-
ZA-04 UPROAR(アップロア)
ZETA TOYS ZA-04 UPROAR(アップロア) 戦車に変形。 ZETATOYSのコンバットチーム3人目。 昨年の秋ごろ予定から待ちに待ってやっと発売になりました。 変形ギミックはこれまでの2体と比べると比較的シンプルで、 パネルを開いて畳んでいくようなガワ変形さはほとんどありません。 ただしウリである履帯パーツの扱いにくさが変形に悪影響を及ぼしています。 履帯パーツの影響は変形だけではなくロボットモードでも出ており 可動させようと足を持った際にちょっと触れると位置がずれたり外れたりととにかく厄介。 パーツ同士のジョイントも気が付くと外れてる場合も多く、取り扱いにかなーーり気を使います。 加えてロボットモードでの履帯パーツの収納もかなり強引な処理で 脚部側面の空洞に押し組むような感じなのですが、説明書に「こんな風に収納してね♪」と 写真付きで解説されていますが、収納部の側面パーツは説明書の写真のように開かないため なんとなく感覚でグイグイと詰め込むことしかできず、下手すると中でパーツが外れてしまったりするので 紛失等のリスクもありそこそこストレスになります。 ただ個人的には慣れてきたというのと、こういう位置づけの商品だからこそできる無茶な仕様ということもあり まあこれはこれで面白いかな、と思ったりします。 なので個人的には先に出た2体より気に入ってたりしますが、お勧めできるかというと正直難しいなあと・・・。
ZETA TOYS ¥6,900 輸入ショップ鼎津
-
MP-05 「デストロン破壊大帝 メガトロン」
MP-05「デストロン破壊大帝 メガトロン」 いろいろあったマスターピースシリーズで無事メガトロンが発売されたことをまずは喜びたいです。 足の細さはもうちょっと処理の使用があったような気もしますが見慣れてくると気になりません。 スコープはもう一回り小さくてもよかったかも・・・。 変形は複雑の一言。 ヒンジ多用によるパーツ移動はすごいですが何箇所か固い部分があってストレスの原因になってます。 一度変形させてしまえば慣れてくるんですが。 合金部分は少なくMPコンボイと比べるとちょっと物足りない感じもしますが これで上半身が合金製だと自重に負けてしまいますね・・・。 とりあえずMPコンボイと並べられる同サイズのメガトロンというだけで嬉しくなりますね。
☆☆☆ マスターピース タカラ鼎津
-
VISSERTHREE/INFERNOCREATURE (ヴィセルスリー/インフェルノクリーチャー)
VISSERTHREE/INFERNOCREATURE (ヴィセルスリー/インフェルノクリーチャー) http://departuretime.fuyu.gs/109_ANIMORPHS/INFERNOCREATURE.html 人間が動物に変身、変形する本シリーズにおいて 謎の4つ足宇宙人から、なんか不思議なクリーチャーに変形するアンダリテ3体は 異色なアニモーフの中でもさらに異色なアイテム。 その見た目から敬遠されがちですが、凝った変形ギミックやインフェルノクリーチャーの出来など 本アイテムは自分的にはかなり魅力的なものでした。 変形ギミックも全身がグバーーっと展開してパーツ移動して違う形になっていく感じは ホントにモーフィングで変身しているかのようなクリーチャー感があって素晴らしいと思います。 インフェルノクリーチャーモードの出来が素晴らしい分、アンダリテモードに若干しわ寄せがありますが、 それを差し引いてもかなり面白いアイテムなのではないかと思います。
☆☆☆☆ アニモーフ Hasbro鼎津
-
AX/SCORPION(アックス/スコーピオン)
AX/SCORPION(アックス/スコーピオン) http://departuretime.fuyu.gs/109_ANIMORPHS/AX_SCORPION.html 数あるトランスフォーマーのシリーズの中でも異色を放つ本作。 AXはずっと気になっていたアイテムだったので入手する事が出来て本当に嬉しいです。 実際に触ってみて驚いたのはその設計と構造。 驚くぐらい大量のピン打ちされた可動部が今のハメコミ式主流に慣れてきた自分を なにか別の次元に引きすり戻すような感覚^^。
☆☆☆☆ アニモーフ Hasbro鼎津
-
KM-05 SCREECHER(スクリーチャー)
