-
鶴田謙二作品集
ここまで取り上げてきた「奇妙なコレクション」の中で、日本の漫画を選ぶことは、それこそ奇妙なことかもしれませんが、作者の鶴田さんが言うところでは「漫画家としては1991年に描いた○○○で終わりにしていた〜」とのこと…。作品集が出たのは1998年。 そんなこと自体が奇妙なことです。本当に「終わり」であれば、作品集など出版されないはず。 私はその「1991年の漫画家として終わりの作品〜チャイナさんの願い事」で鶴田謙二を知り、彼の「次回」はいつ?と待っていました。これが…いつまでたっても「次回」は出てこない。タイトルの違う別の作品もみんなそんな感じです。 でも…そんな作者の魅力的な作品を「奇妙なコレクション」に加えることにしました。 ○ 鶴田謙二作品集:Forget me not / 講談社, 1998 この本も「書き下ろしが入る」とのことで結構待たされ、発売日も延期されたのではなかったか? この本ではなかったかもしれないけど発売予定日1ヶ月前になっても鶴田さんは「まだ何もしてませんけどどうなるのでしょう?」みたいな本人によるコメント書き込みを読んだのには笑いました。 ○ チャイナさんの憂鬱 ; 漫画原稿再生叢書 / 復刊ドットコム, 2020 1990年頃アフタヌーンコミックに連載されたチャイナさんシリーズの第1話(といっても掲載当時は3回に分載されましたが)の原稿を再現した豪華本。 A3版のサイズでページめくるのも「少し丁寧に扱わないと折れるかも」と緊張します。 この写真も、「しまった、直射日光に当たってしまう〜」とヒヤヒヤものです。 日本の漫画家の「奇妙な」といえば、花輪和一、小川幸辰… 日本作家の本棚なら、寺山修司、澁澤龍彦… など、いくらか分岐できそうですが… それはまた。
tomo23
-
飲み卓
父の持ち物。木職人の個人的な持ち物を譲ってもらったのか、作らせたものか? 組み立て式でどこにでも運べるが、少し重たい。 誰かと二人っきりで飲みたいという家具ではあるが… なかなかゆったりと飲んで〜話をしてという時間がとれず、納戸の片隅に寝かせてあります。 今では…だれもが忙しい。
tomo23
-
鉛筆
私のいとこが持っていた宝物入れの缶の中には、とっておきのお菓子のほか、ファーバーカステル9000番の鉛筆セットが入っていたのがとても羨ましかったのを思い出します。 私の「憧れの筆記具」はこのファーバーカステル9000番の鉛筆でした。 今は鉛筆けずりや消しゴムのついたパーフェクトペンシルを使ってます。 ただし、ファーバーカステルの芯は硬い。「B」と言っても日本製の鉛筆であれば「H」くらいの硬さ・濃さに思える。 普段使いはこのパーフェクトペンシルではなく、「4B」か「3B」を気分に合わせて使ってます。 ファーバーカステルはその他、子供の文化祭のクイズ景品として手に入れた限定版の鉛筆セットを持っています。 景品として出してしまった中学生はこの価値を知らなかったようです…。 三菱鉛筆 UNI ファーバーカステル9000番がいい!と思いつつ…。 日本製の鉛筆は使っていてホッと感じることがあります。 紙の上に滑らかにあたる感触… やはり芯が柔らかいからでしょう。 三菱鉛筆、トンボ、コーリン 幼い頃はよく使ってました。
tomo23
-
私の組合せ文房具
私の組合せ文房具… 中に入れるものは… ① 筆記具 ② ミニノート ③ 筆入れ(ペンケース) ④定規 ⑤スタンプ ⑥お気に入りのバッチ等々…。
tomo23
-
私の硯箱
自分が硯箱を持つとしたら… 魅力的な硯箱を求めて、丸善や骨董市などにも行ってみたけれど、どうもイマイチ。 自分の好きな文房具を格納できる箱が欲しい。 …そういえば…昔、いとこが大切なものを外国製のお菓子缶に入れていたのに憧れていた頃があったな。 ネットで調べるとお菓子の缶は魅力的なデザインがたくさん! それに私も保管していた箱ならいくつもありました。 その中から、オーストリアのデーメルから空輸で送ったザッハトルテの空箱を自分の硯箱として「転用」することにしました。 この箱が壊れたら、次にはとらやの羊羹箱、鎌倉鳩サブレの黄色い箱など、候補ならいくらでも…あり。 ただし、箱にはあまりものを詰め込まないように!硯箱の魅力は隙間のある簡素な見え方にあるように思われ、必要なものに素早くアクセスできるように心掛けています。
tomo23
