-
創作キャラクター・アクリルキーホルダー『SL銀河』
今月ラストランを迎えたSL銀河のデフォルメイラストで注文したアクキーです。 擬人化キャラの横にいる鳥や植物は実物の客車に描かれている絵を参考に描きました。
キーホルダーRAPIDDO
-
創作キャラクター・アクリルブロック『185系踊り子』
pixivfactoryさんにて製作していただきました。 アクリルスタンドより厚さがあって形が一定なので立ち絵よりも一枚絵などに向いてる気がします!
アクリルブロックRAPIDDO
-
我が家のお湯はりボタン・長方形ベージュ
ふろ自動を押すと温度と時間が点灯し、音声も流れます。 マグネットが付いてるのでホワイトボードや冷蔵庫にも貼れます!
ガチャガチャ 400円RAPIDDO
-
りんかい線・電車鉛筆
家に眠っていたらしく、家族から貰いました。 箱にある路線図のイラストもかわいいです!
鉛筆RAPIDDO
-
創作キャラクター・ドミノ型アクリルキーホルダー『JR東日本701系電車』
701系電車は東北地区でよく見られ、番台区分により車体色が異なります。 今回は秋田色の701系電車を擬人化したイラストで厚さのあるアクキーを注文しました。 厚さがあるので立てて飾ることもできてかわいいです!
アクリルキーホルダーRAPIDDO
-
創作キャラクター・アクリルフィギュア『HC85系』(デフォルメ)
デフォルメイラストをいつもより小さいサイズ(高さ7センチ)のアクリルスタンドにしました。 花の演出も自分で描きましたが、土台に印刷してある桜の花びらとマッチしていてかわいいです!
アクリルスタンドRAPIDDO
-
創作キャラクター・アクリルキーホルダー『E7系新幹線』
北陸地方は日本酒の産地なので、列車名と掛けて『白鷹』の瓶を描いてみました! 撮影用にアクリルスタンド用の土台を使ってます。
キーホルダーRAPIDDO
-
創作キャラクター・アクリルブロック『500系こだま』
ラベルシールとアクリル板2枚を貼り合わせて自作しました。 接着剤が斑模様になってますが、煙のような演出に見えて良いかなと思いました!
アクリルブロックRAPIDDO
-
創作キャラクター・アクリルフィギュア『HC85系』
HC85系は今月、高山線にデビューしたばかりの特急形ハイブリッド車です。 ニホンカモシカをモチーフにデザインしたキャラクターなので土台には落ち葉の写真を使いました!
アクリルスタンドRAPIDDO
-
創作キャラクター・アクリルブロック『E5系はやぶさ』
ラベルシールに正方形のイラストを印刷しアクリル板に貼り、もう1枚同じサイズのアクリル板を貼り合わせて作りました。 ボンドの跡が付いてしまいましたが、イラストを立体にして飾れるので気に入りました!
アクリルブロックRAPIDDO
-
トイズキャビン『走行音付き電車運転台コレクション』旧型
新型と旧型があり、発車音と停車音が鳴ります。 電池交換も出来るので長く遊べそうです!
ガチャガチャ 400円RAPIDDO
-
創作キャラクター・珪藻土コースター『E5系はやぶさ』
カラーイラストが印刷してありますが、濡れたコップやペットボトルなどを置いても印刷が剥がれず、コップの水気を取ってくれるので作業中に飲む冷たい飲み物やお酒を置くのに重宝してます!
コースターRAPIDDO
-
創作キャラクター・アクリルフィギュア『北越ほくほく線HK100形スノーラビット』
特急スノーラビットは北陸新幹線の開業に伴い廃止されました。現在はHK100形を使用し『超快速スノーラビット』という名前で快速列車として扱っています。 アクリルスタンドなので立体フィギュアと同じようにエフェクトを付けて入稿してみました。エフェクトは雪をイメージしています!
アクリルスタンドRAPIDDO
-
リングノート・新幹線イヤー2022
大宮鉄道博物館のお土産です。 JR東日本の所有する新幹線のみが載っているので、500系やドクターイエローなどは掲載されていません。 引退したE1系や200系なども載っており、壮観です!
ノート 鉄道博物館RAPIDDO
-
『つまんだどうぶつ』パンダ
猫がつままれたように見える200円ガチャ『つまんだねこ』シリーズの続編です。 キツネや豚などもありますが、パンダはほかの動物より大きくて存在感があります!
ガチャガチャ 200円RAPIDDO