MASTERMIND CREATIONS KNIGHT MORPHER KM-05 SCREECHER(スクリーチャー) 「TRANSFORMERS HEARTS OF STEEL」というコミックに出てくるすうたースクリームによく似たアイテムです。 MMCの商品なのでこの手のアイテムにしては仕上がりはカッチリとしています。 ただデザイン的にいろんなところが尖っており、通常の玩具と違い安全基準等の縛りもないためデザインそのままにトゲトゲしていて触ってるとチクチクするときが。 パーツによっては折れてしまいそうで取扱いにちょっと気を使いますね。 変形は複葉機に変形しますが下半身の変形がちょっと無理がある感じです。 まあ見た目がかっこいいのでOKなのですが、さすがにこの色あいでは浮いてしまいますね(^^;) スチームパンクなデザインと造形は非常にかっこいいので個人的にはかなりお気に入りです。
☆☆☆☆ MASTERMIND CREATIONS ¥10,000鼎津
-
ZA-01 TAKE OFF(テイクオフ)
ZETA TOYS ZA-01 TAKE OFF(テイクオフ) 軍事用スペースシャトルに変形。 正直この手の商品のわりに値段が安かったので気になって購入しました(^^;) 値段的にデラックスクラス、もしくはヴォイジャークラスぐらいの大きさだと思ってたのですが 店頭レジで商品出してきてもらったら箱の大きさに驚きその場で購入を決めたという・・・。 なので出来もそれなりのものを覚悟していましたが、この手の商品の中ではカッチリしている方ではないかと思います。 ただやはり破損しやすそうな部分や気を遣う部分は多いのである程度その辺に慣れてる方でないと購入は進められませんが・・・。 変形は板状のガワを剥いていくような感じで所々スマートではない処理の部分もあります。 ただ各パーツはちゃんとロックされるので両形態ともカッチリしています。 あと大きさゆえか一部の可動個所がかなり固かったりします。 特に合体時のジョイントの可動部分は恐ろしく固い・・・。 合体腕部形態でもシャトルの上部からジョイントが出てたり、ロボットモードもちゃんとシャトル機首部分が腕になったり。 なにげに元になってるキャラの玩具とパーツ配置が同じなところが気に入ってます。 あと無駄に大きいところも気に入ってるので(値段も)次のZA-02も買ってもいいかなあと思ってます。 ・・・ただ五体合体したら置く場所が厳しそう・・・。
☆☆☆ ZETA TOYS ¥6,800鼎津
-
FERAL REX (フィアラル レックス)
MASTERMIND CREATIONS 「FERAL REX(フィアラルレックス)」 ついにMMCプレダキングことFERAL REXの完成です!! 同時期に3社から非正規プレダキングが発売されましたが 単体、合体形態含めてデザイン的に一番気に入ったのがMMC版でした。 発売順的に全員揃う前に仮合体はさせていましたが、実際に全員揃った合体形態は まったく違う迫力と存在感があります! その大きさと重さからバランスがとりづらく、扱いにくさもありますが そんなことを吹っ飛ばしてくれるぐらいの出来で個人的には大満足です。 このあとオリジナルの6体目が控えでいますが、あまり「R-06 TIGRIS(ティグリス)」と 違いが少なく感じるのでどうしようかなーという感じですが、 またボーナスパーツが付くみたいなので悩みますねえ・・・
☆☆☆☆ MASTERMIND CREATIONS ¥13,000鼎津
-
SHATTERED GLASS GALVATRON(ガルバトロン)
BOTCON2011 SHATTERED GLASS GALVATRON CYBERTRON「EVAC(和名:ライブコンボイ)」のリカラー。 頭部もEVACそのままです。 カラーリングが元キャラと大きく変わるものも多い中、ガルバトロンはG1のカラーリングを踏襲。 ビークルモードのモチーフで善悪の差を表現。 最初は頭部はリデコだと思っていたので、リペだけときいて残念でしたが 実物を見たらそれなりにガルバトロンに見えるので、まあいいかなーと。 シャッタードグラスの話はあまり詳しくありませんが、他のキャラも欲しくなりますね。 問題はすでに入手困難、もしくは価格高騰なものが多いということですが・・・。
☆☆☆ VOYAGER BOTCON2011鼎津
-
TOXITRON(トキシトロン)
BOTCON2011 TOXITRON(トキシトロン) 海外でG2バトルコンボイのリペイント商品として企画されつつも キャンセルとなってしまったトキシトロン。 ANIMATEDオプティマスのリペイントでまさかの限定商品化 キャラの選定がマニアックすぎて正直「誰?」な感じはありましたが、 海外ではカスタムのネタキャラとして有名っぽいです。 SGサンダークラッカーほどぶっ飛んだ配色ではないですが、 黄色に紫に赤、そこにライトグリーンというコンボが毒々しさを印象付けてます。 個人的にボイジャーオプティマスは大好きなので何体あっても困らないので このトキシトロンはなんとしても欲しかったので購入しました。 できれば青メインや緑メインのリペで適当なキャラでっち上げて発売されないかなあ。
☆☆☆☆ VOYAGER BOTCON2011鼎津
