みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
公開日:2022/3/31
StarJets製(?)、MD-83、レジはN962AS。
製品の詳細がわからんのです…
有識者の方たすけてください
#教えて
いいね!
3人がいいね!と言っています。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
ブースターのブ!@ポケカ集め初心者
ミューゼオ内やgoogleで調べても、なかなか情報が出てこないですね…解決しますように!
2人がいいね!と言っています。
Railwayfan
航空会社はアラスカ航空ですね。尾翼に描かれたイヌイットのマークが印象的です。スタージェッツはジェミニジェッツのブランドの一つで、ジェミニは1/400スケールに対しスタージェッツは1/500スケールブランドとなっております。
1人がいいね!と言っています。
ぶらうん
なるほど…同じようなメーカーだな、とは思っていたのですが本当に同じ会社だったんですね…ありがとうございます!
2021/12/14
今年もそんな時期ですね。 2021年の今年の漢字も発表され、クリスマス商戦の火蓋が切って落とされ、街中の木々にイルミネーションが施される時期になってきました。 …そんな時期にはやはりウィンターソングの出番です。ひとりの夜でも雰囲気が出るそんな曲たちを楽しもうと今日もゆったり、CDをかけているわけです。 あ〜あ…一緒に曲を聴く人がいればもっと楽しいのかもしれないなぁ…… ○過去のクリスマスCDレビュー○ ↓2001年 ↓2002年 #コレクションログ
Brown_labobo
ピョコラ様推しの人ですぴょ。 デ・ジ・キャラット…というよりこげ先生の作品やブロッコリー作品が好きな人。 そのほか、〜2010年代くらいまでの作品が好きなんでそこをぼちぼち、また模型などもぼちぼち。きっと懐古厨なんだと思います
18人がフォローしています
入館者数
6889人
コレクション・ルーム数
9個
アイテム数
59個
モノ日記
29個
StarJets製(?)、MD-83、レジはN962AS。 製品の詳細がわからんのです… 有識者の方たすけてください #教えて
C.C.G.編の画像をちょっと変えます。 ↑今後はこのような形になります。 よりわかりやすくしたいと思った故の変更になります。 #2021
今回のお客様はOVA"闘神伝"テーマソング「負けないで fly away」さんでごさいます うんまあはい、完全に氷上さん繋がりなのですが今回はそこじゃなくてですね…… いや、CDはいずこへ。 ……ということです。 初見だと?マーク必須のこのCD。 ディスクが入っていたのはここでした。 そういや一時期こんな感じで封入されているCDをいくつか見かけたような気がします。覚えてないだけでもっと見かけてたかもしれませんが… ともかく、こんなところにCDを入れている、というのは最近の人からしたらなかなかに意外性があるのではないでしょうか…?と、ふと思ったのであります。 あとこのCDに関しましては近々紹介したいな、と考えてます。いつか出すかも。 #コレクションログ
うちのフラッグシップ機たる、B747-200。 紹介する気まんまんだったのですが、そういえばメーカーを知らない。 調べてみたけれど、いかんせん手がかりが少ないのと同機の模型が多数のメーカーから発売されているのもあり、混迷を極めていました。 そして「これは有識者に聞くしかない」と、教えて機能を活用し……あっさりメーカーが判明。 「ネットモデル」という非ライセンスで機体を製造するメーカーでした。どうりで情報が少ないわけだと納得。 これで紹介が可能になりました。 そして、教えて頂いた方には重ねお礼申し上げます。まじでありがとうございます #コレクションログ
問題はこの子です。 うちのフラッグシップ機(?)の747-200です。 メーカーがわからないのです。調べたんですが確信に至れる記述もなく…… 誰か教えてください #教えて
航空会社はアラスカ航空ですね。 尾翼に描かれたイヌイットのマークが印象的です。 スタージェッツはジェミニジェッツのブランドの一つで、ジェミニは1/400スケールに対しスタージェッツは1/500スケールブランドとなっております。
本当はこういうのモノ日記にしない方がいいんだと思うけれどいきなり変えるのもなんか気が引けたのでとりあえず。
ネットモデルという非ライセンスで生産しているモデルメーカーです。 非ライセンスだけに日本に入ってきませんが、稀に日本のエアラインショップに他のモデルに混じって入ってくることがあります。 日本で発売されていないマニアックな塗装も発売しており、1/500エアラインコレクターにも重宝されてます。 私のミュージアムにはネットモデルのフロアも開設してます(^^) https://muuseo.com/azuazu257/collection_rooms/299
追記 ここには歌詞を見たりなんだりでよく使うCDを置いているので他にもあります() それだけでこの枚数なので……果たして全て守りきれるか……道は長い
こんばんは。 私の決まりは 1. 収録曲は全て記載する。 2. 洋楽の場合は、出来る限り邦題も記載する。 3. 音源に対する愛着を伝える為に、解説文は欠かさずに書く。 4. 試聴して頂く為に、なるべく収録曲の動画を貼り付ける。 といった感じです。 こちらがサンプルです。 https://muuseo.com/NiCky/items/317 総合評価は付けていませんが、面白そうなので今度やってみようかな?
あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
いいね!
3人がいいね!と言っています。