-
ハーピィ・ダンサー
遊戯王《ハーピィ・ダンサー》 踊るハーピィ。 自分の場にいる風属性モンスターを手札に戻して、手札から1枚出せる能力。 大きなモンスターをコストを無視して出したり、「ハーピィ1体が場に出るたび~」といった効果を何度も誘発させる活用法になります。 一時期遊んでたデュエルリンクス(オンライン)では《サクリファイス》と一緒に使い倒しました。 イラストも美麗です/// #遊戯王
トレーディングカード コナミミドリコ@しばらく低浮上
-
チョコボとシロマ (チョコボの不思議なゲームカード)
チョコボの不思議なゲームカード ブースターの《チョコボ》。 シロマの能力がついている、ふたりコンビのカードです。 公式のシロマの2D絵ってほんとに種類が少ない(使い回しが多い)んですが、 その中でいちばん好きなイラストかも。
トレーディングカード スクウェア バンダイミドリコ@しばらく低浮上
-
アングルードの基本土地
マジック:ザ・ギャザリング 基本土地カード5種。 アングルードという、めちゃくちゃな効果のカード(カードを破るとか対戦相手とクイズ対決するとか)ばかり入ってるジョークセットにおいて、唯一公式的にデッキに入れて使っても良いカード。 基本土地カードなので他のセットのものと機能に違いはありませんが、 カード全面にイラストが入った独特なデザインで、今でも人気と価格はかなりのもの。 (雑多な基本土地なら「20枚セットで10円」くらいが当たり前ですが、これは1枚で400~500円はします。) まずどんなデッキも基本土地カードを必要とするので、需要も絶えません。 マナの色とスリーブの色を合わせてある昔の自分‥‥♡ #MtG
トレーディングカード Wizards of the Coastミドリコ@しばらく低浮上
-
アンヒンジドの基本土地
マジック:ザ・ギャザリング 基本土地カード5種。 ジョークセットの第二弾[アンヒンジド]に収録されていたもの。公式では(というかまともな対戦では)使ってはいけない支離滅裂セットの中で唯一使用可能なカード。 第一弾[アングルード]の土地と比べても高価です(個人的にはあちらのほうが好き)。 基本土地カードなので他のセットのものと機能に違いはありませんが、 カード全面にイラストが入った独特なデザインで、今でも人気と価格はかなりのもの。 (雑多な基本土地なら「20枚セットで10円」くらいが当たり前ですが、これは1枚で700~900円はします。) まずどんなデッキも基本土地カードを必要とするので、需要も絶えません。 #MtG
トレーディングカード Wizards of the Coastミドリコ@しばらく低浮上
-
デュナミス・ヴァルキリア (ゲーム予約特典)
遊戯王《デュナミス・ヴァルキリア》シークレット3枚 《遊戯王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨》の予約特典カード。 下級モンスター(☆4以下・コストなしで素出しできる)の中ではかなり高めの攻撃力を持っていて、当時は使っていたひともちらほら。イラストも美しい、人気のあるカード。 今の価格で見ると「500円だとだいたい売り切れてるかな~」くらい。 #遊戯王
トレーディングカード コナミミドリコ@しばらく低浮上
-
レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン (初期・ゲーム付属)
遊戯王《レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン》シークレット 《遊戯王真デュエルモンスターズ 封印されし記憶》の付属カードです。 付属カードとはいっても種類があり、これはかなり当たり辛かったらしく 今の価格はびっくり1枚4000~5000円、美品なら1万円以上ついていました。 イラストが変わった復刻版は100円とかそんな感じ。 実用性は皆無で「特定の装備をつけた特定のモンスター」を犠牲にしなければ召喚できず、 そもそもそれらを普通に使ったほうがはるかに強く、 手札からは召喚できず(手札に来てしまったら無駄ドローになり使うこともできない)‥‥と酷い性能。原作では切り札になっていたことも含め、完全にコレクション向け。 #遊戯王
トレーディングカード コナミミドリコ@しばらく低浮上
-
メモ帳 スペイン 奇跡の恐竜たち
大阪市立自然史博物館で開催された日西交流400周年の特別展‥‥で配布されたメモ帳。
