-
マクラーレンセナ ②
このモデル、普通エンジンや足回り、ボディーへ……って流れる作り方がボディーから😳‼️スタート💦 頭の中でのカラーリングが決まりマスキングしつつ塗装してみました😙 結構上手く塗れたかな❓ リヤフェンダーからフロントフェンダー、そしてドアとフレームに組み付けて行きました。 フロント足回りまでで今回は終了😅 結構接着面がシビアで疲れました、次回はエンジンから室内に移ります🫡
プラモデル スポーツカー タミヤHironobu
-
マクラーレンセナ ①
今度の挑戦は😆 タミヤさんのマクラーレンセナを作ってみようと思います‼️ クレオスさんのミスターカラー、GXメタルピーチが凄く綺麗そうなので、これを使ってボディーを塗ってみようと思います😙 自分オリジナルカラーで仕上げてみようと思って……ツートンに塗り分けてみようかな⁉️って作戦を練ってます。 上手く行くでしょうか😅💦
プラモデル スポーツカー タミヤHironobu
-
トヨタS800 プラモデル ②
ボディーカラーは最初自分はメタリックブルーにしようかな❓と考えてたのですが奥からリクエストがあり今回メタリックグリーンで塗ってみました😊 仕上がったら結構良い色で満足😆 写真の写し方で色合いが変わって見えるのもメタリックならでは⁉️なのかな🙄 ボンネット、トランク、もちろんルーフも着脱出来、小さいのに見映えのするプラモデルです🤭 作って良かった💓
プラモデル スポーツカー フジミHironobu
-
トヨタS800(プラモデル)①
前から作りたいって思ってた、ヨタハチを今回挑戦‼️ フジミさんのインチアップキットがホイールやミラーが選べる仕様だったので選びました😊 1/24ですが元が小さい車なので部品が小さくて苦労しました💦 エンジンや足廻りも細かく仕上がっていて作りやすいキットでし🤗
プラモデル スポーツカー フジミHironobu
-
ランボルギーニ アヴェンタドールS
アオシマさんのスナップキット😊 今回はランボルギーニアヴェンタドールを作ってみました‼️ 楽プラの素材のボディ色、パールレッドにクリアだけ拭いて磨いてみました🫡 筋彫りもしてみましたが……少し手元に狂いが💦 なかなか上手くなりません😅 でも本当にこのシリーズは良く出来てますね💓
スナップキット プラモデル スポーツカー アオシマHironobu
-
京商 64 コレクション②
京商さんのファミリーマート限定販売の「KYOSHO 64 Collection」第二弾‼️今回は日産車🚗 4車種、それぞれ2種のカラーバリエーション、オンライン限定も+一台ある中で自分はシルビアと180SXを購入しました😊 特に180はミニカーであまり発売されて無いよなぁ❓と思い即手に取りました👍🏻 この頃の車って、やっぱり魅力的ですね〜💓ついつい欲しくなります🤭
KYOSHO 64 Collection ミニカー スポーツカー 京商Hironobu
-
トヨタMR2(SW20)
フジミ模型さんのMR2(SW20)完成しました😊 イエローの発色に苦労しましたが、それなりに仕上げる事が出来ました💕 キット的には現代の物の様に複雑じゃ無く部品点数も少なく素朴な感じでした。 自分的にはこれ位で十分かなぁ‼️ メタリックイエローも良い感じでピカピカ🌟してお気に入りの一台が増えました🤭
プラモデル スポーツカー フジミ模型Hironobu
-
セリカ1600GT(日本の名車コレクション)
ディアゴスティーニ日本の名車コレクション NO14 セリカ1600GT😊 手に入れたいと思い発売前からネットとか探したら何処も購入出来る状態じゃ無く半ば諦めてたらまさかの前日に買える様になってて無事GET出来ました‼️やっぱり好きな車は手にしたいです🤭 ただ一つ言わせて頂けるなら、いつも同じブルーじゃ無くモスグリーンとか出して欲しいなぁ🙏🏻
