-
ブレス浜松 全選手サインボール
バレーボールの女子Vリーグ2部(V2女子)に所属している、ブレス浜松の2022-2023シーズン所属全13選手のサイン入りボールです。 様々な地元企業の応援を受けているブレス浜松。地域に根差すべく様々な活動をしており、コロナ前には自分の子供たちも時々ブレスの選手たちが指導してくれるバレー教室イベント等に参加したりしていました。 先日、地元の小学生を試合に招待する企画があり応募したところ当選、子供と二人で公式戦を観戦しに行きました。試合終了後、アンケートを記入して抽選会に参加したところ見事に大当たりを引き当てて、賞品としていただいたボールになります。 ホームの体育館は程よい広さということで、間近に選手たちのプレーを見ることが出来て、とても迫力があり面白いです。ブレスはいつもV1リーグにあと一歩およばずという感じなので、今シーズンはぜひ頑張っていただいて昇格を果たして欲しいものです。 抽選会でボールと併せて貰った、長身美人セッターの森木かれん選手のサインカードも展示しておきます(写真5~6枚目)。 (2023.02.05up)
サインボールKING-TORA(キントラ)
-
TH2003 納見佳容 エルボー&ニーパッドカード
BBM社の女子プロレスカード・ファイティングビューティーズシリーズが終了した翌年から始まったTrue Heartシリーズの初年度(2003年)版の目玉カードとなった、納見佳容選手が試合で使用していたエルボーパッドとニーパッドのスポンジ部分が貼り付けられたカードです。 50枚限定ですが、別にニーパッドのみが貼り付けられたカードも100枚限定で存在します。 スポンジ部分の厚みが数mm程あり分厚く(写真3枚目)、こんなのが入っているパックはサーチ以前に普通に分かってしまいそうな(^_^;)。あとスポンジ部分の材質か糊のせいか、カードスリープのビニールに張り付いてしまい保存管理的に少し悩ましいという(^_^;)。 さておき、カード写真のおどけた感じのポーズが可愛らしく、お気に入りの1枚です(^^)。
トレーディングカード BBMKING-TORA(キントラ)
-
井上尚弥 直筆サインカード
前回の展示から少々間が開いてしまいました。というわけで、あけましておめでとうございます(遅い)。 2023年最初の展示は、年末にバンタム級4団体統一を果たし、先日にスーパーバンタム級への階級転向を表明した「モンスター」井上尚弥選手です。 直筆サインカードは横版のみ40枚の発行数。ジムでの練習風景でしょうか、頭に巻いているバンド姿が新鮮なカード写真ですね。 早くもSバンタム級の王者との対戦も取り沙汰されるなど、今後も快進撃が期待される「日本ボクシング史上の最高傑作」。史上初の2階級での4団体統一なるか、楽しみです(^^)。 ちなみに以前展示したBBM Masterpiece版のカードのリンクを下記に貼っておきます。 https://muuseo.com/KING-TORA/items/123?theme_id=34320 (2023.01.21up)
トレーディングカード BBMKING-TORA(キントラ)
-
前田五郎&井村綾子 直筆サイン色紙
1990年代に中国電力の一社提供で中国地方で放映されていたクイズ番組「ハッピークイズ」に出場した際に、司会を務められていた前田五郎さんと井村綾子さんにいただいた直筆サイン色紙です。 前田五郎さんは「アホの坂田」こと坂田利夫さんとコメディNo.1というコンビを組んでいたことで知られています。昨年に亡くなられてしまいましたが・・・改めてご冥福をお祈りいたします。 色紙上部の「矢」の文字は、番組が3人1組のチーム戦だったことから「3本の矢」から来た物です(チームメイトがいただいた色紙には「三」と「本」がそれぞれ書かれていました)。毛利元就の影響が強い中国地方らしい感じですね!? (2022.12.25up)
サイン色紙KING-TORA(キントラ)
-
小林可夢偉 直筆サインカード
F1参戦時には、2012年日本GPで日本人3人目となる3位表彰台に上がったレーサー、小林可夢偉選手。 直筆サインカードは縦版30枚、横版83枚の発行数。ここでは横版の展示です。 現在もFIA 世界耐久選手権(WEC)で活躍、2021年にはル・マン24時間レースで優勝を果たしました。 (2022.12.10up)
