-
1954怪獣王ゴジラ
エクスプラス製の酒井ゆうじ造形コレクションソフビキットを背ビレ発光イメージとして完成させたもの。 メタリックブルーをベースにクリスタルカラーのサファイアブルーを重ねて処理 熱線発射前のイメージとして口内も同様の処理 サファイアブルーは見る角度によってメタリックブルーに見えたりパールホワイト企業見えるので発光イメージに最適! 目線は初代ゴジラによくある横から見て見下す視線だと正面から見たら斜視になるので、正面顔で斜視にならない様に調節。
エクスプラスEXOTICSROOM
-
アロサウルス
昔ながらのサンドイエローの体色に顔にイエローのライン入り。
EXOTICSROOM
-
ウィンダム
CCP製 1/6大怪獣シリーズ 約30㎝ 実際には半光沢のアルミシルバーで塗装されていると思うけど、画像ではテカッてしまってるなぁ。 ウェザリングも汚し過ぎずでほどよく仕上がっている。 限定500個使用らしいが、通常品とどう違うんだろう❓
特撮ヒーロー ウルトラマン ウルトラセブン CCPEXOTICSROOM
-
ウルトラセブン
ウルトラセブン CCPソフビキットを完成させたものです。 成形色の赤は、かなり濃いので、調色塗装及びウェザリング塗装を施してあります。
特撮ヒーロー ウルトラマン ウルトラセブン CCPEXOTICSROOM
-
ウルトラマン
全高約20cm レジン製 ガンメタルを混ぜたダークシルバーにシャインレッドとイタリアンレッドを調色 汚し塗装にレドームとライトカーキを膝下に土埃が付いた感じで吹き付けと墨流し ダメージ加工にワイヤーブラシと軽く刃こぼれしたアートナイフを擦り付け完了
ウルトラマン XPLUSEXOTICSROOM
-
ウルトラマン
全高約30cm レジン製 ガンメタルを混ぜたダークシルバーにシャインレッドとイタリアンレッドを調色 汚し塗装にレドームとライトカーキを膝下に土埃が付いた感じで吹き付けと全体的に墨流し ダメージ加工にワイヤーブラシとあえて刃こぼれしたアートナイフを適度に擦り付けて完了
CCPEXOTICSROOM
-
ウルトラマン カラータイマー赤ver.
レジン製 銀が強め 汚し塗装も軽め ダメージ加工も軽め ちょっと模型っぽ過ぎかな。 カラータイマー赤ver.
ウルトラマン XPLUSEXOTICSROOM
-
ウルトラマンvsゼットン
今は無きアプリ、カメラ特捜隊によるウルトラマン出現時にCCP製ゼットンを使用した対峙シーン。
ウルトラマン 怪獣 特撮 CCPEXOTICSROOM
-
カネゴン
ウェーブ社製ソフビキット 全高約27㎝ ブラウンをベースにサンドイエロー、ダークイエロー、イエロー、フラットホワイトで調色 それぞれの濃度を変えながら重塗装 仕上げにトップコートフラット かなり古いキットみたいですが、ソフビ本体に劣化は感じられませんでしたが、唯一開封時に古いビニール臭を感じた程度です。 塗料の乗りも特に問題なく、カットも問題ありませんでした。 接着が新しい物と比べるとやや瞬間接着剤の食い付きに時間がかかるかなと言う程度で、それも気になる程ではありませんでした。 古いキットで、あまり見かけない物ですが、リアルタイムの発売個数はどんなものだったんでしょうね? 組み立て自体は、簡単で重塗装もなかなか雰囲気良く仕上がったと思いますがいかがでしょう。
特撮 ウルトラQ カネゴン ウェーブEXOTICSROOM
-
ゴジラ1954
酒井ゆうじ造形コレクション怪獣王ゴジラ1954ソフビキットを完成させたもの。 全身をダークグレーを基調にライトグレー、サンドイエローを調色したものをウェザリング。
特撮ゴジラ エクスプラスEXOTICSROOM
-
ゴモラ レイオニックバースト
CCP社製 ゴモラレイオニックバースト 画像見本ではもう少し明るく赤に見えたんだけど、実物は赤茶。 思ったよりかなり茶色寄りの成形色なので、追々ウェザリングを施して再度アップしたいですね。
特撮 怪獣 ウルトラマン ゴモラ CCPEXOTICSROOM
-
ジラース
CCP製大怪獣シリーズ 実物より黄色を抑えてシックな感じに仕上がっているのかな? 劇中のイメージに近付けるには、もう少し黄色部分をドライブラシなりしてやればいいと思う。 どうせなら襟巻引き千切られバージョンの首と引き千切られた襟巻も別パーツで付けてくれたらなぁ。
特撮ウルトラマン CCPEXOTICSROOM
-
ゼットン
X PLUS ゼットン発光リニューアルVer.
ウルトラマン 怪獣 特撮 エクスプラスEXOTICSROOM
-
ティラノサウルス
ホワイトタイガーのイメージで塗装
恐竜EXOTICSROOM
-
ティラノサウルス骨格🦖
ティラノサウルス骨格モデル
EXOTICSROOM
