚さん達。大きさが違うので、ご家族連れみたいでちょっと賑やかです。 次は折り紙のお内裏様とお雛様。3月3日の桃の節句に作りました。 次は可愛いウサギと猫のお内裏様とお雛様。初めは2枚の台紙に分けて貼り付けるつもりでしたが、ウサギ雛の出来上がりがこんなに小さくなるとは思いませんでした(笑)。で、仲良く1枚の台紙に4つとも貼り付けました。 次は折り紙で作ったチューリップ。桜の開花が始まりだした今の時期、色々な花の開花も楽しみですね。 次は折り紙の垂れ耳の犬。犬種はスパニエルでしょうか、耳が立っている犬よりもおっとりした感じですね。 最後は折り紙のムーミン・ミイ・ムーミンのGF(昭和ならノンノン、平成ならフローレン)。 早くコロナが収束して、安心して大きなデパートで色々なグッズの買い物ができるようになりたいです。 #入手 #思い出
2021/2/28
昨日はMUUSEOに入って7ヶ月目の日。うっかり忘れていました。 今年に入ってから発令された緊急事態宣言は、こちら大阪を含む6府県が今日解除されたようです。でも、一部の飲食店はまだのようで、本格的な解除は明日来月に入ってからのようです。 今日の新型コロナウイルスの感染者数は、東京は329人、大阪は54人。ピーク時の年初めに比べるとかなりの減少ですが、それでも油断していると元の木阿弥です。 今月からコロナワクチンの接種が始まりましたが、早く日本の全国民に行き渡って欲しいです。 今月は久々にデパートへ買い物に出て、可愛いキャラクターグッズを購入しました。 可愛いキティちゃんのタオルハンカチ3点です。 3枚とも可愛い絵柄なので、大切にしたいです。キティちゃんとセットの子熊ちゃん、ぬいぐるみというよりも何だかお友達みたいで微笑ましいですね。 ここからは、私の手作りの折り紙細工。 まず最初は、前回の模様折りを白い紙で折ってから色を塗り、色紙を貼ってみた物。 四隅の五角形は、雪だるまの切り絵の四隅に貼り付けた星の切り絵をアレンジしてみました。切る角度を大きくすると五角形になります。 次は節分に作った折り紙のカラフルな小さな鬼さん達。とても可愛い鬼さん達なので、鬼は外などと言えないです(笑)。 次は折り紙で作った梅の花。ピンクと赤の梅を大小2種類作ってみました。今はどこも梅の花が満開ですね。 次は折り紙で作った笑顔の可愛いウサギさん達。今年中にはウサギさん達のような笑顔が全世界に戻ってきて欲しいです。 最後は折り紙細工の箱・・・・・・ではあるのですが・・・・・・ ちょっと手を加えると、本になります。 箱の方が実用性がありそうですが、本にしても小さなギャラリーになりますから良いですよね。 #入手 #思い出 #2021
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
最近のコメント
今年は、ほんとに梅雨明け早かったですね。 明けた途端に、ものすごく暑くなりましたね。 ケロケロケロッピは、最近自分もハマっています(笑) ハンギョドンにも、ハマっています(笑)。
10 days agoたあ坊もサンリオキャラクターだったんですね。 見たことあるけど、名前のわからないキャラクターがいっぱいいますね。 キキララの学習机「コクヨ·くるくるメカ」は、姉が使ってました。 折り紙が1点なのは、さみしい…。
2022/4/27いやー🥰 かわいいお初なキャラクターだらけ🖤 ミニボーロは特にかわいいですね! 私は牛キャラがたまりませんねぇ~ ペンギンのチャラさも!! かっぱえびせんに、海老の奥様と お子様がいたのは衝撃😳 そして、いちばんびっくりは スギ薬局にネコキャラクター?? 全然、知らなかったヨ、、、 コーギー犬の存在も いったい店内のどこに居るのか?
2022/2/28明けましておめでとうございます🐅 今年も宜しくお願い致します🙇
2022/1/21周年おめでとうございます。A-chanミュージアム時々入館させて頂いてます。引き続きよろしくお願いします。
2021/7/301周年おめでとうございます(^^ゞ 1年が過ぎるのはあっという間ですね。 人生って長いのか短いのかよくわからなくなりますw 日本代表選手のメダル総数は30個近くになりましたね! この勢いのまま、まだまだメダルを獲得していってほしいですね😃
2021/7/30