-
セリカLB アオシマ文化教材社 製作⑥
セリカLB アオシマ文化教材社 製作😊 組み上げ完了‼️今回色もですが、ちょっと遊び心がウズウズしてリヤ3面に本当の車に使うウインドフィルム貼ってみちゃいました😆 ガラスと違うので結構エアが入っちゃいましたが良しとしましょ👌🏻 ウインドなどのモールディングの塗装はマスキングテープ使って塗ってみましたが、まだまだダメダメです😖1番苦手かも💦 あと最後に貼ったエッジングパーツ……優れ物アイテムを使ったのに失敗しちゃいました🥲 金属だし瞬間接着剤使ったのが運の尽き……斜めったぁー‼️
プラモデル スポーツカー アオシマ文化教材社Hironobu
-
セリカLB アオシマ文化教材社 製作⑤
セリカLB アオシマ文化教材社 製作‼️ ボディー廻りの塗装も仕上げ、シャシ&ボディ仕上がりました😊 さぁ〜仕上げです💪🏻
プラモデル スポーツカー アオシマ文化教材社Hironobu
-
セリカLB アオシマ文化教材社 製作④
セリカLB アオシマ文化教材社 製作 ボディーに掛かりました😊 最初パープルを塗ってみて、もう少し青みが欲しいと思ったので下地にブルーを塗った後にペイント‼️ そして今回は素人のクセにラメ塗装に挑戦😅 ミスターカラーさんのホワイトパールを重ねてみました🤭 どんな感じになるんだろ〜と思いつつ吹いてみたらラメも細かくて凄くキラキラしてくれました‼️ 窓枠やデカールもはり、最終のクリアコートに移ります💪🏻
プラモデル アオシマ文化教材社 1800円位Hironobu
-
セリカLB アオシマ文化教材社 製作③
セリカLB アオシマ文化教材社 製作、ちまちま進めてます😊 このプラモ、エンブレムがエッジングパーツなのは凄く嬉しいのですが、老眼の自分には部品が小さ過ぎて……どうしよ😖💦って思ってたら……。 神アイテムがある事を知りました‼️ 「ミラクルピックアッパー 」ネイルなどで使用する鉛筆の様な物なんですが芯が柔らかなゼリーみたいな感じで小さな部品がペタってくっついてくれます👍🏻それを接着剤を塗った側に軽く添えるだけでピタッって‼️多少の位置調整も出来るし、これは優れ物です🤭 小さな部品の取り付けに今後欠かせないアイテムになりそうです🙆♂️
プラモデル スポーツカー アオシマ文化教材社Hironobu
-
セリカLB アオシマ文化教材社 製作②
セリカLB アオシマ文化教材社 製作 塗装を終えたシャシ側を組み立てと並行してボディーに色を吹いて軽く磨いたら下地が出ちゃったので今回初めてサーフェーサーを使ってみました😅 さぁ〜気合いをいれてボディー塗装を始めなきゃ‼️ 今回はちょっと単色じゃ無い形にしてみようと企んでます🤭 上手く行くかなぁ💪🏻
プラモデル スポーツカー アオシマ文化教材社Hironobu
-
セリカLB アオシマ文化教材社 製作①
アオシマ文化教材社さんから発売されているセリカLB(後期型)1/24 のプラモデルを購入し作製に掛かりました😊 まずは部品の色塗りから😙 もともとモーターライズキットだった様で電池BOXとか付いてる⁉️ サスペンションも伸縮する仕様になってたりして面白い🤭 どんな感じに作って行こうかなぁ🚙💨💨💨
プラモデル スポーツカー アオシマ文化教材社Hironobu
-
スプリンタートレノ AE86 (スナップキット)
アオシマ文化教材社さんから発売された「THE SNAPKIT」以前作ったプラッツ/MONO オートモービルキットと作り比べをしてみました😊 楽プラの特徴の塗装無しをステッカーで表現、尚且つツートンボディーカラーを🙄❓と思ってましたが、そこは流石‼️アオシマさん👏🏻素晴らしかったです👍🏻 オートモービルキットは塗装済み、タンポ印刷、どちらのキットも甲乙付けられない素晴らしいキットでした‼️
スナップキット プラモデル スポーツカー アオシマ文化教材社Hironobu
-
ゴジばんソフビ アンギラス
