-
ブラックドランザー
Bアルティメットスタジアムの付属品だったベイ。 ドランザーFの色違いではなく「ブラックドランザー」という固有のベイブレードです。無印時代のアニメに登場し製品化されました。 アニメではアホほど強かった記憶が…
ホビー タカラきゃなと
-
ポケモンスクラッチ
銀はがしを使ってバトルするポケモンスクラッチです。 銀はがしの部分は未使用ですが、20ウン年の時を経て若干のハゲが… (;´д`) 当たり前ですが銀はがしは一度しか使えません。1 カードにつき一回しかバトルできないっていう(; ̄ェ ̄) #ポケモン #ピカチュウ
TOMY 1990年代 ポケモンスクラッチきゃなと
-
マシュマロ通信 クラウド ガレージキット
ワンフェス08夏にて販売されたクラウドのガレージキットです。3枚目は完成見本品。 どなたか作ってください…
ガレージキット 2008年きゃなと
-
古代ミュウ ポケモンカード
ポケットモンスター劇場版2作目「ルギア爆誕」のパンフレットに付属していたカード。 読めません(笑) 当時のコロコロに古代文字の読み方が載っていたようなのですが今や解読不能
ポケモンカード 映画館きゃなと
-
キン肉マンII世 ポケット一番くじ 1等
キン肉マンII世 ポケット一番くじ 1等 キン肉万太郎(大王) 3等が通常カラー、2等がオリジナルカラー(色違い)で1等がコレでした。 王様だけあってとにかくド派手 ‼︎
食玩 バンプレスト 324円きゃなと
-
ピカチュウのしっぽ! スクエアクッション
ポケモンセンター限定の「ピカチュウのしっぽ!スクエアクッション」です。 35cm × 35cm
2160円 ポケモンセンター 2012年きゃなと
-
天空の城ラピュタ 街並みコレクション
ジブリの街並みコレクション第3弾・天空の城ラピュタ[ラピュタ城]ジオラマ フィギュア。 大きさ約10cmのミニフィギュア。 小さいけれどズッシリと重く、細かい所まで精巧にできています。
フィギュア バンダイ 2625円きゃなと
-
AIROU マルチポーチ ロフト限定版
モンハンのアイルー、メラルー、プギーの3匹が一緒になったロフト限定販売のマルチポーチ。 通常はアイルーとメラルーの2種類ですが3匹が一緒なのはロフト限定版だけ!
カプコン 980円 2011年きゃなと
-
ダークドレアム
ドラゴンクエストモンスターズギャラリーHD5よりダークドレアムです。 破壊と殺戮の神ですが、こちらメタリックバージョンが存在しません(TT) それどころかデュランの色違いとして収録されています。最強の魔王なのに…。 #ドラクエ
フィギュア SQEX TOYS 2011年きゃなと
-
マイぼーる!
美少女 × サッカーの熱血青春サッカー漫画⚽️ なでしこJAPANがワールドカップで優勝したのが2011年、この漫画の連載が始まったのが2012年なので世の中の女子サッカーブームに乗っかって始まった形なのでしょうか? 内容はというと序盤こそラブコメ色が強いものの、次第にスポ根サッカー漫画と化していきます。また無理のない範囲でのチート具合(ダイヤのAくらいかな?)なのでその点もあまり気にならないです。 それと忘れちゃいけないのが登場する女の子がみんな可愛いのもいいですね ^ ^ 作者の いのうえ空先生がサッカー経験者のようで細かい戦術や巧いプレーがたくさん出てきます。サッカー素人の私ですが、サッカーにちょっと詳しくなった…かな?
白泉社 いのうえ空 白泉社 既刊13巻きゃなと
-
ドラグーンG JTオリジナルver
「ベイブレードJTオリジナルバージョンをゲットしよう!!キャンペーン」の当選品 JTとはジェイティフーズのこと
ホビー タカラ 2003年きゃなと
-
パナ坊のスパークリング アタッカー
パナソニックの販促用ベイブレード。 ビットチップはパナ坊!そして犬🐶
ホビー タカラきゃなと
-
宝箱
こちらは宝箱です。 さて何の宝箱でしょう?(続く)
宝箱 ??? ??? ???きゃなと
-
マシュマロ通信 シールブック
アニメ放送時に販売していたシールブック。 シールは全て原作のもの。 クラウド特大シールは とにかくカワイイ😍
シールブック ジャイブ 890円きゃなと
-
ピカチュウ マルチケース
ポケモンわくわくゲットくじ2010のマルチケース賞B、ピカチュウのマルチケースです。 黄色と茶色がなんともピカチュウっぽいですね! ちなみにマルチケース賞Aは2010年の『劇場版ポケットモンスターDP 幻影の覇者 ゾロアーク』にちなんでゾロアークのマルチケースでした。
一番くじ 2010年きゃなと
