-
とるナビ限定 SMAAAAASH!! STARMAN Tシャツ 杢グレーver.
2010年のとるナビキャンペーンにて抽選で10名にプレゼントされたTシャツ。 スターマンTシャツにはブラック・エイリアングリーン・杢グレーと3種類存在するが、 ブラックは市販品、エイリアングリーンはイベント限定販売(200名)、杢グレーはキャンペーン抽選品(10名)と 正直勘弁してほしいぐらいの入手難易度である。 ちなみに市販品のブラックは ほぼ日販売分・キングオブゲームズ販売分・復刻版と3種類存在するので注意。 こちらの杢グレーver.はMサイズのみ抽選で配布されたが何故かXSサイズも存在する。
非売品 任天堂コアラ
-
MOTHER3営業用チラシ(A4)
店頭で配布などがされなかったMOTHER3のチラシ。 当時の営業の際に使われたと思われる。
販促用チラシ 任天堂コアラ
-
MOTHER 英字ポスター(B1サイズ)
1989年当時にMOTHERの販促用に制作されたポスター。 作られた経緯は分からないとの事ではあるが、ゲーム屋にも配布されなかったポスター。 2016年に下北沢のヴィレッジヴァンガードで行われたイベント「MOTHERとほぼ日と糸井重里。」でも展示された。
ポスター 任天堂コアラ
-
D.C.M.C Tシャツ(赤・黒)
発売中止となったニンテンドウ64版「MOTHER3」の開発当時に関係者のみに配布されたTシャツ。 ゲーム中に出てくるバンド「D.C.M.C」のバンドTシャツとしてゲーム内でもグッズとして登場した。 赤の方はLサイズの物が雑誌「電撃NINTENDO64」にて1999年に抽選1名のみに配布。 黒の方は完全に関係者専用の非売品となっている。 サイズはMサイズとLサイズを確認。
非売品 任天堂コアラ
-
MOTHER 販促用B2ポスター
MOTHER発売当時にゲーム屋にて張り出されていたと思われるポスター。 もう一つ別で制作されるポスターも存在するが、そちらは現存しているのが5枚程度でほぼ日が所持している。 2020年現在、市場に出回った形跡が1度のみ確認されている。
ポスター 任天堂コアラ
-
MOTHER2 発売記念Tシャツ(黒)
2003年に渋谷で行われたMOTHER1+2発売記念イベントにも飾られたTシャツ。 MOTHER2発売記念時に制作されたと言われているが詳細は不明。 ほぼ日のボーズ氏との対談にて青地に黄色ロゴのバージョンも確認されている。 一説によると赤地のバージョンも存在するらしく、全部で3種類あるとの事。 赤のバージョンの方は現物未確認。
任天堂コアラ
-
MOTHER2 スタッフ用ポロシャツ
MOTHER2開発当時、APEの社員に配布されたポロシャツ。 天然インディゴ染めにて製作されたポロシャツ。 当時、糸井さんの直筆によるこのポロシャツの取り扱い説明書も配られたとのこと。 スタッフの中にはこのポロシャツを擦り切れるまで着ていた方も居た。
任天堂コアラ
-
EarthBound Prototype (サンプルROM)
海外版MOTHER2「EarthBound」のテストプレイ用サンプルROM。 主に各出版社にテストプレイ用として配布された物だと思われる。 現在、世界で4本のサンプルROMが確認されている。 中身の基盤が通常の物と微妙に異なり、 チップの表記が正式版だと「SNS-MB」だが、 こちらのサンプル版だと「SNS-MB-0」となっている。 プログラムチップが製品版と同じなので中身の違いは無い。
ゲームソフト 任天堂コアラ
-
EarthBound Beginnings Prototype ROM
