縞模様と空色の踊り子

初版 2021/12/12 22:09

改訂 2022/12/26 18:29

歴代の『踊り子号』の擬人化がすべて描けました!!!!...E257系忘れてましたけど...!

国鉄時代から『踊り子』や『湘南ライナー』などで活躍し、令和の時代に役目を終え、ファンから惜しまれつつも引退した【国鉄185系電車】を擬人化しました。

デザインは電車のヘッドマークに描かれた踊り子の女性のイメージです。他の『踊り子』系列の電車と同様、伊豆の各地に伝わる龍伝説をモチーフにした人外キャラクターとしてデザインしています。また、手に持っている青い扇子は先端を龍の爪のような個性的な形にしました。

実物の185系を撮り鉄しに行ったことがあるのですが、この電車は1編成が15両編成と非常に長いので、なるべく編成全体を写すことに苦戦しました。

続いて【251系スーパービュー踊り子】です。2階から景色がよく見えることが魅力ですね!

ワタシは伊豆急下田駅に停車しているスーパービュー踊り子を見ましたが、乗ったことが無いまま引退したことが非常に悔しかったです...

2階建ての大きな車体が特徴なので擬人化でも背の高さが出るよう脚を少し長めに描きました。ほかの『踊り子号』の擬人化と同じように龍と中東アジアやアフリカの踊り子をモチーフにデザインしています。

Author
File

RAPIDDO

これでラピッドという読み方です。鉄道&生き物ヲタク。普段Twitterにいますので、こちらの更新は少なめです。
動物フィギュアや鉄道グッズ、創作イラストで製作したグッズを載せてます。
よろしくお願いいたします。

https://twitter.com/RAPIDDO0613

Default
  • File

    tomica-loco

    2021/12/13 - 編集済み

    地元の宇都宮線を走っていた185系は緑の横のラインの「新特急なすの」が走ってました。
    写真は別の車両ですけど

    File
    返信する
    • File

      RAPIDDO

      2021/12/13

      コメントありがとうございます!_(._.)_
      ラインが横向きということはおそらく番代違いですね!
      【なすの】も新幹線で健在していますね。特急から新幹線の列車名になるモノも多いですね🚅
      (【はくたか】【つばさ】など?)

      返信する