メモ帳ミドリコ@しばらく低浮上
-
イカすアートブック スプラトゥーン
《スプラトゥーン イカすアートブック》 大量の設定資料・画像資料に描き下ろしと、ゲームファンブックの域をはるかに超えた大図鑑。 300ページ以上、キアイ入りすぎな一冊です。 後に出たスプラトゥーン2についての同じ本と比べて、 ガールに関する設定や絵が少なめなのが残念。いや本当に残念‥(号泣)。まじで‥‥ 逆に考えると2冊目は「ガールをもっと推そうぜ」ってなったとも取れるので、そりゃもう良いことなんだけど。 ともあれものすごい作り込みで、がっつり読んでいくとこれだけで一日潰れてしまいそうです。 #スプラトゥーン
図鑑・写真集 Gzブレイン 任天堂ミドリコ@しばらく低浮上
-
エラーカード 玉虫色の天使
マジック:ザ・ギャザリング《玉虫色の天使》英語版 イラスト左側、スライムのようにインクが入ってしまったエラーカード。 「ガッツエンジェル」と通称されるたくましいイラストが有名。 マジック:ザ・ギャザリングの専門誌で大喜利のネタにもされていました。 コスト7(1枚でゲームを決めるくらいの性能が求められる)でいまいちなサイズですが、 全ての色に耐性をもち、一度出たら除去されたり、戦闘で破壊されることはほぼほぼありません。 青白は長期戦の色ということもあり、当初は使っていたひともちらほら。 しかし、コストの割に盤面を即ひっくり返せるわけではないので、 やっぱりそのうち使われなくなった感じのクリーチャーです。 #MtG
トレーディングカード Wizards of the Coastミドリコ@しばらく低浮上
-
FF30周年 チョコボのポケットポーチ
30年ってすごいなあ~;
スクウェアエニックスミドリコ@しばらく低浮上
-
ハーピィズペット竜 (ゲーム付属)
遊戯王《ハーピィズペット竜》(初期) 《遊戯王真デュエルモンスターズ 封印されし記憶》の付属カード。 今の価格は1枚1000円前後(?) 個人的に、遊戯王で1,2を争う美しいドラゴン (ファンタジーのドラゴンも大好き)。 ハーピィにしか懐かず飼われているという設定で、ハーピィが一緒にいるとパワーアップする能力。 もともとの数値が低すぎ、パワーアップしても《青眼の白竜》など 単純に強力なモンスターに勝てないため、滅多に使われませんでした。 後に、性能どうこうではなく「レベル7のハーピィ名モンスター」というのが(他のカードとの関連で)重要になり、比較的近代になって使われることが出てきたようです。 原作ではカッコイイ系の女性デュエリストが切り札として使っており、その点でも人気の高いモンスター。 #遊戯王
トレーディングカード コナミミドリコ@しばらく低浮上
-
ハーピィ・ハーピスト
遊戯王《ハーピィ・ハーピスト》 相手のモンスターを手札に戻したり、鳥獣族をサーチする能力。 アドバンテージを取りやすく、攻撃力も高くて便利そうですが、 そんなことよりイラストの美しさに目を惹かれます/// 手がこわいけど ダジャレ好きの遊戯王がオシャレに韻を踏む、プチイラっとする感じもGOOD それにしても遊戯王は能力のテキストがごちゃごちゃして小さい‥‥。新規やカムバック組にとって結構な壁になるんじゃないかと思います。 #遊戯王
トレーディングカード コナミミドリコ@しばらく低浮上
-
Spectral Bears
マジック:ザ・ギャザリング《Spectral Bears》 日本語版が存在しない初期のカード。 イラストが渋くて良い感じ。手前の騎士ではなく背後にいる熊のオバケです。 襲われる直前とかではなく、護衛として一行に付き添ってくれているとのこと。かわいい コスト2で3/3という規格外のサイズで、攻撃した次のターンはアンタップしない(戦闘に参加できない)というデメリットがあります。 ただし相手が黒ならデメリットが消える、一種の色対策カード。 当時は、能力でクリーチャーをアンタップさせられる(自動的にアンタップしないデメリットを解消できる)相性の良いカードが一線級で、相手の色を問わずこのクリーチャーを使うことができました。 今ではコスト2で3/3デメリット無しのクリーチャーも珍しくないため、過去の遺物となっています。 #MtG
トレーディングカード Wizards of the Coastミドリコ@しばらく低浮上
-
ピンクのドレスのベティ
シールミドリコ@しばらく低浮上
-
ブルーのドレスのベティ
シールミドリコ@しばらく低浮上