-
TOMY ナインスケール 改訂版Vol.2
TOMY ナインスケール 改訂版Vol.2 1976? 25ページ 当時発売価格 ¥300
K.いしはら
-
7044 トミックス総合ガイド(2023年版)
7044 トミックス総合ガイド(2023年版)
399 トミーテック ¥2200K.いしはら
-
7043 トミックス総合ガイド(2022年版)
7043 トミックス総合ガイド(2022年版) この年からまた1年ごとの発行に変更された
432 トミーテック ¥1980(税込)K.いしはら
-
25-000 KATONゲージ・HOゲージ鉄道模型カタログ2023
25-000 KATONゲージ・HOゲージ鉄道模型カタログ2023
297 KATO(関水金属) ¥2640K.いしはら
-
25-000 KATONゲージ・HOゲージ鉄道模型カタログ2022
25-000 KATONゲージ・HOゲージ鉄道模型カタログ2022
282 KATO(関水金属) ¥2200K.いしはら
-
'80 グリーンマックスNゲージカタログ
'80 グリーンマックスNゲージカタログ 1980年 32ページ 当時発売価格 ¥500 #グリーンマックス #GREENMAX #GM
K.いしはら
-
7303 トミックスレイアウトプラン集2
7303 トミックスレイアウトプラン集2 小型プラン2、中型プラン11、大型プラン3 作例写真も多く、実際に掲載プランを作ってみた時のイメージがよく湧く構成となっている。 この号からトミックスシステムの解説は最小限となり、プランが多く掲載されている。 #トミックス #TOMIX
50 トミー 500K.いしはら
-
GREENMAX N-GAUGE CATALOGUE '82
GREENMAX N-GAUGE CATALOGUE '82 1982年 32ページ 当時発売価格 ¥500 須津谷急行電鉄の特集掲載 中間にカラーページが追加されました #グリーンマックス #GREENMAX #GM
K.いしはら
-
’83 GREENMAX N-GAUGE CATALOGUE Vol.4
’83 GREENMAX N-GAUGE CATALOGUE Vol.4 1983年 32ページ 当時発売価格 ¥500 Vol.番号が付与されました。 #グリーンマックス #GREENMAX #GM
K.いしはら
-
’84 GREENMAX N-GAUGE CATALOGUE Vol.4
’84 GREENMAX N-GAUGE CATALOGUE Vol.4 1983年 32ページ 当時発売価格 ¥500 前号からVol.番号が付与されました。 が、この号もVol.4のままでした… #グリーンマックス #GREENMAX #GM
K.いしはら
-
7017 '93年トミックス総合カタログ
7017 '93年トミックス総合カタログ 1992.11 200ページ 当時発売価格 \1200(税抜き) #トミックス #TOMIX
K.いしはら
-
7304 トミックスレイアウトプラン集
7304 トミックスレイアウトプラン集 小型プラン3、中型プラン9、大型プラン2 ループ線や入れ替えなど運転に着目したプランが多く掲載されている。 この号からコンビネーションボードを用いたプランが掲載され、実際の作例も結構気合の入った内容となっている。 #トミックス #TOMIX
62 トミー ¥800K.いしはら
-
’85 GREENMAX N-GAUGE CATALOGUE Vol.6
’85 GREENMAX N-GAUGE CATALOGUE Vol.6 1984年 32ページ 当時発売価格 ¥500 Vol.番号が元に戻りました。 #グリーンマックス #GREENMAX #GM
K.いしはら
-
7018 '94年トミックス総合カタログ
7018 '94年トミックス総合カタログ 1993.11 204ページ 当時発売価格 \1200(税抜き) #トミックス #TOMIX
K.いしはら
-
7305 トミックスレイアウトプラン集
7305 トミックスレイアウトプラン集 小型プラン2、中型プラン12、大型プラン2 この形式のレイアウトプラン集としては最新かつ最終となる。 初めて見たとき、レイアウトマット(植毛シート)を敷いただけのプランが多く掲載されており、 シーナリーを作らないなんてケチ臭いなと思ったものであるが、今見返してみるとレイアウトのハードルを下げる、という意味ではよかったのではないかと思っている。 トミックスレイアウトプラン集の中では最新号となるが、なぜかネットオークションに出てくる頻度が一番低い不思議な号である。 #トミックス #TOMIX
70 トミー ホビー事業部 ¥800(税別)K.いしはら