トレーディングカード BBMKING-TORA(キントラ)
-
渡邉諒 直筆サインカード
この秋、ファイターズからトレードでタイガースに加入した「直球破壊王子」こと渡邉諒選手。 直筆サインカードは縦版のみ10枚の発行数。少シリアルで、少し手に入れにくい感じでしょうか。 ファイターズ時代のカード写真ですが、来シーズンからのタイガースでの期待を込めて、虎党として押さえておきたい1枚でした(^^)。強打のセカンドとしてペナント奪取に貢献してほしいものです。 (2022.11.23up)
トレーディングカード BBMKING-TORA(キントラ)
-
玉井陸斗 直筆サインカード
2020東京五輪・高飛び込みで、弱冠14歳で7位入賞を果たした新世代のスター候補、玉井陸斗選手。 直筆サインカードは縦版30枚、横版90枚の発行数。ここでは縦版の展示です。 昨年のBBM MASTER PIECE2021に収録されたJSS宝塚の先輩である高飛び込み競技のレジェンド・寺内健選手に追いつき追い越せで、2024パリ五輪ではメダルも期待できそうです(^^)。それにしても演技中の一瞬の動きを捉えたカード写真、競技の特徴がよく出ていてオールスポーツ系カードにふさわしいショットだと思います! (2022.11.13up) ※本ミュージアムでの寺内健選手カードの展示URL https://muuseo.com/KING-TORA/items/122
トレーディングカード BBMKING-TORA(キントラ)
-
安井友梨 直筆サインカード
BBM「INFINITY2022」2箱目から出てきたサインカードは、ビキニフィッティングの日本チャンピオンの安井友梨選手でした! 直筆サインカードは横版のみ99枚の発行数です。レギュラーカードの写真のインパクトが凄くて気になっていましたが、サインカードでも引き当てることが出来ました(^^)。 ビキニフィットネス自体を知らなかったので簡単に調べてみましたが、ボディビル競技の種目の一つ?で、極端に筋肉を鍛えすぎず髪型や水着も含めた全体的な美を競う…みたいな感じらしく(それでもものすごい筋肉だと思いますが)。 その後書店に行って、今まで見たことがなかったボディビル系の雑誌を2冊ほど立ち読み(^_^;)してみましたが、いずれにも安井選手のインタビューや特集が組まれていて、凄い選手なんだなぁと知ることが出来ました。 あまり知らない競技や選手を知るきっかけになるのが、オールスポーツ系トレカ収集の醍醐味だなと、改めて感じました。 (2022.11.05up)
トレーディングカード BBMKING-TORA(キントラ)
-
都筑有夢路 直筆サインカード
INFINITY2022で私が最初に手に入れたサインカードは、2020東京五輪の女子サーフィンの銅メダリストの都筑有夢路選手でした! 直筆サインカードは縦版のみ30枚の発行数。少なめの発行数で、手に入れにくい感じですね。サインカードの写真がレギュラーカードの表面ではなく、顔がはっきり映っている裏面の写真を用いる改善がされているのは好印象。 アムロといったら真っ先に思い浮かぶのはガンダムのアムロ・レイという世代の私ですが、そんなことはさておき都筑選手の「夢が有る路(みち)」のアムロは素敵な名前ですね(^^)。 最初のBOX開封ではオリンピアン・メダリストが出てくれた私の2022年版の収集。次のBOXから出てくるのはどんな競技の選手か、ドキドキワクワク!? (2022.10.28up)
トレーディングカード BBMKING-TORA(キントラ)
-
2004 BBM×MINT 納見佳容 キスマークカード
2004年、納見選手の引退時にカードショップミント限定で1000セット販売された「Good-By,Nonnon納見佳容引退記念メモリアルカードセット」内のスペシャルインサートの1枚…らしいです(^^; ※この時期、実は私はトレカ収集から少し離れていて、詳細をあまり把握していないので、有識者の方どうぞご教示いただけたら幸いです。 しかしキスマークカードは作製時に、枚数が多いと唇が荒れそうで大変そうですね!? (2022.10.22up)
トレーディングカード BBMKING-TORA(キントラ)
-