-
短波放送受信(BCL)参考資料
短波放送受信参考資料と受信確認証(ベリカードという)と共におくられたステッカー。 1981年はHCJB:アンデスの声、ヴァチカン放送局が開局50周年を迎えた年でした。 アンデスの声がよっぽど気に入ってたのかこのステッカーたくさん持ってました。 アルゼンチン放送からは飛行機のステッカー、ラジオ・オーストラリア…懐かしい。 ベリカードに同梱されていた番組表がとても豪華な印刷物だったように思います。 インターネットで情報が送れる今では短波放送も減り、「周波数帳」なるイエローページも存在しているのか不明です。
tomo23
-
照明器具
10年位前、当時知り合った学生から「文化祭で照明器具デザイン展というのを企画しているので良かったら何か出品してみませんか?」と声をかけられたので、ちょっとやってみようと手を動かしてみました。 照明器具としてのデザインについては… もう昔のことなので忘れました。何か考えていたんでしょう。ただ、昔飼っていた黒柴犬を思い出していたのは確かです。
tomo23
-
沖縄の泡盛用カラカラ
初めて沖縄に行ったとき、居酒屋で出されたこの「介護用吸口」に似た酒器。 トク・トク…トクっと細く飛び出す泡盛が見ていて嬉しい気分になります。 一般的な居酒屋で泡盛を頼むと飲み方を聞かれグラスで出てくるのとはまるで違います。 沖縄の鍾乳洞「玉泉洞」のショップで買いました。ブルーが印象的です。
tomo23
-
映画「U・ボート」完全版
1982年日本で公開された映画「U・ボート」はドイツで作られたテレビドラマ(全5話)を再構成した縮小版でした。 ビデオで見られるようになってから「完全版」としてオリジナルの全5話が手に入るようになりました。昨年発売されたブルーレイディスク盤は画像が鮮明になりおすすめです。 劇中、潜水艦内部で乗組員の士気を高めようと流される「英語の」ポピュラーソング「ティペレリー」はyoutubeで全曲(短い歌ですが)聞くことができます。随分長いこと探しました。 https://youtu.be/k07huMs7so0
tomo23
-
手帳 Notebook
大英博物館からのお土産。 手にすっぽり収まる大きさ、薄さ、紙質…いいノートブック。 イギリスのLettsを使い始めたのはこの手帳から。 今はスリムポケットサイズを使っているけど、何か挟んで手帳が膨らんでくるとなんだか見た目が「おやじ臭い」。 この薄くて小さなダイアリーで済むような生活を送ることがこれからの目標です。 moleskine ”カセット50周年”… アラフィフの人ならわかるはずですが… “思い出はカセットに入っている”のです。
tomo23
-
我が家のPCデスクとくつろぎコーナー
今ではモバイル機器があれば、どこでも仕事ができる。 …とはいえ、わずかなスペースであっても固定エリアは必要だと思います。 本棚に自分の好きなものを集めてみれば気分が上がります。
tomo23
-
建築・家具の部品メーカーの景品ラジオ
くじ引きで当たりました。周波数を合わせるダイヤルがやたら重く、電波受信も安定しません。
tomo23
-
岡本太郎デザインのウィスキーグラスのミニチュア
駅にあったカプセルトイで岡本太郎作品のミニチュアモデルの中の一つ。 これにお酒を注ぐわけではないけれど、このミニチュアレプリカがほしくて、何回かガチャガチャしました。 使った金額は本物のショットグラスより高かったかもしれない。
tomo23
-
多機能ペン
ロットリングの”マルチペン エクゼクティブ” 多機能ペンなら古くはゼブラのシャーボから使っているけれど…デパートのショーケースで見た瞬間一目惚れ。これを買った後でブラックタイプも出たけどミラーシルバーの方が上品に見える。 付属している「一本売りの葉巻ケース」のような入れ物も買った人にしか知ることのできない素敵なおまけなのです。
tomo23
-
卓上ランプ/タスクライト
ランプは職場には持っていけるものではないので、家にいて落ち着いて仕事のできるものを選んでます。 ①赤い卓上ランプ(ヤマギワ製) 親の持ち物をもらってきた。昭和に流行ったパックマン貯金箱を思わせる。 ②イタリアArtemide社のランプ ”Tolomeo" デザイン良し。1999年より使用。昔撮影した私のデスクはずいぶん散らかってます。
tomo23