-
江ノ島電鉄のプラレール
関東私鉄の1社である江ノ島電鉄。数多の形式がプラレール化され、世に送り出されている。 1枚目:20形と1200形 2枚目:旧300形(305+355) 3枚目:旧500形(502+552) 4枚目:1000形旧塗装(1051+1001) 5枚目:1000形新塗装(1201+1251) 6枚目:10形(62+22) 7枚目:2代目500形(501+551)現在は1000形旧塗装を置き換え、サウンド仕様としてレギュラー販売されている。
プラレール プラレール(タカラトミー) 不明 (中古購入) 通信販売BlueStarLight
-
京阪電鉄限定プラレール
関西私鉄の1社である京阪電鉄。フラッグトレインである8000系を筆頭に、優等列車を主軸に投入されている2代目3000系、そして10000系が製品化されている。 1枚目:旧レギュラー製品でもあった京阪8000系。現在では京阪電鉄限定商品で、中間車がプレミアムカーになったものが発売されている。 2枚目:京阪3000系。デビュー当時に限定販売していたものだったと推測(3001F) 3枚目:2013年に運転されていた3000系きかんしゃトーマスラッピング電車(3006F) 4枚目:2011年に運転された10001Fきかんしゃトーマス号。現在ではこの仕様がプラレールレギュラー商品である。 5枚目:2013年に運転されていた10006Fきかんしゃトーマス号。主にラッピングされたのは両端先頭車で、中間車は比較的落ち着いたラッピングだった模様。 6枚目:同年に運転されていた10001Fきかんしゃパーシー号。塗装の仕様も同年のトーマス号と同じ。 7枚目:2015年運転の10006Fきかんしゃトーマス号 8枚目:2013年運転の700形701-702編成きかんしゃトーマス号 ♯京阪電鉄 ♯プラレール
プラレール プラレール(タカラトミー) 2000円代BlueStarLight
-
ラブライブ!サンシャイン!!SaintSnow寝そべりぬいぐるみ
ラブライブ!サンシャイン!!で高海千歌ら9人の『Aqours』のライバルとして登場する、函館聖泉女子高等学院のスクールアイドル『SaintSnow』鹿角聖良・理亞姉妹の寝そべりぬいぐるみ。函館ユニットカーニバル版及び、そのあと発売された、学校制服版のメガジャンボ寝そべりぬいぐるみ。Aqoursを語るのに、必要不可欠な2人なので、必然的に手に入れています。
ぬいぐるみ セガ 通信販売 2018年BlueStarLight
-
ラブライブ!サンシャイン!!Aqoursメガジャンボ寝そべりぬいぐるみ
2017年10月…よく行くリサイクルショップに、Aqours2年メンバーの『決めたよ!Hand in Hand』版が3人揃っているのを見つけて即購入…それをきっかけに9人そろえようと増やしていった結果、3月上旬に揃いました。但し制服でも冬服だったり夏服だったりで、パッと見気づかない差がありますが…。#Lovelive!Sunshine!! ♯ラブライブ!サンシャイン!! 1枚目:2017年10月…自分が最初に手にした寝そべりぬいぐるみ(Aqours2年メンバー『決めたよ!Hand in Hand』) 2枚目:2018年2月下旬…2月頃に3年メンバーが揃った際に並べた1枚。 3枚目:全員集合記念。
ぬいぐるみ セガ リサイクルショップ 通信販売 リサイクルショップBlueStarLight
-
ラブライブ!μ`sメガジャンボ寝そべりぬいぐるみ(音ノ木坂学院制服版)
ラブライブ!サンシャイン!!で影響を受けつつ、徐々に目にし始めた前作の『ラブライブ!』ふとしたきっかけにμ`s9人のメガジャンボ寝そべりぬいぐるみを揃え始めて行ったという…。画像の順番は、ほぼ集めた順番通り。最後に9人揃ってコンプリート…でした。
ぬいぐるみ セガ リサイクルショップ 通信販売 2018年BlueStarLight
-
ラブライブ!μ`sメガジャンボ寝そべりぬいぐるみ『Snow haration』版
アーケードなどで展開の『スクールアイドルフェスティバル』に合わせて、徐々に新製品が出始めた『ラブライブ!』μ`sの9人のグッズ。その初期のものだったのが、Snow haration版のメガジャンボ寝そべりぬいぐるみだったと記憶している。当初は音ノ木坂学院制服版が手に入らなかった2年(穂乃果・海未)を揃える保険であったのが、そのまま制服版で9人揃い…。このSnow haration版でも徐々に揃えてしまいました。もしかしたら、自分がμ`sの曲で最初に聞いたのが『Snow haration』だったからなのかもしれません。
ぬいぐるみ セガ リサイクルショップ 通信販売 2018年BlueStarLight
-
ブルートレイン『富士』
発売当初から長らくレギュラー商品の座にあった『ブルートレイン』 実車には似つかないEF65が24系25形客車を率いた3両編成。絶版後に入手できた、新品当時のような美品である4代目の写真からチョイス。
プラレール プラレール(タカラトミー) 不明 (中古購入)BlueStarLight
-
トミカ旧No71 三菱ミニカトッポ
嘗て発売されていた、三菱ミニカトッポのミニカー。幼少期からのお気に入りだったが、当時のものはカラーもはがれてしまい、状態も悪く。写真のものは絶版直後に町の小さなおもちゃ屋で偶然購入できた2代目。今は亡き父が乗っていた車種でもあったり、当時としては同じ車両で2台が商品ラインナップに入っていた事も記憶の中に。2枚目の画像は、同時期にラインナップされていた、旧No94 三菱ミニカトッポ花屋 ♯トミカ
ミニカー トミカ トミカBlueStarLight
-
トミカ 旧No98 トヨタ アクア
数多のマイナーチェンジを重ねて、現在も生産・販売が続いているトヨタの小型ハイブリッドカー。 トミカになったのは実車の発売開始当初のモデル。オレンジがレギュラー販売で、ダークグレーが初回限定販売であった。既にトミカとしては生産は終了してしまっている。写真の車両はタイヤの塗料がはがれて黒くなっているが、そっちの方が実車っぽい感じがするので気に入っている。2012年11月27日発売。2014年6月絶版??
