-
海洋堂『ワイルドラッシュ2』メガネカイマン
メガネカイマンは小型のワニで、メガネのように目の周りが白く出っ張っています。 海洋堂のガチャガチャで出ました。 水に濡れたようなツヤ感と鋭い歯が格好いいです! #動物フィギュア #ガチャガチャ
ガチャガチャ 海洋堂 400円RAPIDDO
-
新幹線卓上カレンダー2022
大宮駅の鉄道グッズ店で買いました。 最近メジャーとなりつつあるN700Sや不朽の名車500系、さらに試験車のALFA-Xまでたくさん載っています。 個人的には擬人化した車両がたくさんいて嬉しいです! #鉄道グッズ
カレンダーRAPIDDO
-
我が家のお湯はりボタン・長方形ベージュ
ふろ自動を押すと温度と時間が点灯し、音声も流れます。 マグネットが付いてるのでホワイトボードや冷蔵庫にも貼れます!
ガチャガチャ 400円RAPIDDO
-
創作キャラクター・自作フィギュア『E4系Max』
E4系をモチーフにした創作キャラクターのデフォルメフィギュアを紙粘土で自作しました。 デフォルメのため脚が細いのでコルクで土台を作り、立てられるよう工夫しています。 また、髪の毛が白いキャラクターなので、少し影を付けました。
RAPIDDO
-
創作キャラクター・珪藻土コースター『E5系はやぶさ』
カラーイラストが印刷してありますが、濡れたコップやペットボトルなどを置いても印刷が剥がれず、コップの水気を取ってくれるので作業中に飲む冷たい飲み物やお酒を置くのに重宝してます!
コースターRAPIDDO
-
創作キャラクター・ミニ色紙『若桜鉄道ピンクSL』
若桜鉄道が毎年イベント的にやっている『ピンクSL』の擬人化キャラクターです。 今回は鱗模様のマスキングテープを貼り、色紙自体にも加工しました! 手品師というキャラクター設定なので、トランプのカードを持たせていることがアクセントです。 #色紙
RAPIDDO
-
創作キャラクター・ミニ色紙『E4系Max』
【Maxとき】が来月で引退ということでE4系を擬人化したオリジナルキャラクターをグラデーション柄のミニ色紙に描きました。 中国服を着ているキャラなので杏仁豆腐と一緒に描いています。 白い色紙に比べて消しゴムの消した跡が目立つので、下描きをあまり濃く描き過ぎないことがポイントみたいです(^^; #色紙
RAPIDDO
-
創作キャラクター・ポストカード『E5系はやぶさ』
列車愛称の由来である鳥のハヤブサは高い位置から獲物を狙う習性があるので、木の上で休んでいるところを描き手と目が合った、という雰囲気にしました。 和紙のポストカードにイラスト用油性ペンで描いたので滲みが綺麗です!
RAPIDDO
-
創作キャラクター・ホログラムステッカー・『E954型ファステック360S』
試験車ファステック360Sのネコ耳のような部分は緊急時に飛び出す空気ブレーキで、普段は格納されています。 擬人化キャラクターのデフォルメイラストをステッカー用紙に印刷してホログラムシートでコーティングしました。 防水ではないので、来年のスケジュール帳やノートなどの紙製品に貼ることにします!
RAPIDDO
-
創作キャラクター・ホログラムステッカー『東京メトロ銀座線1000系』
東京メトロ銀座線の1000系をモチーフにした創作キャラクターのイラストをステッカーにしました。 バレンタインデーを意識しているのでハートマークの演出や、電車の上にチョコレートがかけてありますw セリアのステッカー用紙にイラストを印刷してから余白を切り抜き、同じくセリアのホログラムシートでキラキラした加工にしました。 ホログラムシートでコーティングしてあるので指紋やホコリは付かなそうですが、防水ではないので汚れなさそうな物や紙製品に貼ろうと思います!
ステッカーRAPIDDO
-
創作キャラクター・ドミノ型アクリルキーホルダー『JR東日本701系電車』
701系電車は東北地区でよく見られ、番台区分により車体色が異なります。 今回は秋田色の701系電車を擬人化したイラストで厚さのあるアクキーを注文しました。 厚さがあるので立てて飾ることもできてかわいいです!
アクリルキーホルダーRAPIDDO
-
創作キャラクター・キャンバス画『N700S系西九州新幹線かもめ』
9月23日に開業を迎える西九州新幹線を擬人化しました!列車愛称は『かもめ』なので童謡『かもめの水兵さん』からイメージし、水着の上にセーラー服とショートパンツを着てます。 素材は紙ではなく初めて100円ショップのキャンバスに描いてみました。画材はいつも通りアルコールマーカーで描いてます。 紙と違って布なので鉛筆の下描きが消しにくく、下描きを薄くすることがコツだと思いました…
キャンバスアートRAPIDDO
-
創作キャラクター・イラスト色紙『国鉄185系踊り子』
背景を描くのが苦手なので今回は四つ葉の柄入りの色紙に描いています(^_^;) モノ日記に掲載した185系踊り子の擬人化キャラクターの衣装を着物ドレスにアレンジしてデザインしました! キャラが手に持っている扇子は金平糖の絵柄です。
RAPIDDO
-
創作キャラクター・アクリルブロック『E5系はやぶさ』
ラベルシールに正方形のイラストを印刷しアクリル板に貼り、もう1枚同じサイズのアクリル板を貼り合わせて作りました。 ボンドの跡が付いてしまいましたが、イラストを立体にして飾れるので気に入りました!
アクリルブロックRAPIDDO
-
創作キャラクター・アクリルブロック『500系こだま』
ラベルシールとアクリル板2枚を貼り合わせて自作しました。 接着剤が斑模様になってますが、煙のような演出に見えて良いかなと思いました!
アクリルブロックRAPIDDO