NES版(海外版ファミコン)EarthBoundのテスト用カートリッジ。 (当初は「EarthBound ZERO」とファンの間では呼ばれていたが後に公式により「EarthBound Beginnings」と正式名称が付けられた) 元々は海外版のMOTHERとして発売予定ではあったがMOTHER2の発売や様々な理由により発売中止となった。 現在、世界で6本の試作品ROMが確認されている。 こちらは「The Portland Prototype」と呼ばれるもの。 日本で発売されたMOTHERとはグラフィックや演出面での違いが見られる。 コアラの所持するカートリッジはガワに海外のゼルダの冒険とスーパーマリオブラザーズ3が使用されている。 当時、大量に廃棄予定となっていたジャンクのガワのみが残っていた為、基盤を保護する目的・NESにセッティングしやすくする為にそれらを代用した。 この形のプロトタイプカートリッジはNES版SimCityを始め、多くのプロトタイプに用いられている。 海外からの輸送中にバックアップデータが消失してしまったのが悔やまれるが、元々は当時のデータが残っており、内容は以下となる。 キャラクター ニンテン:エリック(レベル44、経験値72996) アナ:バーバラ(レベル36、経験値39547) ロイド:スコッティ(レベル38、経験値43916) テディ:??? 好きな食べ物:??? 最終セーブ地点:ホーリーローリーマウンテン
ゲームソフト 任天堂コアラ
-
フランクリンバッヂ(1989年抽選版)
1989年に小学館系の攻略本「マザー百科」・「マザー攻略ガイドブック」にて抽選200名に配布されたバッヂ。 後にMOTHER1+2 発売記念イベントにて会場に居た200名の中から更に10名のみにプレゼントされた。 MOTHER3 デラックスボックスの特典としてもフランクリンバッヂは同梱されたが色やデザインに細かな違いが確認出来る。 海外のコレクター間では抽選版は「イエロー」・DXBOX版は「ホワイト」として異なる名称で呼ばれている。 元々はもう少し白かったようだが、経年により黄色く変色しているものと思われる。(全てのフランクリンバッヂが黄色に変化している) 一説によるとこれは紫外線による変化によるもので、DXBOX版のフランクリンバッヂも電子レンジで加熱を加えると、 このような抽選版と似たような色になる事も海外のコレクターが発見している。 過去、ネット市場では5回程度の売買がされているが、 その希少性から2010年には10万円の値段で落札された。
抽選プレゼント品 任天堂コアラ
-
MOTHER2特製スカジャン(Dragon Jacket)
MOTHER2制作時に記念として製作、関係者のみに配布された。 横浜の有名なスカジャン制作会社に依頼して作られ、丁寧な刺繍が施されている。 SMAPの木村拓哉やダウンタウンにもプレゼントされた。 150着ほど製作された模様。
任天堂コアラ
-
MOTHER2 特製Zippoライター
MOTHER2発売時に記念として関係者のみに配布されたZippoライター。 20個ほど製作されたというのが定説だったが実際には50個ほど製作された模様。 前面のロゴ部分は丁寧に手彫りされている。 裏にはシリアルナンバーと関係者の名前が彫られている。 ケースにも同じシリアルナンバーのシールが貼られている。
非売品 任天堂コアラ
-
とるナビ抽選 どせいさんinプレゼントボックス
2010年のとるナビにて抽選50名のみに配布されたプレゼントボックス。 中には市販品のゴムひも付きどせいさんが入っている。 過去10年で3例ほどネットオークションにて売買されたのを確認。
抽選プレゼント品 任天堂コアラ
-
MOTHER2販促用A4チラシ (青ver.)
任天堂初心会系の一次問屋に配布されたと思われる販促用チラシ。 過去10年間で2枚のチラシが市場に出回ったがその内の1枚。 相違点としてはキャッチコピーが「発売前から忘れられない」というもの・全体のイメージカラーが青となっている。 試作品として作られた可能性が高く、一般配布はされていないので現存している数は30枚にも満たないかもしれない。 後にイメージカラーの赤いチラシが一般用として配布された。
販促用チラシ 任天堂コアラ
-
MOTHERオリジナル・サウンド・トラック 販促用ポスター
1989年当時のサントラ販促用ポスター。 過去20年間でネット市場で販売されたのは一例のみ。 当時のCDショップ等に飾られていたものだと推察される。
ポスター 任天堂 2019年5月コアラ