ゴジばんソフビのアンギラスが発売されたとの事でアンギラス好きな自分は即購入😊 顔つきも好みでプロポーションも👍🏻 せっかくなので同時発売のラドンも一緒に💕
ゴジばん ソフビ バンダイHironobu
-
ダイハツ コペン
DAIHATSU COPEN のガチャが発売されたとの事でショッピングモールへ‼️ ありました、ありました😊 ボディーカラー全部揃えたかったですが…我慢、我慢💦
ガチャガチャ ミニカー アイピーフォーHironobu
-
ブラウンGP BGP001
ブラウンGP(Brawn GP)は、ウィリアムズ、アロウズ、ベネトン、スクーデリア・フェラーリ、ホンダなどで活躍したロス・ブラウンが2009年に設立したイギリスのレーシングチーム‼️ 設立参戦した年にジェンソンバトンがワールドチャンピオンに、ルーベンスバリチェロの活躍サポートもありコンストラクターチャンピオンも獲得🏆 1年を通し素晴らしい活躍をしました👍🏻 しかし2009年の暮れにはメルセデスGPに買収されブラウンGPとしての活動はわずか1年で消滅する事に😳
ディアゴスティーニF1マシンコレクション ミニカー F1 ディアゴスティーニHironobu
-
HONDA VT250F
久しぶりにバイク🏍のプラモデルに挑戦してみました。今回選んだのはアオシマ文化教材社さんから発売されてるホンダVT250F 若い頃に乗ってたバイクなので一度は作ってみたいと思っていました‼️ ただ最新の金型を使って無いとの事で、バリや合わせ目など、とにかく出来が悪く手を加え無ければ組み上がらないと言う難儀なキットでした💦 最近の楽プラで慣れてしまってたので大違い(笑)心が折れそうになりつつ組み上げました😅
プラモデル アオシマ文化教材社 3.000円位Hironobu
-
セリカLB 2000GT 1/18 Autoart
Autoartさんから発売される、セリカLBのミニカー‼️ 1/18サイズで細かな部分まで再現されてて凄い😳 お値段も30.000円超えと凄い……半端なく欲しいけど、この金額はなかなか手が出せません🥲💦
ミニカー スポーツカー AUTOartHironobu
-
富士通テン TOMS カローラレビン AE92 ②
せっかく作るなら気合い入れて‼️と思い先にボディー塗装後デカールを貼り上からクリアコートで保護した後、ヤスリがけしコンパウンド仕上げ😊 その後色塗りしたり組み上げたり……仕事もあるのでノンビリ、マイペースで作り、なんか久しぶりに凄く楽しい時間を過ごしました👍🏻 作ってる途中でトイズキャビンさんから出てた4AGエンジンのガチャガチャ、それも縮尺サイズも同じ1/24‼️これは乗せちゃうしか無いって事で😝 ミッションが無いのが残念だけどコレはコレで良しかな🤭 素人ながら良く出来ました(笑)
プラモデル レーシングカー ハセガワHironobu
-
富士通テン TOMS カローラレビン AE92 ①
久しぶりに1/24のプラモデルを作りたくなった😊 と言うのも自身も乗っていたAE92レビンのミニカーが欲しく探しても高額で手が出ず、いろいろ調べたらプラモデル、それも大好きな関谷正徳さんが操った「富士通テントムスカローラレビン」が出ていて、作った方が安いかも❓と思い購入💕 購入にあたり、やはり作るからにはシッカリ塗装もしなきゃ💪🏻 と思い塗料も一式購入……ちょっと待てよ……ミニカー買った方が安くないか😅💦 と気づいてしまった(笑)
プラモデル レーシングカー ハセガワHironobu
-
スプリンタートレノ AE86 日本の名車コレクション
ディアゴスティーニ 日本の名車コレクション 3号 スプリンタートレノAE86 トレノ 購入して来ました😊 1/64サイズなのに精巧に出来てる🤭 ディアゴスティーニやアシェットは最初は出来が良いけど段々と……😅的な所があるから💦 最後までこの精巧さをキープして欲しいなぁ‼️
日本の名車Collection ミニカー スポーツカー ディアゴスティーニHironobu
