1/43 FORMULA 1を中心に Coca Cola・ISUZUのミニカー
ガンプラやその他お気に入りの雑貨
Muuseoさん利用して収集してきたものを公開できるのが楽しみです
はじまりの1台
1973 FORMULA 1
1975 FORMULA 1
1976 FORMULA 1
1978 FORMULA 1
1979 FORMULA 1
1981 FORMULA 1
1982 FORMULA 1
1983 FORMULA 1
1984 FORMULA 1
1985 FORMULA 1
1986 FORMULA 1
1987 FORMULA 1
1988 FORMULA 1
1989 FORMULA 1
1990 FORMULA 1
1991 FORMULA 1
1992 FORMULA 1
1993 FORMULA 1
1994 FORMULA 1
1995 FORMULA 1
1996 FORMULA 1
1997 FORMULA 1
TEMPORARY STORAGE FORMULA 1
FORMULA 1 HIGHEST 2ND DRIVER ①【S.JOHANSSON】
FORMULA 1 HIGHEST 2ND DRIVER ② 【M.BRUNDLE】
FORMULA 1 HIGHEST 2ND DRIVER ③【I.CAPELLI】
FORMULA 1 HIGHEST 2ND DRIVER ④【E.CHEEVER】
FORMULA 1 HIGHEST 2ND DRIVER ⑤【A.DE.CESARIS】
FORMULA 1 HIGHEST 2ND DRIVER ⑥【D.WARWICK】
FORMULA 1 HIGHEST 2ND DRIVER ⑦【S.MODENA】
FORMULA 1 HIGHEST 2ND DRIVER ⑧【M.SALO】
FORMULA 1 HIGHEST 2ND DRIVER ⑨【N.LARINI】
FORMULA 1 HIGHEST 2ND DRIVER ⑩【R.MORENO】
FORMULA 1 21 WINS DRIVER 【K.RAIKKONEN】
FORMULA 1【RETRO GAME】
FORMULA 1【SOUNDS】
M2【Coca Cola】
MOTOR CITY CLASSICS 【Coca Cola】
OXFORD 【Coca Cola】
TINY 【Coca Cola】
ALBEDO 【Coca Cola】
LLEDO 【Coca-Cola】
VARIOUS BRAND 【Coca-Cola】
TOMICA TOMICA LIMITED VINTAGE【Coca Cola】
TOMICA LIMITED VINTAGE【ISUZU】
TOMICA LIMITED VINTAGE【ISUZU TRUCK & BUS】
TOMICA 【イトーヨーカドー オリジナル】
TOMICA 【DISNEY TOMICA COLLECTION】
TOKYO 2020 【HOBBY & TOY】
MINI COOPER【TINY】
【TM NETWORK】 1984年~ Welcome to the FANKS!
【80's SINGLE】1980年~1989年 CD SINGLE (& RECORDS)
ガンプラ 【BANDAI PLASTIC MODEL KIT 】
【懐かしさと.......♪】
1995 WORLD CHAMPION PMA BENETTON RENAULT B195 M.SCHUMACHER〖🏆9〗
1995 WORLD CHAMPION+α PMA BENETTON RENAULT B195 M.SCHUMACHER (WITH J.ALESI)
1995 2ND PMA WILLIAMS RENAULT FW17 D.HILL〖🏆4〗
1995 3RD ONYX WILLIAMS RENAULT FW17 D.COULTHARD〖🏆1〗
1995 4TH PMA BENETTON RENAULT B195 J.HERBERT〖🏆2〗
1995 5TH PMA FERRARI 412 T2 J.ALESI〖🏆1〗
1997 WORLD CHAMPION PMA WILLIAMS RENAULT FW19 J.VILLENEUVE〖🏆7〗
1997 2ND PMA WILLIAMS RENAULT FW19 H.H.FRENTZEN〖🏆1〗
1997 3RD PMA McLAREN MERCEDES MP4-12 D.COULTHARD〖🏆2〗
1997 4TH PMA BENETTON RENAULT B197 J.ALESI
1997 5TH PMA BENETTON RENAULT B197 G.BERGER〖🏆1〗
1997 6TH PMA McLAREN MERCEDES MP4-12 M.HAKKINEN〖🏆1〗
2022 WORLD CHAMPION BBURAGO RED BULL RACNG RB18 M.VERSTAPPEN 〖🏆15〗
