-
MOTHER2販促用A4チラシ(通常版)
MOTHER2の発売当時に配布されていたチラシ。 シンプルながら非常にかっこいいデザインになっている。 ポーラが初期版のデザインになっているのも個人的にはお気に入り。 最近はチラシ人気も相まって値段も上昇気味なのが辛い。
販促品 任天堂コアラ
-
EARTHBOUND Vidpro Display カード 2種
海外のトイザらスなどの小売店で使用された展示用カード。 こちらのカードをレジに持って行くことで購入出来たのだと思われる。 EARTHBOUNDに関しては2種類のカードが存在しており、それぞれ別のゲーム店で使われていた模様。 海外にはVidProカードを専門に集めるコレクターも存在する非常にユニークなアイテム。
非売品 任天堂コアラ
-
MOTHER オリジナル・サウンド・トラック カセットテープ見本盤
MOTHER発売当時に発売されたサウンドトラックのカセットテープの見本盤。 裏面には誤植か改名なのか「Bein' Angels」という表記になっており、 手書きで正式名称である「Bein' Friends」へ修正が入っている。
カセットテープ Sony Musicコアラ
-
とるナビ限定 SMAAAAASH!! STARMAN Tシャツ 杢グレーver.
2010年のとるナビキャンペーンにて抽選で10名にプレゼントされたTシャツ。 スターマンTシャツにはブラック・エイリアングリーン・杢グレーと3種類存在するが、 ブラックは市販品、エイリアングリーンはイベント限定販売(200名)、杢グレーはキャンペーン抽選品(10名)と 正直勘弁してほしいぐらいの入手難易度である。 ちなみに市販品のブラックは ほぼ日販売分・キングオブゲームズ販売分・復刻版と3種類存在するので注意。 こちらの杢グレーver.はMサイズのみ抽選で配布されたが何故かXSサイズも存在する。
非売品 任天堂コアラ
-
EARTHBOUND 販促用ポスター
EARTHBOUND発売当時に小売店などで張り出されたポスター。 日本のA1サイズに相当する。 さいごのスターマンの顔にネスが映っている事でネスがスターマンを操縦してると思われがちだが、 実際はスターマンの目の前にいるネスが反射して映っているだけである。 ゲームパッケージだと目の前のネスが切り取られているので当時の海外の子供はロボットを操れるゲームだと思っており、 購入してからそんな描写がない事に困惑したらしい。
ポスター 任天堂コアラ
-
MOTHER 業務用カートンダンボール 20pcs
当時、小売店に卸される際に使用されたカートンダンボール。 ファミコンの物は新品ソフトを20本このダンボールに詰めて出荷された。 これを更に梱包する100pcsダンボールも存在するが現存している可能性は極めて低い。
非売品 任天堂コアラ
-
フランクリンバッヂ(1989年抽選版)
1989年に小学館系の攻略本「マザー百科」・「マザー攻略ガイドブック」にて抽選200名に配布されたバッヂ。 後にMOTHER1+2 発売記念イベントにて会場に居た200名の中から更に10名のみにプレゼントされた。 MOTHER3 デラックスボックスの特典としてもフランクリンバッヂは同梱されたが色やデザインに細かな違いが確認出来る。 海外のコレクター間では抽選版は「イエロー」・DXBOX版は「ホワイト」として異なる名称で呼ばれている。 元々はもう少し白かったようだが、経年により黄色く変色しているものと思われる。(全てのフランクリンバッヂが黄色に変化している) 一説によるとこれは紫外線による変化によるもので、DXBOX版のフランクリンバッヂも電子レンジで加熱を加えると、 このような抽選版と似たような色になる事も海外のコレクターが発見している。 過去、ネット市場では5回程度の売買がされているが、 その希少性から2010年には10万円の値段で落札された。
抽選プレゼント品 任天堂コアラ
-
MOTHER
発売日:1989/7/27 販売元:任天堂 デザイナー: 糸井 重里、 宮本茂、 山内溥 開発元: 任天堂、 パックスソフトニカ、 APE プラットフォーム: ファミリーコンピュータ、 Wii U 定価:6500円 ◆状態:新品未開封
ゲームソフト 任天堂コアラ
-
MOTHER2