日本の名車Collection ミニカー スポーツカー ディアゴスティーニHironobu
-
トヨタMR2(SW20)
SW20、作製記。 ボディー塗装仕上げ、外装パーツの組み上げ完了しました😊 メタリックイエロー良い感じです👍🏻 相変わらず苦手な窓枠は……😅 バックランプは考えた末、余りのクリアパーツを使って仕上げてみました🤭 今回ミラーは初めてミラーフィニッシュ使ってみましたがイマイチ上手く行きませんでした💦 さぁ〜気を取り直してラストクリア吹いて磨きを掛けたら仕上がりです、頑張らなきゃ💪🏻
プラモデル スポーツカー フジミHironobu
-
トヨタMR2(SW20)
次なる挑戦‼️ トヨタMR2(SW20)の作成に取り掛かりました😊 若い頃に乗ってたのはTバールーフでしたがキットが絶版で無いので泣く泣くノーマルルーフで我慢💦 チマチマと塗装したり組み立てたりして、今はこんな感じです😅 ボディー塗装はイエローにしたかったのでホワイトサーフェーサーを使い下地処理、その上にタミヤさんのイエローメタリックを吹いて見ました😙 細かな所を修正しつつ本塗装に掛かろうと考えてます🤭
プラモデル スポーツカー フジミHironobu
-
トヨタS800(日本の名車コレクション)
ヨタハチのミニカー😆 可愛すぎてたまらない💕 今回は絶対欲しくて予約して手に入れました👍🏻 最近本屋さんで普通に販売してるの見かけないので確実に手に入れたかったので良かったぁ🤭 若い頃に一度だけ整備させて貰った時には、全く気にせずだったのが今となっては残念です💦
日本の名車Collection ミニカー スポーツカー ディアゴスティーニHironobu
-
セリカLB アオシマ文化教材社 製作⑥
セリカLB アオシマ文化教材社 製作😊 組み上げ完了‼️今回色もですが、ちょっと遊び心がウズウズしてリヤ3面に本当の車に使うウインドフィルム貼ってみちゃいました😆 ガラスと違うので結構エアが入っちゃいましたが良しとしましょ👌🏻 ウインドなどのモールディングの塗装はマスキングテープ使って塗ってみましたが、まだまだダメダメです😖1番苦手かも💦 あと最後に貼ったエッジングパーツ……優れ物アイテムを使ったのに失敗しちゃいました🥲 金属だし瞬間接着剤使ったのが運の尽き……斜めったぁー‼️
プラモデル スポーツカー アオシマ文化教材社Hironobu
-
セリカLB アオシマ文化教材社 製作⑤
セリカLB アオシマ文化教材社 製作‼️ ボディー廻りの塗装も仕上げ、シャシ&ボディ仕上がりました😊 さぁ〜仕上げです💪🏻
プラモデル スポーツカー アオシマ文化教材社Hironobu
-
セリカLB アオシマ文化教材社 製作③
セリカLB アオシマ文化教材社 製作、ちまちま進めてます😊 このプラモ、エンブレムがエッジングパーツなのは凄く嬉しいのですが、老眼の自分には部品が小さ過ぎて……どうしよ😖💦って思ってたら……。 神アイテムがある事を知りました‼️ 「ミラクルピックアッパー 」ネイルなどで使用する鉛筆の様な物なんですが芯が柔らかなゼリーみたいな感じで小さな部品がペタってくっついてくれます👍🏻それを接着剤を塗った側に軽く添えるだけでピタッって‼️多少の位置調整も出来るし、これは優れ物です🤭 小さな部品の取り付けに今後欠かせないアイテムになりそうです🙆♂️
プラモデル スポーツカー アオシマ文化教材社Hironobu
-
セリカLB アオシマ文化教材社 製作②
セリカLB アオシマ文化教材社 製作 塗装を終えたシャシ側を組み立てと並行してボディーに色を吹いて軽く磨いたら下地が出ちゃったので今回初めてサーフェーサーを使ってみました😅 さぁ〜気合いをいれてボディー塗装を始めなきゃ‼️ 今回はちょっと単色じゃ無い形にしてみようと企んでます🤭 上手く行くかなぁ💪🏻
プラモデル スポーツカー アオシマ文化教材社Hironobu
