MUUSEO CLOUD MUSEUM
新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
31
0
アボラス(青怪獣)、バニラ(赤怪獣)という呼び名で登場しました。ネロンガはバルタン星人と一緒に登場してたようです。#アボラス#バニラ#ネロンガ#バルタン星人#怪獣#怪獣写真#円谷プロ#レトロ#ウルトラマン#ブロマイド
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
A-chan
こんばんは。懐かしいウルトラマンの怪獣写真ですね。バルタン星人、ネロンガも良いですが、アボラスとバニラも印象的ですね。アボラスとバニラ。2頭の出生は古代人の2つの国家の争いが関係していると思われます。敵国を破壊する為に敵対するものを破壊する命令を植え込んで作り出した生物兵器。その過剰なまでの両者の破壊力に、自分達の国家は勿論、他の国家まで破滅に導きそうになったので、2怪獣は液化され封じ込められた・・・・・・。2頭を殺さなかったのは、当時の科学者陣が自分達の最高傑作を後の人類に知らしめたかったのかもしれません。ルーツは違えど「人類」の身勝手とエゴはいつの時代も同じなのだと思います(古代人達は「負の遺産」だけ残して、気候の変動とかで他所の星へ移住してしまったのでしょう)。思えば、アボラスとバニラは可哀そうな存在かもしれません。彼らはお互いが「お前に恨みは無いが、ご主人の命令だからな」という感じで戦っていたのでしょう。見知らぬ時代に目を覚まして「オレの住んでいた世界はどうなったんだ!?ご主人達はどこだ!?」と、2頭とも戸惑った事でしょう。科特隊は2頭が引かれ合うのを「野獣の闘争心」と称していましたが、彼らとしては主人無き今、生きる意味の無いお互いの存在を終わらせる為に互いを求めていたのでしょう。「また会ったな。これで終わりにしようぜ」「どっちが殺られても恨みっこ無しだぜ」そして、バニラはアボラスの泡に包まれ薄れていく意識の中で「ありがとう・・・・・・」。残ったアボラスは後に現れたウルトラマンを自分やバニラと同じ出生の者と思い、終わりにしてやる為に戦いを挑み、自分が終わらされ「ありがとう・・・・・・」。古代人の命令から解放されて怪獣墓場で眠っていた2頭の魂は、後に悪のウルトラマンに利用される事になりますが、その後は静かに眠りにつかせてあげたいです。
1人がいいね!と言っています。
GIGAN
コメントをありがとうございます。アボラスとバニラはこれだけ思ってもらえて、怪獣冥利に尽きると思います。
Hot Wheels AUDI S4 QUATTRO
トミー ザ・エジプトミイラ フィギュア
レイダース 失われたアーク(聖櫃) ラーのメダル フィギュア
キャラウィール スティングレイ
トミー ザ・ゴールデンマスク フィギュア
京商 トヨタ セリカXX レッド
河合奈保子 ゴールデン☆ベスト CD
トミー ミスター・ノー フィギュア
京商 トヨタ セリカXX シルバー
バンプレスト ジャイアント・ロボ フィギュア
トミー ザ・ライオンマン フィギュア
京商 アストンマーティンDBS クーペ シルバー
トミー 赤き死の仮面 フィギュア
トミー タイガー・ザ・グレイト フィギュア
トミー タイガーマスク フィギュア
MIA 機動戦士ガンダム ジオング フィギュア
バンダイ テレスドン 1983 1期(初版) ソフビ
映画 007 カジノ・ロワイヤル DVD
ハマーン・カーン フィギュア
MIA 機動戦士ガンダム ドム フィギュア
【Star Ships】「Romulan-war(2156-2160)」
ゲット・バック / ドント・レット・ミー・ダウン 【赤盤】
HG エルガイム
メキシコからの輸出品
農場の動物たちFDC
徳間書店 アニメージュスペシャル ロマンアルバム㉜ ゲッターロボ&ゲッターロボG
005 セル画
Sauber-Mercedes C9
Hotwheels Hot Bird (Pontiac Firebird) (2006Mainline)
ガシャポンHG X~ゴジラ~【デストロイア完全体】
月刊カット2002年7月号 No.179
ヘッドマーク缶バッジ 能登
ウルトラ怪獣シリーズEX/ハイパーゼットン ギガント&イマーゴセット
"CRY FOR A SHADOW" (U.K. 7") ②
CUSTOM '59 CADILLAC
『フィルム・ファンタスティック 第1巻』《講談社》
HOTWEELS 日産スカイライン NISMO R33、R34
