-
フォード・ポリス インターセプター ユーティリティ 2016 (NYPD仕様)
ニューヨーク市警の現在の主力パトカーはフォード・ポリスインターセプター ユーティリティ。最近現行モデルも入ったらしく、ますますパトカーのSUV化が進むアメリカ。 日本ではもう暫くセダン型のクラウンが安泰だろうが、クラウンも次期型は普通のセダンではなく、スバル・XVのような、SUV過ぎず、かといって街乗り過ぎない雰囲気のセダンになるという噂がある。そして従来のセダンは「MIRAI」になるとかならないとか。とこの辺のお話はトミカのクラウンでブログの方で書くとして。 窓パーツと一体形になって居るサイレンをもぎ取り、代わりにNYPDで使われているタイプとよく似たタイプのマッチボックスのサイレンを彩色して移植。これだけでぐっとそれっぽくなるのだから驚き。 が、カスタム初期作品の1つなので、いずれ機会があれば作り直したかったり。というのも、やはりプッシュバンパーが気になってしまう。実際のNYPDのパトカーには大型のプッシュバンパーは取り付けられていない。 ベース車両:フォード・インターセプター ユーティリティ 2016
ミニカー マッチボックスGrizzly
-
フォード・エクスプローラー 2016
長年、フォード車が好きで、SUVも好きな当方。エクスプローラーは大好きな車の一つ。2020年以降の現行型も良いけれど、2010-2019の先代のうち、2016-2019のモデルはかなりアメリカライズで好み。 今回、マッチボックスで2019年にリリースされたインターセプターユーティリティの屋根を埋めてムーンルーフ風に仕上げたエクスプローラー。 実測値は1/69~1/70でやや迫力に欠けさえするが、造形自体はマッチボックスらしい仕上がりで当方的には結構好み。カスタムベースかつ、エクスプローラーが好きならかなり優秀だと思うマッチボックスのPIUだけども、カスタムをしない層からはやはり不評のようで……致し方なし。 ベース車両:フォード・インターセプター ユーティリティ 2016 ブログ未掲載
ミニカー マッチボックスGrizzly
-
スバル・インプレッサ WRX STI (ベイビードライバー仕様)
ハリウッド映画「ベイビードライバー」に最初に登場した主人公マイルズが運転した赤色のインプレッサを再現。 尤も、映画内ではウィングが小型な物が装着されており、マッチボックスの大きいウィングとは異なるのだが。パテで屋根を埋めた後、塗装でサンルーフを再現。初期の作品の一つ。 ベース車両:スバル・インプレッサ WRX STI ポリスカー (鷹の目) ブログ掲載済み http://grizzlydatabase.blog.fc2.com/blog-entry-29.html
ミニカー マッチボックスGrizzly