1960 WORLD CHAMPION SPARK COOPER T53 J.BRABHAM〖🏆5〗
1962 WORLD CHAMPION SPARK BRM P57 G.HILL 〖🏆4〗
1963 12TH SPARK (ECURIE MAARSBERGEN) PORSCHE 718 G.MITTER
1964 WORLD CHAMPION IXO FERRARI 158 J.SURTEES〖🏆2〗
1964 16TH SPARK (REG PARNELL) LOTUS 25 BRM C.AMON
最高位2位のドライバ― ② マーティン・ブランドル(イギリス)
出走回数158回 2位2回 3位7回 完走率52.5% リーダーラップ 0週
1984年ティレルで初参戦 初年度に2位獲得も
いわゆる水タンク事件で記録抹消(失格)されてしまう。
そこから8年後の1992年ベネトン時代にようやく2位獲得。
1994年マクラーレンで2度目の2位。
キャリアの晩年に大半の獲得ポイントを上げている。
ブランドルと言えばやはりブランドル・ブランデルのMBコンビ
1度でなく2度もチームメイトに。
ミニカー収集の面でいえばブランドルのモデルはそれほど価格が上がらずにありがたい。
どのモデルをルームのカバー画像にするか悩みましたが
ブランドル唯一と言えばこのモデル
COLLECTION 15台 (PMA 6 / SPARK 4 / ONYX 3 / BBR / KYOSHO )
【最高位 2位のドライバ―】イヴァン・カペリ(イタリア)
出走 93戦 2位2回 3位1回 総ポイント31P 完走率31.2% リーダーラップ 46週
1985年にティレルよりデビュー 1987年レイトンハウスの支援を受けてマーチより
フル参戦。以後1991年まで5年間はレイトンハウス(マーチ)とともにキャリアが進む
1992年はスクーデリア イタリアとの契約であったが フェラーリエンジン供給に絡み
フェラーリに移籍 アレジとのコンビで期待されるも途中で契約解除。
翌年ジョーダンは2戦のみで引退。
リーダーラップが46週
1988年の日本GPの伝説の16週目と1990年のフランスGPの優勝まであと3周の45週
愛嬌があり人気のドライバ―。カバー画像はベストシーズンの1988年 MARCH881
COLLECTION 9台 SPARK 4 / PMA 3 / ONYX 2
【最高位2位のドライバ―】④ エディー・チーバー(アメリカ)
出走回数 132回 2位2回 3位7回 完走率41.7% 総獲得ポイント70P リーダーラップ0週
決勝出走132回はマリオ・アンドレッティの128回を抑えて
アメリカ人ドライバー最多
1978年R3南アフリカGP ヘスケス(セオドールの2戦はDNQ)で初決勝。
20歳53日は(J・バトンと一緒)当時としては異例。
星条旗をモチーフにしたヘルメットが特徴
1987年~3年間はワーウィックとともにアロウズ
1989年の地元 アメリカ(フェニックス)での3位が印象的
カバー写真は1987年のアロウズA10
1988年のアロウズA10Bも発売されました
チーバーのモデルはすべてSPARK
F1では未勝利も1998年にインディー500を制しています。
COLLECTION9台 SPARK 9
【最高位2位のドライバ―】⑤
アンドレア.デ.チェザリス(イタリア)
出走回数 208回 2位2回 3位3回
完走率34.1% 総ポイント59P
リーダーラップ32週
最高位2位を含む未勝利ドライバ―の中で最多出走回数
リタイア回数135回 連続リタイア回数18も堂々たる1位
15年のキャリアで延べ12チームに所属
フィリップモリス社(Marlboro)のスポンサー
(重役のご子息)もあり中堅~資金不足にチームからは重宝される
別名 壊し屋 人間スクラップ工場 走る解体屋
晩年のベストシーズンは1991年ジョーダン
鮮やかなグリーンが印象的で人気の車体
1994年最後の所属のザウバーでは
200GP特別仕様で祝福されました
COLLECTION 18台
(ONYX 6 /PMA 6 /SPARK 4 /IXO 1 /KIT 1)
【最高位2位のドライバ―】⑥ ディレック・ワーウィック(イギリス)
出走回数 147回 2位2回 3位2回 完走率45.6% 総ポイント71P リーダーラップ16週
1981年トールマンでデビュー後3年間在籍 1984年ルノーに移籍
1986年はロータス入りが噂されるもののセナが拒否してシートを失う(途中ブラバムで参戦)
1987年から3年間はチーバーとともにアロウズ
1990年はロータス 2年間F1から離れ最後は1993年フットワーク(アロウズ)
ロータス時代のアゴがシャープなヘルメットが印象的
古館語録ではF1界の二谷英明 FI界の英国屋 と称される
生涯表彰台4回のすべてはカバーの1984年のルノー時代のも
実力者という言葉が相応しいジェントルマンドライバ―
COLLECTION 9台 (SPARK 7 /PMA 1 /ONYX 1)