-
THOR to THUNDER BOMBER(ソー to サンダーボマー)
-THE AVENGERS TRANSFORMERS MECH MACHINES- THOR to THUNDER BOMBER(ソー to サンダーボマー) 以前発売されていたクロスオ-バーシリーズでは、人気があったのか ショップ等でもあまり見かけず入手することができませんでした。 今回アベンジャーズ公開に合わせて、成型色が変更されて改めて販売されたのはとてもうれしいです。 弄ってみて思ったのは、やはりマントと膝アーマーがちゃんと固定されていないので ポージングの際とても困った存在となります。 ただ、慣れてくるとその不具合も含めて楽しめるようになる・・・かも。
☆☆☆ AVENGERS MECHMACHINES Hasbro鼎津
-
MB-03 「メガトロン」
MB-03 「メガトロン」 発売 2017/02/16 価格 5,000円(税抜) 2017年夏公開予定の実写映画第5作『トランスフォーマー/最後の騎士王』に先駆け、 これまでの実写映画商品の中から選ばれたアイテムが一部仕様を変更して「ムービー ザ ベスト」として発売! トランスフォーマーリベンジシリーズの「RD-11 メガトロン」のリカラー。 SFビークルに変形. まさか2017年になって銀色カラーのボイジャーメガトロンが出るとは・・・。 それだけでこの「ムービー ザ ベスト」シリーズの意義があったというものです。 変形は基本的にはガワ変形に近い構成ですが、大きなキャタピラをバキバキと動かす脚部の変形は相変わらず楽しく、 変形の際に右腕を背中からすっと引き出す工程が、 大きなハサミ状の腕を背中から取り出すようなしぐさにも見えて変形の工程も楽しいです。 そしてなによりカラーリング! 全身が銀色メインで塗装された姿は高級感もあり、特別感もあり、 今回のシリーズに相応しいアイテムなのではないかと思います。 ある意味再販的な位置づけでもあるので、中古でも高騰していた「RD-11 メガトロン」を 買い逃していた方にも嬉しいアイテムなのではないでしょうか。 一つ残念なのは股関節のクリックが破損しやすい個体があるようなので扱いに要注意です。 ウチのは見事にクリック受けのパーツが真っ二つに割れました・・・。 商品の仕様自体はいいのに品質の面で損をするのは本当にもったいないと思います。
☆☆☆☆ VOYAGER MOVIE THE BEST タカラトミー鼎津
-
MPM-01 スタースクリーム
マスターピースムービーシリーズ MPM-01 スタースクリーム マスターピースに新ラインが登場! あのムービーキャラがマスターピースとして発売! 第1弾はスタースクリーム! 元は海外版のリーダークラスの商品 塗装を増やしてペイントを劇場版1作目仕様にしたもの ビークルモード 海外版ではリベンジ仕様で全身にタトゥーのペイントがありましたが、こちらは劇場版1作目のデザインになってます ロボットモード ディテールの細かさと追加塗装のおかげで非常に密度の濃いロボットモードになっています。 本来はマスターピースシリーズとして開発された商品ではなく、リーダークラスの商品を仕様を豪華にしてムービー版マスターピースとして国内販売された商品。 リーダークラス版の発売はかなり前から噂されており、商品自体は待ちに待った!といったものですが(待たせすぎた感も^^)、国内版の仕様は賛否が分かれると思います。 個人的にはリベンジ版のタトゥーはくどくて苦手なのでMOVIE1仕様なのは嬉しかったりします。 ただ海外版に比べて値段がかなり高めになってしまったのは残念。 さらに自社ブランドの「マスターピース」の名を自ら価値を下げるかのような今回の販売方法には少々疑問が残ります。 とはいえ文句があるのは販売形態だけで、商品自体はとても素晴らしくまちにまったムービースタスクの決定版といえるモノです。
☆☆☆☆ LEADER ムービーマスターピース タカラトミー鼎津
-
MPM-02 バンブルビー
MPM-02 バンブルビー マスターピースのムービーライン。 その実態は海外のリーダークラス等の塗装良くして箱を豪華にしたちょっと特殊なシリーズ。 なのでマスターピースコーナーではなく通常のMOVIEラインと一緒に紹介! このバンブルビーは海外では「Battle Ops Bumblebee」という通常ラインとは別な単独の商品。 Battle Ops Bumblebeeは基本的に全身成型色メインで塗装はちょっこと。 MPM02はほぼ全身塗装になっていますが、そのせいで若干弄りづらい部分も見受けられます。 カーモードは非常にまとまっていて良い感じホイールのメッキも見栄えが良いです ただし個体差かもしれませんが、塗膜が厚い箇所があり、うまくパーツが繋がらない箇所があります ロボットモードは肩のキャノン砲が収納できないのが残念ですが、現状では一番劇中に近い造形になっていると思います。 (背面に回すことは出来ますが、綺麗に収納は出来ません) 「他の店では普通に出されているような料理を、皿を豪華にして見た目をよくして値段を上げて高級料理として出された」ような商品。 玩具自体にまったく罪はありません。アルティメットバンブルビーのような別カテゴリーで値段も抑え目で海外のように売ってくれていれば、面白い商品だったと思います。 問題はこれに「マスターピース」の看板をつけたことかなあ。 ロボットモード、ビークルモードとも見た目は悪くありません。 むしろ大きさもあって非常に存在感があり、飾っておくには素晴らしいものです。 残念なのは主に可動。 まず首が回りません。 壊す覚悟で回せば左右45度ほど動かせますが、本来は動かすように設計されていないようです。 無理をすると中のコードが断線してライトギミックが作動しなくなる可能性があります。 右腕は肘を曲げると砲身からクリアの手首がスライドして現れ、肘を伸ばすと連動して中へ収納されます。 それにあわせて肘を伸ばした状態だとビーム発射の待機音がなります。 肩にあるスイッチを押すと発射の効果音がなりますが、押すまで待機音は鳴り続けます。 さらにこのギミックの影響か右腕は外側へ可動しません。昔のガンプラのように前後のみの可動です。 左手首の回転がないのもこのサイズを考えると残念な気がします。 あと肩のキャノン砲は後ろに逃がすことは出来ますが、綺麗に収納は出来ません。 見た目だけはマスターピースで中身は開発コンセプトがまったく違う商品です。 MPM-01のスタースクリームも元は通常のリーダークラスの商品ですが、まだ出来は良かったと思います。 しかしこのバンブルビーはこの出来でスタースクリームより値段が高く、遊び方も限定されてる玩具です。 大きさも通常のリーダークラスと並べると大きくて非常に違和感を感じます。 どうして自社の「マスターピース」というブランド名にここまで泥を塗れるのか不思議でなりません。 玩具自体は胸部の変形や脚部の処理、全体的に劇中に近いロボットモードのデザイン等、いいところも沢山あるのですが「マスターピース」の冠がそれを台無しにしてしまってます。
☆☆ ムービーマスターピース タカラトミー鼎津
-
ZA-02 WHIRLBLADE(ホイールブレード)
ZETA TOYS ZA-01 WHIRLBLADE(ホイールブレード) お手ごろな値段にひかれてTAKEOFFにつづきこちらも購入。 自分でねじ止め、ピン止めをやらされるのは予想外でしたがこれは梱包時の問題なのかな。 なんにせよお手軽に遊びたい人には向いてない商品ですね・・・。 変形ギミックはTAKEOFF同様にバンザイして各部のガワを被せていくかんじで ビークルモードは見栄えが良いですが、ロボットモードは一部ガワパーツが気になる部分もあります。 個人的にはビークルのモチーフが変わっちゃったのが残念です。 まんまブラックアウトな羽の処理も元ネタのキャラとはちょっと違いすぎてあまり好きではありません。 とはいえこの値段、このボリュームで見栄えの良いヘリから ロボットに変形するロボット玩具としては気に入ってたりします。
☆☆☆ ZETA TOYS 6800円鼎津
-
BT-16 「サイバトロン理論家 スキッズ」
BT-16 「サイバトロン理論家 スキッズ」 G1ではホンダ シティターボに変形しましたが バイナルテックでは同じトヨタ bBに変形。 (海外版のALTERNATORではScion xBに変形) これまで色替えのアイテムが続いたこともあり新車種はそれだけでワクワクします。 個人的にスキッズってキャラが好きなのと、車種がいままでの現実離れしたスポーツカーではなく一般車というのもポイント高いです。 フロント部がナナメに傾けてある処理も実写映画前のアイテムとしては斬新に感じました。 そのせいでニュートラルでS字立ちっぽくなっちゃいますが。 変形に関しては天井部が折りたたまれていく変形は面白いです。天井裏の部分が肩に回りこんでくるのも驚き。 足をスライドして腿を出すのはなにげにBTではなかった処理ですね。 腕の収納がギリギリで気をつけないと赤の塗装が剥がれそうで気を使います。 弄ってて久しぶりにバイナルの意地を感じさせるTOYでした。 車種の選択も含め当時は結構お気に入りでした。 スキッズの登場でオートボットのかなり揃ってきましたが、 残念ながらこの後はシリーズとしては少しづつ勢いが落ちていきました。 他のG1カーロボットのバイナルテック版も見たかったですね。 http://departuretime.fuyu.gs/19_BINALTECH/BT16_SKIDS.html
BINALTECH タカラトミー 大型家電店鼎津