発売日:1994/8/27 販売元:任天堂 デザイナー: 糸井 重里 開発元: HAL研究所、 APE プラットフォーム: スーパーファミコン、Wii U、3DS 定価:9800円 ◆状態:新品未開封
ゲームソフト 任天堂コアラ
-
MOTHER1+2
発売日:2003/6/20 販売元:任天堂 デザイナー: 糸井 重里 開発元: 任天堂、 HAL研究所、 1-UPスタジオ プラットフォーム: ゲームボーイアドバンス 定価:5184円 (本体価格4,800円) ◆状態:新品未開封
ゲームソフト 任天堂コアラ
-
MOTHER1+2 バリューセレクション
発売日:2006/2/2 販売元:任天堂 デザイナー: 糸井 重里 開発元: 任天堂、 HAL研究所、 1-UPスタジオ プラットフォーム: ゲームボーイアドバンス 定価:2880円 (本体価格2,667円) ◆状態:新品未開封 通常版との違いが無いと言われているがこちらの廉価版はバックアップバッテリー(ボタン電池内臓)から完全にEEPROM形式(フラッシュメモリ)の仕様に変わっており、データが消えるといった心配が解消されている。 ROMだけでの見分け方は基板を確認する以外に無し。 ※尚、通常版後期ロットにもEEPROM形式の物も存在する模様
ゲームソフト 任天堂コアラ
-
MOTHER3
発売日:2006/4/20 販売元:任天堂 デザイナー: 岩田聡、 糸井 重里 開発元: 任天堂、 HAL研究所、 1-UPスタジオ、 任天堂企画開発本部 プラットフォーム: ゲームボーイアドバンス 定価:4800円 (本体価格4,571円) ◆状態:新品未開封
ゲームソフト 任天堂コアラ
-
MOTHER3 デラックスボックス
発売日:2006/4/20 販売元:任天堂 デザイナー: 岩田聡、 糸井 重里 開発元: 任天堂、 HAL研究所、 1-UPスタジオ、 任天堂企画開発本部 プラットフォーム: ゲームボーイアドバンス 定価:18000円(税込) ※受注生産品 ◆状態:新品未開封(画像の物も新品だが撮影用に開封。別に新品未開封品も所持)
ゲームソフト 任天堂コアラ
-
EarthBound Beginnings Prototype ROM
NES版(海外版ファミコン)EarthBoundのテスト用カートリッジ。 (当初は「EarthBound ZERO」とファンの間では呼ばれていたが後に公式により「EarthBound Beginnings」と正式名称が付けられた) 元々は海外版のMOTHERとして発売予定ではあったがMOTHER2の発売や様々な理由により発売中止となった。 現在、世界で6本の試作品ROMが確認されている。 こちらは「The Portland Prototype」と呼ばれるもの。 日本で発売されたMOTHERとはグラフィックや演出面での違いが見られる。 コアラの所持するカートリッジはガワに海外のゼルダの冒険とスーパーマリオブラザーズ3が使用されている。 当時、大量に廃棄予定となっていたジャンクのガワのみが残っていた為、基盤を保護する目的・NESにセッティングしやすくする為にそれらを代用した。 この形のプロトタイプカートリッジはNES版SimCityを始め、多くのプロトタイプに用いられている。 海外からの輸送中にバックアップデータが消失してしまったのが悔やまれるが、元々は当時のデータが残っており、内容は以下となる。 キャラクター ニンテン:エリック(レベル44、経験値72996) アナ:バーバラ(レベル36、経験値39547) ロイド:スコッティ(レベル38、経験値43916) テディ:??? 好きな食べ物:??? 最終セーブ地点:ホーリーローリーマウンテン
ゲームソフト 任天堂コアラ
-
EarthBound Prototype (サンプルROM)
海外版MOTHER2「EarthBound」のテストプレイ用サンプルROM。 主に各出版社にテストプレイ用として配布された物だと思われる。 現在、世界で4本のサンプルROMが確認されている。 中身の基盤が通常の物と微妙に異なり、 チップの表記が正式版だと「SNS-MB」だが、 こちらのサンプル版だと「SNS-MB-0」となっている。 プログラムチップが製品版と同じなので中身の違いは無い。
ゲームソフト 任天堂コアラ
