-
将棋 (ゆかた地)
将棋 ********************* この浴衣着ている人はさぞ粋なお方なのだと思う。 色の渋さが良い。 通常の手ぬぐいに慣れている人が1番違和感がないのがこの生地のゆかた地手ぬぐいだと思う。 見た目が普段の戸田屋さんの手ぬぐい(特岡)と同じ。 見た目も折り方も同じなので間違ってるかも‥でも浴衣地って言ってるし恐らくコーマ。 ********************* 以前に調べたら特岡とコーマの違いはざっくり以下のようだ。 特岡生地→「カード糸」 ごく普通の木綿糸で若干の凹凸のある、素朴な糸。 コーマ生地→「コーマ糸」 カード糸をコーマ(櫛)を使って、短かい繊維の除去と繊維の平行度をより良くする工程を経た高級糸。 ‥見た目じゃ分からないけど確かにコーマの方がツルツルしているような気もしなくもない。
ゆかた地手ぬぐい 梨園染 2021年 注染Luna_tenu
-
HAKUBA アイコン
HAKUBA ********************* 一時期よく販売されていたアイコン柄。 当初は避けていたのだがある時期からその可愛さに気がついてしまった。 アイコン系は白地が多いので、そこが手ぬぐいユーザーには難易度高めかもしれない。(汚れを気にしがち)
ご当地手ぬぐい アイコン手ぬぐい かまわぬ 注染Luna_tenu
-
てるてる坊主 撥水
正式名称不明。撥水手ぬぐい。 2021年「かまわぬ夏の自由研究〜てぬぐいを科学する-」というテーマの中で作られた手ぬぐい。 ********************* 手ぬぐいなのに撥水してどうする。 と思い、一度はスルーしたのだがグラデーションが可愛くて後から購入。 しかし1番可愛いのは撥水しててるてる坊主の間に水玉が出現する時なのである。 いつか模様が出ている写真を追加できれば‥
ラボてぬぐい イベント手ぬぐい かまわぬ 注染Luna_tenu
-
青楓
「青楓」 若葉から青葉へ移り変わる初夏の季語。 爽やかな初夏の青々しい楓を染め上げました。 ************************* 3度、染重ねた細川染らしい。 重なっている?と思うほどに細かい。 遠目に見たら本物の紅葉にしか見えない繊細な芸術。
染工房SEKIZAWA 2021年 細川染 注染Luna_tenu
-
8月の夜空
「8月の夜空」 夏の夜空に瞬く花火。 テントサイト名とリンクした星座も輝いてます。 全部わかるかな? ************************ RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO(ライジングサンロックフェスティバル)の公式グッズ。 柄の名前が良い。 イベントの楽しさが伝わってくるような気がする。
ご当地手ぬぐい イベント手ぬぐい かまわぬ 注染Luna_tenu
-
プールサイド
プールサイド ****************** 水面のキラキラした感じがとても綺麗。
nugoo 細川染 注染Luna_tenu
-
木場
木場 古来からある商業文化の風景です。 ************** この1枚で恐ろしいお値段の為、昔店頭で見かけた時は秒でスルーした手ぬぐい。 (当時手ぬぐいが3枚買える額) しかし時が経ってこの染めの良さが分かってきた。 まだ在庫があったので購入。 3枚の型紙を使う染め方らしい。 染めの細かさ‥納得の価格である。 こういう染めはいつまでも残して欲しい。
こだわり手ぬぐい かまわぬ 2500円 細川染Luna_tenu
-
CLOUDS
Type:GENERATIVE ART Title : CLOUDS 雲の数 大地の境 限らない ******************** FUUUNオリジナルてぬぐい ******************** クラウドファンディングのリターン用に作られたようだが、少しデザインが違う様子。 詳細は不明だが、代官山かまわぬのご当地手ぬぐいのイベントにて購入。
イベント手ぬぐい かまわぬ 注染 2021年Luna_tenu
-
瑪瑙(めのう)
瑪瑙(めのう) 幾星霜(IKUSEISO)シリーズ *********************** [柄コンセプト] 無骨な表面を割ると 中から現れる 複雑な縞模様と緻密なきらめき 細かい結晶が集まって出来た奇跡 [シリーズコンセプト] 幾度も星が巡り 霜が降りるのを数えるほどに 時間をかけて自然が生み出した美 圧縮された過去の記憶を辿る
幾星霜 JIKAN STYLE 細川染 注染Luna_tenu
-
ステンドグラス (ゆかた地)
ステンドグラス ***************** 普段ゆかたに使われている綿紅梅は四本太い糸が格子状に透ける美しい生地です。 昔、通称【よつで(四つ手)】と呼ばれていました。 ***************** ゆかた地手ぬぐいというのは他メーカーでもたまに販売するのだが、生地にも色々あるのでやはり直接購入したいところ。 ネットで買う場合は生地のアップ写真がないと判断に悩む。
ゆかた地手ぬぐい 梨園染 2021年 注染Luna_tenu
-
絞りぼかし (ゆかた地)
絞りぼかし **************** 浴衣用にデザインされた柄を浴衣地として使われる上質な生地「綿絽」に染め上げた手ぬぐいです。 鮮やかな青の濃淡のぼかしを、涼しげな透け感のある生地に染めることで、より清涼感のある一枚になりました。
ゆかた地手ぬぐい 梨園染 2021年 注染Luna_tenu
-
ギターの賑い
「舞妓の賑い」のハードロックカフェ京都限定バージョン。 舞妓さんが手にしているのはギター!!! ***************** 祇園に町屋作りの外観でオープンしたハードロックカフェ京都。 コロナの影響を受け、僅か1年半で閉店となった。
舞妓シリーズ ご当地手ぬぐい 永楽屋 3300円Luna_tenu
-
おかえりやす
おかえりやす 京都駅限定柄 ****************** 舞妓さんが新幹線に! ユニークな柄。
ご当地手ぬぐい 永楽屋 友禅染Luna_tenu
-
舞妓の賑い
舞妓の賑い 芸舞妓さんの華麗な舞。 全員の帯の図柄でひとつの「鶴の巣篭り」を表している。 右端の巣の中の鶴が飛び立ち左端の帯では再び巣に戻る様子を描いたデザイン。
舞妓シリーズ 永楽屋 友禅染Luna_tenu
-
夜の森
夜の森 闇夜に集まる動物たち。 夜の森には幻想的な光景が隠れているかもしれません。
和布華 注染Luna_tenu
