- Route18. Museum
- 69F チラシ、カタログ
- 新聞広告 いすゞ自動車「前例がない。知恵をしぼれ。」
1F
トヨタ自動車/Toyota 134
2F
日産自動車/Nissan 75
3F
マツダ/Mazda 19
4F
ホンダ/Honda 47
5F
三菱自動車/Mitsubishi Motors 23
6F
スバル/Subaru 19
7F
スズキ/Suzuki 36
8F
ダイハツ工業/Daihatsu 15
9F
光岡自動車/Mitsuoka 3
10F
いすゞ自動車/ISUZU 41
11F
日野自動車/Hino 20
12F
三菱ふそうトラックバス/Mitsubishi Fuso 32
13F
日産ディーゼル工業・UDトラックス/UD TRUCKS 12
14F
ポルシェ/Porsche 7
15F
ランボルギーニ/LAMBORGHINI 11
16F
フェラーリ/Ferrari 5
17F
その他国内メーカー 6
18F
アメリカ車【1/40~1/80】 63
19F
ドイツ車【1/40~1/80】 60
20F
フランス車【1/40~1/80】 15
21F
イギリス車【1/40~1/80】 28
22F
イタリア車【1/40~1/80】 30
23F
スウェーデン車【1/40~1/80】 5
24F
競技車両,レースカー(SUPER GT)等 25
25F
建機のミニカー 44
26F
車種不明 【1/50~1/80】 84
27F
その他車輌【1/40~1/80】 51
28F
鉄道車両 10
29F
プラレール 4
30F
航空機 8
31F
船舶【模型やモデル,玩具等諸々】 9
32F
大きめサイズのミニカー 22
33F
チープミニカー 102
34F
ユルとかチープとか【チープミニカー】 132
35F
ガチャガチャのミニカー 17
36F
雑貨、お土産 22
37F
限定,特注,ノベルティ物 22
38F
a la carte 53
39F
トミカ 通常品(赤箱) 291
40F
トミカ 通常品(黒箱~青箱) 11
41F
トミカプレミアム 16
42F
トミカリミテッドヴィンテージ 4
43F
テコロジー 1
44F
トミカ セット品 38
45F
トミカ標識セット 12
46F
トミカ 事業者限定品 18
47F
トミカ 店舗特注品 12
48F
トミカくじ 12
49F
トミカ イベント限定品 5
50F
トミカ その他限定品 18
51F
ディズニートミカ 4
52F
トミカハイパーシリーズ 1
53F
小さなトミカ達(カプセルトミカ等) 4
54F
その他トミカ 4
55F
チョロQ 34
56F
Hot Wheels 43
57F
Matchbox 26
58F
カバヤ Majorette 31
59F
Siku 10
60F
RMZ CITY 4
61F
Welly 24
62F
Maisto マイスト 3
63F
Green Light 1/64 3
64F
思い出のミニカー展示室 71
65F
Present from little sister【妹からの誕生日プレゼント】 9
66F
鉄道,バス部品 1
67F
防災設備コレクション 10
68F
グラス・カップ 1
69F
チラシ、カタログ 10
70F
シトロエン/CITROËN 3
71F
メルセデス・ベンツ/Mercedes-Benz 14
72F
アウディ/Audi 5
73F
BMW/ビーエム 7
74F
ルノー/RENAULT 6
75F
フォルクスワーゲン/VOLKSWAGEN 9
76F
ロータス/LOTUS 3
77F
レクサス/LEXUS 2
78F
ボルボ/VOLVO 4
79F
シボレー/Chevrolet 2
80F
カーズトミカ 2
81F
ハッピーセット 2
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
sat-2019
2025/03/18 - 編集済み20代後半のころ、いすゞの藤沢工場に1年間期間従業員で、もう1年正社員として現場で働いていました。
辛いことばかりでしたが、今でもつながっている人もいて、この2年間、いろいろと収穫はありました。
6人がいいね!と言っています。
しろねこわごん
2025/03/19えええ!!!それは凄い!!!
僕、昔からいすゞの車が大好きなんです!
あと、物流や運輸業など、様々な業界で勤務される方々も好きで、とてつもないリスペクトが有るんです。
YouTubeでは有名な動画ですが、オーストラリアで大洪水があった時、車もろとも浸かる泥水の中からサイレンを鳴らして現れたのは、当時でも古い840のフォワードの消防車でした。
いすゞは元々造船から始まっている会社なので、国内外でも「津波に浸かってもエンジンが掛かった」「救援が来ないと諦めていた大洪水の中で現れた、いすゞのピックアップトラックを見て日本で自動車整備士になろうと思えた」と言うエピソードを聞きます。
街中を見ても本当にいすゞ車は多く、生活に密着している「頼れる相棒」なのだとつくづく思えます。
実際、陸上自衛隊で活躍している輸送トラックは大型車はいすゞ製。
南極の昭和基地でも基地の発足時から輸送車にいすゞ車が採用されています。
そのいすゞ車を産み出し、世に送り、人々の生活に密着して支える車を生む仕事は本当に誇らしいと思います。
憧れます。本当に頭が上がりません。
皆様に感謝です!!
3人がいいね!と言っています。
sat-2019
2025/03/19ご返事ありがとうございます!
いすゞの車もお好きなんですね。
物流や運輸業をはじめとするエッセンシャルワーカーの方々をリスペクトされているとは、とても素晴らしいと思います!
洪水の中、いすゞのトラックが水をかき分けながら突き進んでゆく様子、ひょっとして私も同じ動画をXのポストで観た記憶があり「さすが、日本のメーカー!」と思いました。
観た記憶では、仰る通り840フォワードでしたので、同じ動画であることは間違いなさそうです。
残念なことに乗用車は撤退してしまいましたが、トラックに関しては、いすゞがずば抜けて信頼性や耐久性が高いと思います。
短期間ですが、エルフのフレームの組み立てラインに入っていたときは、世界中から(中には国連も!)のオーダーを抱えていました。
私が退職してからも、つながりのあるいすゞ社員の友人は、「忙しいよ」と言いながら夜勤や残業をバリバリやっていたので、いすゞのトラックが景気を左右することなく売れていたことが窺えます。
本当に街中でいすゞ車を見ない日など一度もありませんよね。
生活とは切っても切れない存在だと私も思います。
画像ありがとうございます!
陸上自衛隊や昭和基地での輸送車としても使われているとは初めて知りました。
劣悪な環境にも耐えられる信頼性の高さが、長年採用され続けている証でもありますね。
適性の面で長くは続けられませんでしたが、少しでも関わることができたことに、おかげさまで私も誇らしく思えるようになりました!
3人がいいね!と言っています。