2022 Hot Wheels #57 Silver Mclaren F1 GTR Retro Racers H & J Case
岩城ひなこ
JR東日本東京近郊路線図20180401版
「先生より怪獣が好き」
会津鉄道 会津線 湯野上温泉駅 記念入場券
マクドナルド(牛鍋パン)
第1回宝籤
アイヌ民族の酋長
No.1/3~No.3/3 カードリスト
収入印紙 印紙制度100年記念 20円
ドン・キホーテ限定のギフトカード青
鳥山明の世界展/ドラゴンボール・孫親子と二足歩行メカ
福券
デスラーズ・ウォー 企画書
初期の頃のマクドナルドメニュー
第二次昭和収入印紙 百円
宇宙囚人207 ザ・ウチヤママモル 第2版 同人誌
ビッグコミック 複製色紙
JR東日本東京近郊路線図20160326版
東亜航空搭乗整理券(奄美大島⇒鹿児島)
東京ディズニーランド シンデレラ城 設計図
鳥山明の世界展/クロノ・トリガー ダンジョン戦ポスター
GIGAN Museum
» Visit
240人がフォロー中
Visits
259624
Collection Rooms
22
Items
603
1F
レトロ怪獣ソフビコレクション(ウルトラマン、ウルトラセブン、ゴジラ、ガメラ、大魔神 他) 25
2F
怪獣ソフビコレクション (1980年以降) ゴジラ、ガメラ、ウルトラマン 32
3F
レトロ怪獣写真ゴジラシリーズ 17
4F
レトロ怪獣写真ガメラシリーズ 12
5F
レトロ怪獣写真エトセトラ(ガッパ、ウルトラQ、ギララ、海底軍艦、仮面ライダー、ジャイアントロボ、モゲラ、マグマ、ゲゾラ、ガニメ、カメ-バ、マグマ大使、赤影、スペクトルマン) 16
6F
レトロ怪獣写真ウルトラマン 14
7F
レトロ怪獣写真ウルトラセブン 13
8F
レトロ怪獣写真 帰ってきたウルトラマン 7
9F
レトロアニメ写真エトセトラ(タイガーマスク、巨人の星他) 7
10F
レトロ怪獣&ヒーロー絵本 3
11F
レトロ怪獣・アニメDVD・CD 31
12F
ヒーローフィギュア 111
13F
ONE PIECE 5
14F
自動車カタログルーム 46
15F
ミニカールーム 57
16F
飛行機ルーム 16
17F
映画パンフレットルーム 48
18F
映画・音楽DVD・CD 30
19F
レコードルーム 18
20F
ゲームコレクション 42
21F
アイドルグッズルーム 20
22F
おみやげルーム 33
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
A-chan
2021/1/17こんばんは。
懐かしいウルトラマンの怪獣写真ですね。バルタン星人、ネロンガも良いですが、アボラスとバニラも印象的ですね。
アボラスとバニラ。2頭の出生は古代人の2つの国家の争いが関係していると思われます。敵国を破壊する為に敵対するものを破壊する命令を植え込んで作り出した生物兵器。その過剰なまでの両者の破壊力に、自分達の国家は勿論、他の国家まで破滅に導きそうになったので、2怪獣は液化され封じ込められた・・・・・・。
2頭を殺さなかったのは、当時の科学者陣が自分達の最高傑作を後の人類に知らしめたかったのかもしれません。ルーツは違えど「人類」の身勝手とエゴはいつの時代も同じなのだと思います(古代人達は「負の遺産」だけ残して、気候の変動とかで他所の星へ移住してしまったのでしょう)。
思えば、アボラスとバニラは可哀そうな存在かもしれません。彼らはお互いが「お前に恨みは無いが、ご主人の命令だからな」という感じで戦っていたのでしょう。見知らぬ時代に目を覚まして「オレの住んでいた世界はどうなったんだ!?ご主人達はどこだ!?」と、2頭とも戸惑った事でしょう。
科特隊は2頭が引かれ合うのを「野獣の闘争心」と称していましたが、彼らとしては主人無き今、生きる意味の無いお互いの存在を終わらせる為に互いを求めていたのでしょう。
「また会ったな。これで終わりにしようぜ」
「どっちが殺られても恨みっこ無しだぜ」
そして、バニラはアボラスの泡に包まれ薄れていく意識の中で「ありがとう・・・・・・」。
残ったアボラスは後に現れたウルトラマンを自分やバニラと同じ出生の者と思い、終わりにしてやる為に戦いを挑み、自分が終わらされ「ありがとう・・・・・・」。
古代人の命令から解放されて怪獣墓場で眠っていた2頭の魂は、後に悪のウルトラマンに利用される事になりますが、その後は静かに眠りにつかせてあげたいです。
1人がいいね!と言っています。
GIGAN
2021/1/17コメントをありがとうございます。
アボラスとバニラはこれだけ思ってもらえて、怪獣冥利に尽きると思います。
1人がいいね!と言っています。