平野佳寿 直筆サインカード(TTM)
先に展示したヤクルト・石川雅規投手に続いて、同じくベテラン投手として2022シーズンのチームのリーグ優勝に貢献された、オリックスの平野佳寿投手のTTM返信サインカードとなります。大リーグ挑戦から日本に戻ってきてからのこの2年の活躍を見ても、名球会入りを250セーブ達成で狙えそうですね。 現在クライマックスシリーズ真っ最中の展示となりますが、リーグ優勝チーム同士での日本シリーズ、オリックス平野vsヤクルト石川の投げ合いが見られるかどうか!?(虎党としては複雑ですが(^^;) (2022.10.9up)
TTM返信サインKING-TORA(キントラ)
-
石川雅規 直筆サインカード(TTM)
身長167cmと小柄な体ながら、22年もの現役生活で183勝を積み重ねている「小さな大投手」石川雅規投手。まだまだ息長く現役を続けていただいて、200勝を達成してほしいものです。 虎党の私ですが、石川投手のようなベテランの奮闘には胸打たれ、まだまだ自分も頑張らなきゃなと勇気をいただいています。 ちなみに返送いただいた封筒の消印の日付を見ると、ヤクルトが優勝を決めた9月25日!シーズン大詰めのデリケートな時期に本当にありがたい限りです。 それにしても今シーズンのヤクルトは2連覇に相応しい圧倒的な強さでした・・・けどクライマックスシリーズで阪神との対戦になったら、どうぞお手柔らかに!?(^^; (2022.10.03up)
TTM返信サインKING-TORA(キントラ)
-
後藤希友 直筆サインカード
2020東京五輪ソフトボール競技。日本チームのピンチのたびに見事な火消しを見せてくれて、金メダル獲得に貢献された後藤希友投手。 直筆サインカードは横版のみ90枚の発行数です。 現在はトヨタレッドテリアーズに所属して、今期のJDリーグでは2度のノーヒットノーランを達成するなど、圧倒的な成績を残しています。上野由岐子投手の次の日本のエースとして、再び五輪での快投を見たいものですが…2028ロス五輪でのソフトボール競技の復活を切に願う限り。 (2022.09.24up)
トレーディングカード BBMKING-TORA(キントラ)
-
古川陽介 直筆サインカード(TTM)
高校サッカー界を沸かした静岡学園の天才ドリブラーで、今期からジュビロ磐田に加入したスーパールーキーの古川陽介選手。J2降格の危機に瀕するチーム状況の中、こういう有望な若手、というか希望の星をもっと試合に出すべきだと思うのですが…と一ジュビロサポーターの切なる願い。 カードのサインには通常のものに加えて、宛名と漢字バージョンも併せて書いてくれました(^^)。 同学年でFC東京に入団した同じくスター候補の松木玖生選手と切磋琢磨して、共に将来の日本代表で活躍!と成長していって欲しいものです。 (2022.09.17up)
TTM返信サインKING-TORA(キントラ)
-
大垣ミナモ 全23選手 直筆サインカード
ソフトボール・JDリーグのチーム、大垣ミナモ所属の全選手の直筆サインカード23枚です。エンゲートのリワードとして頂きました。 大垣ミナモはJDリーグ16チームの中で唯一のクラブチームで、地元の企業(カード裏面(写真5枚目)に各選手の所属企業として記載)が中心となってバックアップしながら、選手は仕事と練習を両立しながら頑張られています。 初めてJDリーグの試合を生観戦した時に、良い雰囲気のチームだなと感じて、自分の地元近くをフランチャイズにするチームを差し置いて、ミナモのファンになってしまいました(^_^;)。 日本代表選手を多数擁するビックカメラやトヨタの様な強豪という訳ではありませんが、東京五輪でも活躍したオーストラリア代表のエース・エレンとメキシコ代表のエース・シエラが所属しており、2人を軸に日本人選手も成長してきており、今後が楽しみなチームだと思っています。 カードは一般的なトレーディングカードとは異なり、年版や通し番号等の記載は有りません。恐らくファンサービスの一環でファンに手渡しする、名刺的な感じの意味合いのカードなのかなと推察。一部選手が裏面にサイン(写真5枚目)しているのはご愛嬌(^^)。 いつか大垣に訪問して、ホームゲームでの試合を生観戦したいです。 (2022.09.10up)
KING-TORA(キントラ)