ミニカー トミー トミカ 定価BlueStarLight
-
トミカ 旧No78 トヨタアルファード(初代)改 ドレスアップ
旧No54ホンダシビックTYPE-R(2007年)の1台に施したドレスアップを、2002年よりレギュラー販売されていた旧No78 トヨタアルファードの1台に対しても施した。実車も大きくガッシリとした車体が特徴的な車種だが、それより前に…元の製品が『白』だったのがドレスアップ対象に選んだ理由。何年経っても色あせないをコンセプトにしていた。
ミニカー トミー トミカ 定価 定価BlueStarLight
-
トミカ 旧No56 日産コンドル クレーン付カーゴトラック
日産コンドル(初代)と思われる古いトラックのミニカー。その何よりの特徴が、このクレーン部分。 実車のクレーン付きトラックをよく見てきたためか、このミニカーには魅力を感じ、まだ製品として出ていた当時に新車でだったり、リサイクルショップで売られているものだったりで複数入手した。中でも気に入りの1台になったのが、所々で塗装が剥げてしまっている、中古で買ったこの1台(1枚目)。購入時からの状態だが、きれいに使われているでもなし、創痍状態ながら働き続けているような感じがいいのである。製品時には、土管を模した荷物が3つ附属していた(2枚目)。 (3枚目)最初に購入した1台。クレーンが折れてしまい、瞬間接着剤で固定。クレーンの部分は動かせなくなった。荷台には、廃車体(トヨタクラウン)が積載されている。 (4枚目)4台の同型車が集合した。ベースである初代コンドルの実車が生産終了してから長らく、ミニカーでは生産されていた車種であった。
ミニカー トミー トミカ 300円BlueStarLight
-
トミカ 旧No54ホンダシビックTYPE-R改 ドレスアップ
トミカの旧製品で、現行販売されていた当初はYouTubeのトミカ動画の界隈で割と見かけた車種。 それらの動画で出てきた車両もまた、何らかのドレスアップ改造などが行われていた記憶がある。それらに影響を受けたわけではないものの『世界に1台だけのオリジナル』を求めて、何台かを購入していたシビックTYPE-Rの1台を、当時流行していた携帯電話をデコレーションするアイテムなどを使ってドレスアップした。
ミニカー トミー トミカ 定価 2007年頃BlueStarLight
-
トミカ 旧No18 スバルレガシィ
偶然にリサイクルショップに売られていた使い古しのトミカの1台。 色がはがれていた箇所を自動車用の塗料などを用いて補修とかを行った結果、修理されつつずっと走っている感じに見えた。そのうちにお気に入りの1台になっていったのであった。♯トミカ
トミー トミー トミカ 300円BlueStarLight
-
トミカ ダイハツミゼット
一世代前にラインナップにあったミニカー。 写真の車両は元々水色なのだが、補修した際に白色に塗装。ところどころに元の水色が浮かぶ車両と化しました。実車は映像を通してしか見た事はありませんが、嘗て走っていた3輪の軽トラックに思いを寄せて…。
トミー トミー トミカ 定価BlueStarLight
-
スバル レガシィ(オリジナル音楽装飾)
ベース車はリサイクルショップで手に入れた、警察車両のセットに入っていたであろう、グレーのレガシィ。サイレンがなくなっているため、それがあった部分には穴が開いていた。その部分を隠すために屋根にもいろいろ貼り、デザイン性を増します。 設定上は『音楽ショップ辺りの社用車』とかそんな感じ。白い車の方が似合うんだろうけど…。
2016年5月 トミー トミカ 300円 不明BlueStarLight
